イオン性液体構造に関する2,3の問題点(「配位相転移の研究」,基研長期研究計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1975-04-20
著者
関連論文
- 高温融体実験技術概説
- 1D07 XF-BeF_2 (X=Li, Na, K) 系融体ならびにガラスの構造
- 核融合炉ブランケット化学序説
- 302 ジルコニア溶射皮膜の結晶相と機械的性質に関する研究
- Dense Random Packing模型による非晶質Pd_Si_合金の構造研究
- 準安定正方晶ジルコニアの安定性に関する研究
- 加速器溶融塩増殖炉開発の可能性と意義
- エネルギー技術革新を求めて50年--核拡散のない液体燃料トリウム熔融塩炉
- 「原子力」は地球環境対策の決定打となり得るか : トリウム熔融塩炉による増殖サイクルの提言
- 学会員ではなく「学会」の倫理(2)根源は原子力委員会
- 管内ナトリウム流の熱伝達
- 29 Na-Ar垂直上昇二相流の熱伝達(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 硫酸リチウム融体の構造
- イオン性液体構造に関する2,3の問題点(「配位相転移の研究」,基研長期研究計画)
- 単原子液体および単純イオン性液体 : 無機液体構造化学序説(融解現象とその周辺,基研研究会報告)
- 溶解塩増殖炉への疑問に答えて : 理想化された核化学反応発電炉
- B14 複雑なイオン性液体の構造(配位相転移の研究,基研研究会報告)
- 球状分子の二元溶液と相対子法効果(融解現象とその周辺(第2回),基研短期研究会報告)
- 175 高速炉蒸器発生器用材料の Na 中における炭素移行(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 7.液体合金理論について : 現象論と実体論(液体金属の構造および物性に関するシンポジウム,研究会報告)
- VI-3.最近の金属液体論に対するコメント(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 13.液体金属Na中に於ける非金属元素O.H.Cの状態と挙動について(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 液体錫の原子動径分布曲線 : X線・粒子線
- 8a-D-3 原子動径分布曲線から見た液体の構造 : 金属性及びイオン性液体
- 21世紀の核エネルギ-を考える--トリウム導入とその終焉(3)われわれの溶融塩炉開発と世界の動向
- 理想的な核エネルギー利用システムを求めて
- 液体Na技術と基礎研究の間(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 554. ナトリウム-アルゴン垂直上昇2相流のボイド率と熱伝達率(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- イオン性液体構造論の地球化学への応用 (鉱物と相変化に関する研究) -- (融体・非晶質体)
- 加速器溶融塩増殖炉用タ-ゲット塩RbF-PbF2-BiF3の三元系状態図
- 液体ナトリウムによる腐食 (原子炉用金属材料の腐食防食の問題点(特集))
- トリウム原子炉にかける夢--原子力は液体で
- 加速器溶融塩増殖炉の炉化学的考察 (溶融塩の化学)
- 著者インタビュー この原発なら福島やチェルノブイリは起こらなかった![古川和男著『原発安全革命』]
- SPring-8の現状について
- 新エネルギー開発の現状と将来の可能性…貧困との戦い (特集:新エネルギーの現状とその将来像)
- 原子力OB核エネルギーを語る(7)平和利用の再出発(3)開発戦略とシステムの世界貢献
- 原子力OB核エネルギーを語る(6)核分裂エネルギー平和利用の再出発(2)新しい原発:トリウム熔融塩炉
- 原子力OB核エネルギーを語る(5)核分裂エネルギー平和利用の再出発(1)理想的な核燃料は?
- IX-iii) 液体構造と非晶質構造 : ―液体研究者からのひとつのコメント―
- 最近の液体ナトリウム技術開発(解説)
- 31p-YD-1 SPring-8の概要
- タイトル無し