アメリカ連邦議会図書館の戦略(<特集>国立図書館のパースペクティヴ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
立法府のなかに設置されるという国立図書館の姿としては少数派に属しながらも,'著作権登録制度'(copyright deposit system)をも活用しつつ,世界最大の国立図書館として国内外に君臨しているアメリカ連邦議会図書館の'戦略'を同図書館が公表している「戦略計画2004-2008」と連邦議会上下両院議長に提出された「議会図書館長年次報告」2005会計年度版を手がかりとして紹介し,論じる。同図書館は,戦略構想局(Office of Strategic Initiatives)を中心として既存資料のデジタル化とデジタルコンテンツのインターネット上での公開を強力に推進しており,国内外に開かれたサイバー・(インター)ナショナル・ライブラリーの実現を目指している。
- 2007-11-01
著者
関連論文
- 桃山学院大学のリメディアル教育を含む教育サービスの拡充に資する図書館情報教育のあり方について考える
- 著作権問題とライブラリアンの著作権認識
- アメリカ連邦議会図書館の戦略(国立図書館のパースペクティヴ)
- 2009(平成21)年著作権法改正と図書館サービス
- 図書館運営と図書館サービスの評価について(松永俊男教授退任記念号)
- 逸村裕, 竹内比呂也編, 『変わりゆく大学図書館』, 勁草書房, 2005.7, 232p., 2,900円+税, ISBN 4-326-00029-5
- アリステア・ブラック, デーブ・マディマン著, 根本彰, 三浦太郎訳, 『コミュニティのための図書館』, 東京大学出版会, 2004.8, 252p, 22cm, 定価4,800円, ISBN 4-13-001002-6
- デジタル・ネットワーク時代におけるプライバシーをめぐる非対称的倒錯状況
- 野口祐子『デジタル時代の著作権』(ちくま新書, 2010, 286頁)幡鎌 博『発明のコモンズ : サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度』(創成社新書, 2010, 206頁)
- 図書館の法と政策に関する動き(I.総論,図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館)
- 現今の教育法制の改変と図書館(討議,第49回研究大会シンポジウム 現今の教育法制の改変と図書館)
- 学校図書館と著作権 (特集1 学校図書館と著作権)
- インターネット利用と著作権 (特集 情報・メディアの活用と著作権)
- 時給850円の有資格者,専門職ルーキーたち(座標)
- 図書館をめぐるこの国の法的枠組み(図書館サービスの持続的発展を探る-生涯にわたる学びを支える図書館からの発信-,第50回研究大会シンポジウム)
- 知的財産制度のウラは。。。(招待講演(JSIMS))
- アメリカの知的自由と図書館の対応に関するひとつの視角--愛国者法から図書館監視プログラム,そしてCOINTELPROに遡ると (特集:新しい枠組みとしての図書館の自由)
- デジタル著作権の構造矛盾と図書館 : ウシを呑み込もうとするカエル
- 栄冠は君に輝く!!(座標)
- 紙からデジタルへの灰色文献と図書館サービスとの関係をめぐる法的諸問題(灰色文献)
- Google, Kindle, iPad時代の図書館と著作権制度
- 図書紹介:『リーガル・リサーチ第4版』