12.YAGレーザーによる治療を加えた小細胞癌の1例(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12.腺侵襲を伴う上皮内癌と診断された肺門部早期肺癌の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
-
PO12-5 リンパ節腫大を伴う診断未確定肺腫瘍の診断におけるEBUS-TBNAを用いたアプローチ(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
29.SIADHで発症し,右肺門リンパ節にEBUS-TBNAを施行し診断しえた小細胞肺癌の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
-
P-406 IA期非小細胞肺癌における術後予後因子としての遺伝子異常メチル化(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-247 肺癌術後再発の化学療法不応症例に対するErlotinib投与の経験(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-192 EBUS-TBNA検体における細胞周期関連蛋白の発現解析と抗癌剤感受性予測(気管・気管支,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-30 肺腺癌切除例の術前FDG-PETにおけるmaxSUV値の臨床病理学的検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-104 正岡III期胸腺腫における臨床的検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-29 特殊光を用いた肺門部早期肺癌診断・治療のためのプログラム(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-18 COPD合併非小細胞肺癌における遺伝子異常メチル化プロフィールの解析(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS10-2 小細胞肺癌治療戦略におけるEBUS-TBNAの有用性 : 正確な肺門・縦隔リンパ節転移診断(気管支鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
上皮成長因子受容体(EGFR)体細胞変異の簡易遺伝子診断法開発と臨床応用
-
P-288 原発性肺癌に合併した特殊な組織像を呈した胸腺腫の1手術例(縦隔腫瘍1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS14-5 開胸時に胸膜プラークを認めた原発肺癌の検討(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS9-2 重粒子線治療適応決定におけるEBUS-TBNAによる肺門・縦隔リンパ節転移診断の有用性(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS2-1 神経内分泌細胞癌の病理診断 : 特に鑑別診断について(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
W2-5 粘液産生肺腺癌の臨床細胞学的検討(肺の腺系細胞は難しい-粘液を有する腺系細胞の良悪性の鑑別について-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-221 肺硬化性血管腫切除例の検討(呼吸器(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-222 術前の気管支鏡下穿刺吸引細胞診にて肺MALTリンパ腫と推定した1切除例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
14.左房合併切除を行った肺癌の1例(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
-
経気管支鏡的 Nd-YAG レーザー照射に加え, β-インターフェロンの局所注入が有効であった気管支内転移悪性黒色腫の 1 例
-
p-N2, 肺癌切除症例の予後因子の検討(肺癌 (12), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
I-C-30 高令者進行肺癌の生存期間に関する検討
-
第119回日本肺癌学会関東支部会 : 43.多発性筋炎の経過中に筋力低下を示したEatonLambert症候群と診断され剖検にて胸腺腫を認めた1例
-
担癌ウサギの血清および臓器中遊離アミノ酸の変動について
-
分光画像解析法によるヒト気管支の自家蛍光測定
-
14.珪肺に合併した気胸の1例 : 当科における気胸合併肺線維症例の検討(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
-
日本人非小細胞癌におけるDNAメチル化と臨床病理学的因子の検討
-
II-A-2 肺癌末期における疼痛の臨床・病理学的検討
-
37.腫瘍により大量の喀痰を来した2症例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
-
124 二酸化窒素およびタバコ煙暴露の呼吸器に及ぼす影響に関する実験的研究(第I報)
-
12.YAGレーザーによる治療を加えた小細胞癌の1例(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
-
5.治療中,胸水,心嚢水の出現をみた原発性Macroglobulinemiaの1例(第614回千葉医学会例会・第14回肺癌研究施設例会)
-
喀痰細胞診による肺癌検診の成績
-
9. Photodynamic therapy(PDT)を施行し2年生存が得られた肺癌の1例(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
-
24.気管・気管支乳頭腫の2例(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
-
5.術前診断にコンベックス走査式超音波内視鏡が有用であった縦隔原発甲状腺腫の1切除例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
-
4.術前処置としてLASER照射を行ない,肺機能の改善をみた肺癌の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
-
進行膵癌術後9年で生じた両側肺転移の1切除例
-
11.Sleeve lobectomyを行なった肺門部肺癌の1例(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
-
肺がん手術例を対象とした石綿ばく露の評価 : 肺内石綿小体数と胸膜プラーク・肺線維化所見の関連について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク