わが国の心筋梗塞発症・死亡率の年次推移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 京都女子大学・京都女子大学短期大学部の論文
- 2007-01-10
著者
関連論文
- 酒種と血清尿酸値の関係 : 焼酎伝説、ビール伝説を検証する
- メタボリックシンドロームと我が国の健康施策 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (疫学)
- 82) 僧帽弁輪起源の心室性不整脈に対しカテーテルアブレーションが有効であった一例
- P108 肥大型心筋症における^I-MIBG心筋シンチの特徴と臨床的意義の検討
- アトピー性皮膚炎に黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を併発し急激な大動脈弁破壊の経過をとった1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 右房腫瘤として発見され生検にて悪性リンパ腫と診断されたAIDSの1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 8列マルチスライスCTによる冠動脈病変評価における有用性の検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 117) 肥大型心筋症の経過中に, 左心房内に巨大血栓を形成し, 全身の血栓塞栓症にて死亡した一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- P880 スポーツ心における交感神経異常
- P018 心房細動患者の無症候性脳梗塞におけるワーファリン治療の有効性一頭部MRIによる検討
- P751 肥大型心筋症患者における重症度指標としてのH/M, WRの有用性 : 血中BNP濃度との比較
- 110)心房頻拍と房室結節リエントリー性頻拍の合併に対し高周波カテーテルアブレーションを施行し根治し得た一症例
- 0121 先天性QT延長症候群における致死性不整脈発生と心臓交感神経機能障害および心電図異常との関連性の検討
- 123) パチンコ中に心室細動を来した虚血性心疾患の1症例
- シンポジウムS6:動脈硬化症の評価・診断法の新たなる展開 アンジオテンシン変換酵素I/D多型と心筋梗塞
- 0338 Angiotensin変換酵素(ACE)遺伝子のI/D多型は心筋梗塞患者の再発危険因子である
- 0707 冠動脈疾患の危険因子としての高レプチン血症
- 0967 アンジオテンシン変換酵素I/D多型と心房に於けるアンジオテンシン変換酵素mRNAの発現レベルの対比。
- 0734 β3アドレナリン受容体遺伝子変異と動脈硬化の重症度との関係。
- 140)著明な左室壁運動低下からChagas病後遺症を疑った日系ブラジル人の一症例
- 日本人成人男性の飲酒量と栄養摂取の関係
- 0056 短期運動療法の運動耐容能ならびに末梢血管拡張能と心血行動態に及ぼす影響
- 0055 運動耐容能の程度による運動中の交感神経系とエンドセリンの関与
- 生活習慣病における遺伝因子と環境因子の相互関連について : アルデヒド脱水素酵素aldehyde dehydrogenase (ALDH)2の遺伝子多型における遺伝因子-環境因子相互関連の例
- News&Trend 食事・栄養 卵摂取と健康
- 潜在的動脈硬化所見の早期発見とその公衆衛生的意義 : 米国における電子ビームコンピュータ断層撮影を用いた虚血性心疾患初回発症予防の取り組み
- Nippon date (特集 脳卒中--予防・治療の最前線) -- (疫学)
- 日本人の適量飲酒はどれくらいか? 適量は純アルコール20gまでか? No, 1日40g程度とすべきである
- 虚血性心疾患二次予防のための脂質異常治療 (特集 虚血性心疾患--最近の進歩) -- (虚血性心疾患の診療の現状と進歩)
- 心臓病の再発予防と生活習慣 (心臓病のすべて) -- (心臓病の初発・再発予防とリハビリテーション)
- 心臓疾患と心理状態
- わが国の心筋梗塞発症・死亡率の年次推移
- 恩師A先生