海難原因の分析方法について(日本航海学会第39回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The auther intends in this paper to discuss the cause of sea disasters. There are many studies on cause of sea disasters. Most of those had only searched for the responsibility of operators and technological cause. However the cause of sea disastrs are very complicated. So, Auther propose that it's investigation carry out many sided-operational, technological, and labour,
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1968-12-25
著者
関連論文
- 船舶の自動化の進展に伴う船員労務管理システムに関する研究(第3報)
- 船舶の自動化の進展に伴う船員労務管理システムに関する研究(第2報)
- 機帆船業の主要地域の実態調査 : その発展の類型に注目して
- 船舶共同体論
- 最近の船員雇用管理の特徴
- 国家と労務管理,そして船員 : 船員は国家からどのように扱われてきたか? (山本泰督教授記念号)
- 日本船員の労働時間制の問題点 : 船員法改正の必要性について (海運研究の現代的課題 IV 労働)
- 便宜船員の歴史的考察 : 労働力の国際移動,移民,外国人労働者との対比において
- 過渡期の船員意識について
- 戦後海運市況の規定要因 (統一論題『市況』)
- 戦後日本の海運政策の段階と性格
- 現代船員の社会意識について
- 船舶の自動化の進展に伴う船員労務管理システムに関する研究(第1報)
- 海難原因の分析方法について(日本航海学会第39回講演会)
- 海運産業・船員労働の史的展開 : 船舶運航技術の発達を中心として
- XI 雇用の国際化と労働基準 : 海運労使関係の場合