2.1 光コムを用いたレーザーの高精度周波数制御技術(2. レーザー技術フロンティア,最新レーザーとプラズマ研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高い周波数安定度を持つレーザーは高精度分光や精密計測に必須な道具として研究されてきたが,2000年に実用化されたオクターブ光コムの出現により飛躍的な発展を遂げ,光領域での広帯域での精密周波数決定が可能となり現在の周波数基準である原子時計に置き換える可能性も示唆されるに至っている.本章では光コム技術を中心とした,レーザー周波数制御技術の現状について概説する.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2007-08-25
著者
関連論文
- 21aBH-12 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10pSE-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSC-12 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状XXIV(観測)(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画X(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-10 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(4)(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-12 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(3)(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-7 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(2)(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)