ケンタッキーブルーグラス(Poa pratensis L.)草床に追播したオーチャードグラス(Dactylis glolmerata L.)の茎数密度に及ぼす追播時期,窒素施肥及び播種後の刈払いの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告は,荒廃草地更新のために草地用条播機を用いて追播したオーチャードグラスの定着に関する基礎的知見を得ることを目的とした。木箱に移植したケンタッキーブルーグラス草床にオーチャードグラスを追播し,追播草の定着個体数,茎の越冬率,翌春の分げつ増加率及び春の茎数密度を調査検討した。用いた処理は,追播時期(8月,9月及び10月の各月の1日),窒素の施肥の量・形態(10a当たり,速効性窒素5kg,緩効性窒素5kg及び同10kg)並びに播種後の刈払い回数(0回,1回及び2回)のそれぞれ3水準である。1.追播時期:10月播種区は8月及び9月播種区より,定着個体数が3.8及び7.3倍高く,越冬率は低い値となるものの,春の茎数密度は最も高い値を示した。2.窒素施肥:8月播種の場合,緩効性窒素5kg施肥区,9月播種では緩効性窒素10kg施肥区,10月播種の場合には緩効性窒素5kg施肥区において,茎の越冬率及び春の茎数密度は高い値を示した。3.刈払い:8月播種の場合,刈払いにより発芽した幼植物の光環境は著しく改善され,茎の越冬率及び春の分げつ増加率が高くなり,春の茎数密度の増加が認められた。しかし,10月播種では,刈払いを行わない場合の方が春の茎数密度は高まった。以上の結果に基づくと,ケンタッキーブルーグラス草床に追播したオーチャードグラスの春の茎数密度増加に最も有効な管理は,10月播種において,緩効性窒素5kgを基肥とし,播種後の刈払いは行わない処理方式であると結論される。
- 日本草地学会の論文
- 1991-04-30
著者
関連論文
- 1-36 大分県久住高原におけるカヤネズミによる採草用牧草地の利用
- 44 九州中部高原地域の採草用牧草地におけるイヌビエとメヒシバの発生消長(2-(3)草地、芝生)(2. 雑草の防除・管理)
- 2-16 九州中部高原地域の採草地におけるイヌビエとメヒシバ埋土種子の休眠覚醒の進行と発芽特性の変化
- 2-15 変温と光質の違いがイヌビエとメヒシバの発芽に及ぼす影響
- 1-20 ケイヌビエとメヒシバの初期生育におよぼす温度と遮光の影響
- 1-19 九州中部高原地域採草地におけるケイヌビ工とメヒシバの発芽時期
- 1-6 採草地更新時における基肥量が播種牧草と既存草の競争に及ぼす影響
- 黒毛和種子牛におけるグルタチオン製剤の離乳時ストレス軽減効果に関する研究
- 九州高原地帯における荒廃草地の植生回復 : 特に追播草の定着促進
- 保水材料が火山灰土壌の保水性とオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の初期発芽率に及ぼす影響
- 異なる土壌水分条件下におけるオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の早期発芽に及ぼす種子浸漬および風乾処理の影響
- 追播オーチャードグラス(Dactylis glomerata, L.)定着早期推定の指標としての茎数の評価
- 異なる草床へ追播したオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の茎数密度並びに草丈に及ぼす追播翌年の刈取りの影響
- ケンタッキーブルーグラス(Poa pratensis L.)草床に追播したオーチャードグラス(Dactylis glolmerata L.)の茎数密度に及ぼす追播時期,窒素施肥及び播種後の刈払いの影響
- サイレージ中に埋蔵された草地雑草エゾノギシギシ種子の発芽率
- 生後3ケ月間の飼育方法の違いが子牛の発育に及ぼす影響