液体ビスマスの音速(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1969-09-20
著者
関連論文
- Bi及びHg合金系のホール係数(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 6a-L-4 TOF法による液体金属の構造因子の測定
- HgのX線,粘性による温度履歴現象(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- I-4.時空構造のシミュレーションの実際(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 点ビ-ムを用いたX線小角散乱測定装置の製作
- X線用一次元位置敏感型比例計数管の製作
- 7.溶融鉄ならびにニッケルの中性子回折(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 6.融点付近における水銀液体の構造の異常性について(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 54 溶融状態における鉄およびニッケルの構造について(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 貴金属合金の混合熱(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- Ga液体の過冷現象(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 7a-V-15 液体銅合金の陽電子消滅
- IV-4.液体銅合金の陽電子消滅(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 2・3石低周波増幅器の設計とその応用 : (I) コレクタ電流の温度特性について
- 液体In-Hg, In-Bi, In-G, In-Sn合金の圧縮率
- VI-2.液体金属合金の音速-圧縮率の測定(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 15.液体金属の密度,音速,圧縮率測定の問題点(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 液体ビスマスの音速(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 6p-K-6 パルス干渉法による液体金属の音速の測定
- Velocity of Sound in Low Melting Liquid Metals
- 333 アコースティック・エミッション法による木材の割裂破壊の評価(コンクリート及び木材)
- 301 スギあて材の弾性および粘弾性変形挙動について(木質材料)
- 234 スギ材の飽水及び加熱下における曲げクリープ : 力学モデルによる遅延時間・弾性平衡の解析(木質材料の物性-II)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- 液体アンモニア処理木材の割裂破壊におけるAEの挙動
- 木材の超音波伝播速度におよぼす繊維傾斜角の影響
- ピクノメーターによる液体金属の密度の連続測定法
- V-1.液体合金のホール係数(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- II-5.液体金属の粘性計算に対する一つのアプローチ(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 液体金属の電気抵抗の温度係数(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 金属液体研究の現状と問題点(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)