地域ITSについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ITSの目的および効果は、人・道路・車を最先端の情報通信技術を駆使し、道路渋滞の緩和、交通事故の減少、エネルギー消費の減少や環境問題の改善等に有る。従来は、大都市圏を中心とした推進が主であった。しかし、98年の長野オリンピックでのITSショーケースを始めとして、98年から99年にかけて地域ITSの先進事例(フィジビリ・スタディ)が全国5箇所で実施された。現在、さらに全国展開を加速するためのITSスマートタウン構想が郵政省、通産省を事務局として検討されている。また、各地域でITS推進のための協議会発足やその準備が着々と進められている。本報告では、地域が固有に抱えた交通諸問題に関する課題を明らかにし、その解決の具体策を提言する。
- 2000-09-18