効果的なリスクコミュニケーションとは? : 信頼における公正メッセージの基準と機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、リスクコミュニケーシヨンの一方の当事者である市民が、リスクメッセージを通じて、送り手であるリスク管理者の手続き的公正を査定しようとするとの視点に立つ。本研究の目的は、1)リスクメッセージに対する受け手の公正査定基準を明らかにすること、2)メッセージに対する公正査定がリスク管理者への信頼に影響する過程を、受け手の心的モデルとして検証することである。さらに、3)これらの2点をリスクコミュニケーション事態の特性と関連づけて検討する目的から、原発構造リスクと食品添加物リスクの2事態に関するメッセージを用いた。有権者1350人を対象とした調査から得られた814標本のデータを解析した結果、CFAおよび潜在変数を含む重回帰分析から、「事実性」と「配慮性」と名付けうる2つの公正査定基準が明らかになった。事実性は、情報の正確さ・情報の開示度・隠蔽感のなさの3成分からなり、配慮性は、説明の平明さ・受け手の尊重・発言機会の3成分からなる。これらの基準とその構造はリスク事態にかかわらず同一であった。次に、事実性と配慮性で査定されたメッセージの公正さが管理者信頼におよぼす過程を検討した。管理者信頼をリスク管理能力・関係的信頼・将来的公正の3側面に分けて捉え、それぞれを目的変数にモデルを解析したところ、いずれのリスク事態でもメッセージの公正さは3側面すべてで管理者信頼を促進することが示された。メッセージの公正さは受け手の感情反応を媒介しても管理者信頼に影響したが、その影響過程はリスク事態あるいは信頼の側面によって異なった。本研究の結果は、リスクコミュニケーションの開始期に事実性・配慮性を満たす公正なリスクメッセージを呈示することによって、その後の当事者間の相互作用が方向付けられることを示す。
- 甲子園大学の論文
- 2007-03-31
著者
関連論文
- PD017 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(12) : 阪神・淡路大震災の経験をどのように伝えていくのか
- PD033 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(19) : 教員役割達成感と教員の罪障感
- PD032 教員から見た子どもの成長・発達に関する諸問題(18) : 子どもを取り巻くリスク認知の教員と大学生の比較
- PD031 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(17) : 子どもの将来像及び期待像に関する自由記述反応の下位分類
- PC1-18 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(13) : 現在の子どものイメージに関する自由記述反応の下位分類(発達)
- PC1-21 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(16) : 復興が地域にもたらすもの(発達)
- PC1-20 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(15) : 教員罪障感の対処法(発達)
- PC1-19 教員から見た子どもの成長・発達に関する諸問題(14) : 教育対象の年齢層別にみた子どもを取り巻くリスクの過去・未来(発達)
- PD016 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(11) : 教員の罪障感と教育対象の年齢層との関連
- PD015 教員から見た子どもの成長・発達に関する諸問題(10) : 教育対象の年齢層別にみた子どもを取り巻く過去・未来のリスク
- PD014 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(9) : 現在の子どものイメージに関する自由記述の分類
- 地域運動支援「出前運動教室」の実施後評価と支援ソフトの開発
- 甲子園大学の宝塚における地域連携 : 逆瀬川での健康増進事業を事例として
- 地域との連携・推進に関する特別支援活動
- 子どもの成長・発達に関する調査研究の視点と展開--教員と保育士の捉える子ども像の諸相
- 新たな心理学に向けて : 自分探しで終わらせない (人文学部人間心理学科開設記念フォーラム)
- 特集 若者と社会--加害と被害のクロスオーバー 法と心理学会第3回大会 シンポジウム 若者と社会--加害と被害のクロスオーバー
- リスクメッセージの心理的公正基準 : 管理者への手続き的公正査定における事実性と配慮性
- 効果的なリスクコミュニケーションとは? : 信頼における公正メッセージの基準と機能
- 手続き的公正の集団価値性と自己価値性 : 向集団行動および自尊感情における社会的アイデンティティ媒介モデルの検討
- 消費税の評価構造に関する実証的研究 -3調査をもとに-
- 手続き的公正:社会心理学的視座からの検討 (特集 法--その実践的基盤)
- あこがれの媒介変数から、禁断の多母集団同時分析へ : あるパワレス・ユーザーにして、社会心理学者によるSEM私見
- 「社会的かしこさ」測度開発の試み
- PB079 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(3) : 教員が抱く罪障感の因子構造(ポスター発表B,研究発表)
- PD022 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(8) : 教員の年齢層別にみた阪神・淡路大震災による教育観の変化(ポスター発表D,研究発表)
- PD021 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(7) : 教員の罪障感と一般的罪障感との比較(ポスター発表D,研究発表)
- PD020 教員から見た子どもの成長・発達に関する諸問題(6) : 教員の年齢層別にみた子どもを取り巻くリスクの過去・未来(ポスター発表D,研究発表)
- PD019 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(5) : 教員の年齢層別にみた現在と未来の子どものイメージ(ポスター発表D,研究発表)
- PB078 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(2) : 子どもを取り巻くリスクの過去・未来(ポスター発表B,研究発表)
- :Employing the Structural Equation Modeling
- PB080 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(4) : 阪神・淡路大震災が教員に与えた影響(ポスター発表B,研究発表)
- PB077 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(1) : 過去と現在と未来における子どものイメージ(ポスター発表B,研究発表)