リスク回避を目的とした入院時持参薬チェックシステムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the viewpoint of hospital and risk management, it is very important to manage prescriptions brought by patients when they are hospitalized. However, with the multifarious tasks that pharmacists now have to perform it is difficult to check prescriptions soon after patients are hospitalized. In view of this, we devised a system that checks medicines brought in to hospital, outputs check sheets on which the names of drugs, their usage, dosage, remaining quantities and those with the same ingredients as drugs used in our hospital. The system also has a function for suggesting tests and items that need to be checked for drugs that require special caution (anticancer drugs, antidiabetics, antirheumatics, etc.) such as blood tests, adverse effects and therapeutic drug monitoring. It enabled us to check for interactions between drugs, or drugs and disease, and duplicated prescriptions quickly. The results of a questionnaire on our system that we gave to doctors and nurses showed that they appreciated it. We consider that the reinforced management of pharmaceuticals that it provides will contribute greatly to ensuring the proper use of drugs. Furthermore, if this system is linked with various order entry systems in the hospital (for blood tests, diseases, etc), pharmacists will be able to further improve the quality of their pharmaceutical counseling services.
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-10
著者
-
柴田 七奈
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
武山 正治
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
伊東 弘樹
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
井上 真
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
片桐 文彦
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
井上 真
福山市青年薬剤師会
-
遠原 大地
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
槇原 洋子
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
野田 佳子
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
遠原 大地
熊本大学医学部附属病院薬剤部
-
遠原 大地
大分大学医学部附属病院薬剤部:(現)熊本大学医学部附属病院薬剤部
-
井上 真
大分大学医学部附属病院 薬剤部
-
伊東 弘樹
大分大学医学部附属病院
-
伊東 弘樹
大分大学医学部付属病院薬剤部
関連論文
- がん性疼痛治療におけるモルヒネ誘発性便秘に対する大建中湯の改善効果 (特集 下部消化管と大建中湯) -- (大建中湯の最新研究)
- O10-012 大分大学医学部附属病院における電子カルテのレジメンオーダ運用状況について(一般演題 口頭発表,腎疾患/妊婦授乳婦/DPC/オーダリングシステム・薬歴管理/後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P1-176 診療報酬改定に伴う後発医薬品への変更状況(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-58 抗MRSA薬適正使用へのICTの関与とその評価(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-30 経時的採血下において人参湯,桂枝人参湯,附子理中湯が血中ACTH, corisolおよびNeuropeptide Y濃度に与える影響(消化器,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-335 臨床薬剤師教育用コンピュータソフトの開発と薬・薬・学連携教育プログラムの構築 : 広島大学発の地域薬剤師への系統的教育の提供(17.薬学教育・生涯教育(認定)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 健常人におけるβ-エンドルフィンとVIPの血中濃度に対する低用量エタノールの作用
- B-019(30) 半夏厚朴湯のヒト血漿および唾液中神経ペプチドに与える効果
- ヒト脳腸べプチドに与えるDomperidone の効果
- P-33 胃腸機能改善作用有する漢方のヒト神経ペプチドに与える効果の相違
- 5-HT_4受容体アゴニスト(シサプリド, モサプリド)投与による脳腸ペプチドの変動
- P-44 ヒト脳腸ペプチドに与える半夏瀉心湯の効果
- P-155 携帯端末を利用した医薬品在庫管理システムの構築
- P-60 緩和ケア支援チームにおける薬剤師の役割(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 30-B3-14-4 薬剤師の栄養療法に関する知識向上のために:大分県病院薬剤師会栄養輸液研修会をとおして(リスクマネジメント・輸液・NST等,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-369 肝細胞癌患者ならびに腎細胞癌患者におけるソラフェニブの投与量および副作用調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 13-3-F2 専用ケースを用いた手術部への定数薬供給業務の改善
- P2-618 周産期疾患患者における血清中kisspeptin濃度測定の意義(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P2-238 血中薬物濃度測定業務のシステム変更が病院収入、医療安全管理に与える影響(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- リスク回避を目的とした入院時持参薬チェックシステムの構築
- 29-P1-145 妊婦及び新生児における血清バルプロ酸濃度(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-125 透析導入慢性腎不全患者で血中vancomycin濃度を良好にコントロールした症例(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 育薬を指向した消化器系作用薬の臨床薬学的研究
- P-770 持参薬チェックシステムの構築と運用 : 誤薬及び相互作用回避にむけて(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-6 プロトンポンプインヒビターの血中生理活性ペプチド濃度推移を指標とする評価(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 携帯端末を用いた薬剤管理指導業務
- P-514 リスクマネジメントにおける薬剤師の取り組み
- 他剤併用時におけるアセトアミノフェンの体内動態に関する研究
- P-160 薬剤管理指導業務における携帯端末を利用した患者情報の収集と管理
- 看護師に対する新規スキンケアハンドクリームの有用性の検討
- 経口抗菌薬 (新薬展望2011) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- P1-214 手術室セット薬品管理システムの開発(一般演題 ポスター発表,医薬品管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 育薬を指向した臨床薬学的研究 ヒト血漿中腸管ペプチドおよびacetaminophen濃度解析を用いて (薬剤師による臨床研究の進め方--日常業務から医療薬学研究のシーズを育てる) -- (第4章 臨床研究の実例と進め方のポイント)
- 血清アルブミン値と年齢との関連性の検討 : 急性期病院における調査から
- 細胞接着分子のペプチド科学
- キスペプチンをバイオマーカーとしたがん早期診断法の開発 (平成21年度研究奨励金受領報告) -- (バイオマーカーの診断・治療への応用)
- P-0169 腎細胞癌患者における分子標的薬導入後の副作用調査と薬剤師の関わり(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0660 ワルファリン服用中にニザチジンとオメプラゾールとの切り替えによりPT-INRの変動が見られた1症例(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-046 薬剤師による手術部における麻薬及び筋弛緩薬の注射オーダ代行入力のプロトコル及びその評価(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-312 PDA端末を利用した在庫管理システムの導入(医薬品管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-384 慢性骨髄性白血病(CML)患者における分子標的治療薬(イマチニブ・ニロチニブ・ダサチニブ)の薬物血中濃度解析について(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-180 がん化学療法による悪心・嘔吐に対する制吐療法標準化の有用性の検討(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-086 がん化学療法レジメンチェックの標準化の有用性(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-052 当院における外来化学療法施行患者に関する情報共有システムの構築と評価(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 29aPS-38 ラミニンα1、α2鎖由来ペプチドの分子動力学法による解析(29aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 土-P2-277 血漿中ドリペネムの高感度定量法の確立(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)