血流制限を施した短期間中強度の筋力トレーニングによる筋力増強効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康な男子学生8名を対象に、血流制限を施した筋力トレーニングによる最大脚伸展力の変化、および血中乳酸濃度の動態を観察した。対象期間は連続10日間とし、初日と最終日に最大筋力の測定を行った。負荷強度は初日に測定された最大脚伸展力の30%で10回3セットとした。また、3日目と9日目のトレーニング前後に血中乳酸濃度を測定した。その結果、血流制限脚と非血流制限脚の最大脚伸展力の増加率に約2倍の差が生じた。3日目の血流制限脚において、筋力トレーニング前後の血中乳酸濃度に統計的な有意差がみられなかった。トレーニングを開始した頃の血流制限脚では、加圧器具を装着した段階で代謝産物の蓄積が始まり、実際に筋線維に作用したメカニカルストレスよりも、高い生化学的ストレスが作用していたと考えられる。これらの結果から、血流制限脚と非血流制限脚でみられた筋力増強効果の差異は、筋に対する生化学的な刺激の違いに加え、それに随伴する神経生理学的なメカニズムに由来するものと考えられた。
著者
関連論文
- P-10 free-ride現象に及ぼす因子の検討I : 負荷位置と歩行速度の検討
- 血漿CK活性値とPOMSプロフィルを用いたバレーボール選手のコンディショニングについて
- 低速度の持久走が足アーチ構造に及ぼす影響
- いくつかの指標を用いた駅伝ランナーのコンディショニング
- 095C03509 駅伝ランナーのコンディショニングに関する研究(体育方法)
- 健康科学における環境の捉え方(環境と人間)
- 健康・スポーツ科学領域の科学的トレーニング(「教育」)
- 健康・スポーツ科学における「はかる」ことの意義 : 測定評価・統計リテラシー教育のススメ(「はかる」)
- スポーツ科学の対象としての「からだ」(「からだ」)
- 血流制限を施した短期間中強度の筋力トレーニングによる筋力増強効果について