59.当院外科における過去10年間の肝胆道膵疾患症例について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三宅 和夫
県西総合病院
-
十川 康弘
国立横浜東病院外科
-
横山 孝一
茨城県西病院
-
内田 朝彦
茨城県西病院
-
西沢 正彦
千大
-
菅沢 寛健
多古中央
-
十川 康弘
茨城県西総合
-
横山 孝一
茨城県西総合
-
内田 朝彦
茨城県西総合
-
菅沢 寛健
茨城県西総合
-
西沢 正彦
茨城県西総合
-
三宅 和夫
茨城県西総合
関連論文
- 53.当地域における乳癌集検の現状(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- R-123 超音波凝固切開装置およびバイポーラー凝固摂子を用いた手術の工夫
- P-535 腹腔鏡下虫垂切除術の工夫
- 29. 腹腔鏡下虫垂炎手術時に経験した比較的希な疾患 : 大網壊死,脂肪垂壊死,メッケル憩室魚骨穿通,Fits-Hugh-Curtis Syndrome,粘液嚢腫等(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 43. HCC転移性腫瘍を先進部とする小腸重積症の経験(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PP1677 小児に対する腹腔鏡下虫垂切除術の標準的手術法
- 47. 下肢静脈瘤硬化療法の経験(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 101 細径腹腔鏡、細径鉗子を用いた腹腔鏡下虫垂切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 11. 自発性外胆汁瘻の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- I-307 95歳, 男性に発症した, 自発性外胆汁瘻の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-89 早期胃癌に対する腹腔鏡下手術の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 12. 急性腹症で発症した異所性子宮内膜症の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 示-28 小腸間膜嚢状リンパ管腫の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- WI-2 小膵癌の MRI 診断(第31回日本消化器外科学会総会)
- 55.38週妊婦に発症した十二指腸潰瘍穿孔の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36-1.当院における透析療法の現況(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 39.肺,胃重複癌の1例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 4.Gant・三輪法による直腸脱の1例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 53.PTCSを試みた肝内結石の1例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 35.肺癌症例に対するアルゴンレーザーによる光化学治療の研究(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 切除不能転移性肝癌に対する塞栓癌化学療法の臨床評価
- 705 消化器癌に対する thermosensitization 併用温熱化学療法の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 444 ヒト胃癌に対する温熱化学療法の基礎的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 435 ヌードマウス可移植性胃癌腫瘍に対する併用制癌療法の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 28. 当院における大腸癌検診の現況(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 22.大腸癌集団検診にて発見した微小カルチノイドの1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 14.胃切除後発症した肺塞栓症の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 39.当院における過去10年間の胃癌手術症例の検討(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 59.当院外科における過去10年間の肝胆道膵疾患症例について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 35.成人特発性腸重積症の1例(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 12.大動脈縮窄症に伴なう胸部大動脈瘤の1治験例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- W1-2-3 腹腔鏡下虫垂切除術において手術, 治療に難渋した症例について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 382 胆管結石の治療 : 腹腔鏡下手術と遺残結石の治療(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-160 腹腔鏡下虫垂切除術の標準手術法(示-その他-3(腹腔鏡下手術))
- 48.腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 16.経胸経横隔膜的肝切除の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 示2-125 腹腔鏡下胆嚢摘出術術後合併症の経験(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-237 腹腔鏡下胆嚢摘出術:術前画像診断による手術の困難度とその適応の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 240 腹腔鏡下虫垂切除術の経験(第39回日本消化器外科学会総会)
- 76. 転移性肝癌の治療成績(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 74. 肝細胞癌と他臓器の重複癌(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 69. 胆道再建術の予後(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.超音波ドプラー法による門脈再建術後の経過観察の試み(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.長期ステロイド使用中の消化器外科手術 : 4例の経験(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 44.肝切除術後合併症の検討(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 35.膵胆道癌における門脈合併切除の経験と反省(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-128 膵癌再発における腫瘍マーカーの臨床的意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 59. 一期的に切除し得た三重複癌の1症例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 26.特異な経過をとった消化管穿孔の2例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11. 腸腰筋膿瘍を合併したクローン病の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9. 大量下血を来した空腸平滑筋腫の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 55. 血中CA19-9の上昇を認めた脾嚢胞の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33.胃癌に対する膵頭十二指腸切除3例の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36.胃fibrosarcomの1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 443 Nocardia Cell Wall Skeleton (N-CWS) の術後胃癌に対する治療効果について(第26回日本消化器外科学会総会)
- J2-18 小腸原発、悪性黒色腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-488 吊り上げ法を併用した腹腔鏡下ソ径ヘルニア修復術(第46回日本消化器外科学会)
- 9. 外傷性十二指腸破裂の3例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 30.糖尿病を伴った十二指腸乳頭部癌の1治験例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 42. 腹腔鏡下ヘルニア手術(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 虫垂粘液腫の1例
- 46.原発性肝癌の集学的治療の現況(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- S2-9 腹腔鏡下虫垂切除術の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 54. 早期胃癌に対する腹腔鏡下手術(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 示-7 胃癌手術例における腫瘍マーカー測定の臨床的意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 21.異物(魚骨)による消化管穿孔の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 4.脾嚢胞の1例(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 719 障害肝患者の耐術能評価法としてのアミノピリン呼気テスト (ABT) の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 280 肝切除後の TAE の安全性に関する基礎的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 289 閉鎖孔・大腿・鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下手術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP2-6 腹腔鏡下虫垂切除術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP1-8 総胆管結石症に対する腹腔鏡下手術 T-tube 留置法について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 52.良性膵疾患の外科治療成績(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-77 膵癌との他臓器重複癌の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 21. 多発乳癌の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 41.小腸に発生したextramedullary plasmacytomaの1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 13.胆嚢癌術後肝管空腸吻合部出血に対する緊急TAEによる止血例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 38.巨大結腸症の2例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 14.視床内側核出血に対するCTスキャンの重要性について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 7.乳腺のAdenosquanous Cancerの1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.小腸平滑筋肉腫の1治験例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 19.当外科における最近3年間の胆道系疾患について(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 37.若年者肺癌の2例(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 108 門脈圧亢進症における Dynamic CT の意義について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 17-5.MRIによる膵癌と慢性膵炎の鑑別診断について(17.膵癌と膵炎の鑑別診断法の現状,第7回 千葉県胆膵研究会)
- 13.MRIによる膵画像診断の可能性について(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 肝内胆管内に腫瘍の発育を認めた肝細胞癌の2例