実用的文章を作成するための授業について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は実用的文章を作成させる授業について述べたものである。授業目標は、各種試験あるいは仕事現場で有効な文章表現のあり方を学生に認識してもらい、また、そうした表現にできるだけ習熟してもらうことである。したがって読書感想文や随筆的な文章等へは直接には関与しない。授業科目は国語、該当学年は第3学年と専攻科第1学年である。本稿の主な内容は以下のとおりである。(1)実用的文章を作成させる必要性を明らかにする。(2)授業の内容としては、(1)意見文を作成する授業、(2)説明文・描写文を作成する授業、(3)段落の作り方に関する授業、(4)悪文を直す授業、(5)その他、がある。それぞれの授業について現状を報告し問題点をいくつか挙げ、担当者である私の対応や考えを付記する。本稿では(1)について重点的に述べる。(3)授業に関連した若干の考察に言及する。
- 都城工業高等専門学校の論文
著者
関連論文
- 楠本端山の世界 : 『端山先生遺書』詩 訳注(その五)
- 楠本端山の世界 : 『端山先生遺書』詩 訳注(その四)
- 楠本端山の世界 : 『端山先生遺書』
- 楠本端山の世界-『端山先生遺書』詩 訳注(その二)
- 楠本端山の世界-『端山先生遺書』詩 訳注(その一)
- (68) 本校におけるロボコンヘの取り組みと出品マシーンの概要(第17セッション 工学教育の個性化・活性化(5))
- 実用的文章を作成するための授業について
- 高忠憲研究(一) : 「遊魂」不滅論注解
- 楠本端山の世界-『端山先生遺書』詩 訳注(その七)