熊本市における夏季・冬季の気候特性および定点観測と移動観測による実測結果の比較 : 中規模都市のヒートアイランド現象に関する研究 第2報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many of studies aiming at grasp of the actual condition of heat-island phenomenon in recent years are the moving observations which need time correction and the fixed point observation with few measuring points. In consideration of these situations, the long-term fixed point observation which can acquire data which is high resolvable in time and spatially is performed in this study. In previous study, the measuring method of the long-term fixed point observation of the temperature and humidity observed at about 160 points in Kumamoto city was explained in full detail. While the temperature and the humidity distribution obtained from the measurement result were shown, the characteristic of temperature change of each measuring point was clarified by using the principal component analysis about temperature change etc. In this study, the feature of the climate of Kumamoto city is solved based on the observation result of summer heat day and chill day. And, in Kumamoto-city where temperature and humidity is high, the influence the strength of a wind has on temperature distribution is considered. Furthermore, the feature of moving observation of the temperature distribution and the long-term fixed point observation adopted by this study is shown. Based on each measurement result, the actual condition of the heat-island phenomenon in Kumamoto city is solved.
- 2007-09-30
著者
-
酒井 孝司
明治大学理工学部建築学科
-
石原 修
熊本大学大学院自然科学研究科
-
斉藤 郁雄
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
酒井 孝司
明治大学理工学部
-
酒井 孝司
明治大学 理工学部 建築学科
-
久保 隆太郎
日本学術振興会
-
斉藤 郁雄
八代高専土木建築工学科
-
久保 隆太郎
日本学術振興会:熊本大学
-
石原 修
熊本大学大学院
-
齊藤 郁雄
八代高専土木建築工学科
関連論文
- 異なる暖房方式の快適性能予測手法に関する研究(第1報)CFDによる暖房室内の温熱環境解析と実測実験の比較
- 空調用屋外機の排熱特性及びエネルギー効率に関する研究 : 第3報-CFDによる屋外機周辺の熱環境解析
- 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 熊本市におけるヒートアイランド現象に関する研究 : その2 真夏日・冬日日数の分布および定点観測と移動観測の特性について
- 世帯属性を考慮した住宅用エネルギー消費原単位の推定と将来予測
- 41249 クールチューブの設計冷却エネルギー量について
- 364 クールチューブの冷却エネルギー量の検討(環境工学)
- 356 ボリヴィアの気候特性とパッシブ手法の利用可能性に関する研究 : その2.空調負荷計算用気象データ作成と建築材料の熱特性(環境工学)
- 354 屋上盛土と芝生植栽の環境緩和効果に関する実験的研究 : その5 日射反射特性および蒸発散量の検討(環境工学)
- 349 LCEとLCCO_2によるライフスタイルの評価 : 第1報 生活行為のLCEとLCCO_2の計算法(環境工学)
- 340 創・省エネルギー住宅の温熱性能とエネルギー性能に関する研究 : その2.深夜電力利用による土壌蓄熱システムに関する検討(環境工学)
- 339 創・省エネルギー住宅の温熱性能とエネルギー性能に関する研究 : その1.実験住宅概要と温熱性能に関する検討(環境工学)
- 372 屋上盛土と芝生植栽の環境緩和効果に関する実験的研究 : その4 蒸発散量および水収支に関する検討(環境工学)
- 353 太陽光発電システムの住宅への応用に関する研究 : その1.発電効率と影響因子に関する計測と解析(環境工学)
- 342 パッシブ・クーリング手法の定量化に関する研究 : PMVによる室内温熱環境の比較(環境工学)
- 335 深夜電力利用による土壌蓄熱システムに関する実験的研究 : その3.シミュレーションによる土壌温度分布の解析(環境工学)
- 334 深夜電力利用による土壌蓄熱システムに関する実験的研究(環境工学)
- 41029 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その5) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境と投入熱量の把握(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41030 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その6) : 暖房方式や給気口の種類別にみた気流環境の相違(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41031 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その7) : CFDによる居室内温熱環境の再現性の検討(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41032 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その8) : CFDによる室内温熱・気流性状の詳細解析(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 新時代に対応する建築初学者教育のシステム化に関する研究
- 高反射率塗料施工面の日射反射率現場測定法に関する研究 : 標準板二点校正法の提案および水平面における精度確認
- 40499 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究 その3 : 二点校正法による折板面の日射反射率測定(クールルーフ,環境工学I)
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究
- 異なる暖房方式の快適性能予測手法に関する研究 : 第1報-CFDによる暖房室内の温熱環境解析と実測実験の比較
- 弱い自然対流流れ場におけるCFDの対流熱伝達予測精度の検証
- 41571 CFDを主軸とした住宅の温熱環境解析に関する研究 : 強制対流暖房室内のk-ε・LES解析(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41019 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その4) : CFDによるエアコン暖房室内の温熱環境解析(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41018 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その3) : CFDによる床暖房室内の温熱環境解析(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41017 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その2) : 快適性からみた温熱環境や気流性状の実態(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41016 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その1) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境の把握(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 40500 折板状拡散面の日射反射率に関する研究 : 数値計算による基礎的検討(クールルーフ,環境工学I)
- 熊本市における夏季・冬季の気候特性および定点観測と移動観測による実測結果の比較 : 中規模都市のヒートアイランド現象に関する研究 第2報
- 熊本市における気温・湿度分布の長期定点観測 : 第1報 中規模都市のヒートアイランド現象に関する研究
- タイ国における全天日射量の測定と各種傾斜面日射量推定モデルの比較
- タイ国における傾斜面分光日射量の計測
- 直達日射量の分光特性把握に関する研究
- 高反射塗料を施工した折板面の日射反射率測定法に関する研究
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究 : 二点校正法による日射反射率予測の誤差要因について
- 447 高反射塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その3) : 測定値のばらつき低減対策の検討(環境工学)
- 高日射反射舗装上の温熱環境把握に関する研究
- 40296 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その1) : 平面を対象とした日射反射率簡易測定法の提案(日射反射性能,環境工学I)
- 太陽熱高反射塗料を施した舗装の熱環境測定
- 41074 太陽熱高反射塗料の日射熱防除効果 (その4) : 遮熱舗装の温熱環境への影響(材料の日射反射, 環境工学II)
- 41016 流量制御のある自然換気の期間熱負荷の簡易計算法に関する検討 : (その3) 上下階方向の空気流動を考慮した場合(熱負荷計算 (2), 環境工学II)
- 40309 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(樹木, 環境工学I)
- 13016 実大建築環境体験装置の開発研究(ものづくり教育・体験学習,教育)
- 40416 樹木による屋上緑化のヒートアイランドポテンシャル低減効果に関する研究(緑化,環境工学I)
- 40496 市民の緑化意識に関するアンケート調査(緑のメンテナンス,環境工学I)
- 伝統的町家の室内温熱環境把握に関する実測と縁側の改修手法の検討
- 40416 樹木による大規模屋上緑化の環境緩和効果に関する実測研究 : 小型GPS-UV測定装置とGoogle APIを用いた環境教育ツールの開発(都市緑化(1),環境工学I)
- 40399 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その5) : 二点校正法による折板面の日射反射率推定方法の検討(クールルーフ(2),環境工学I)
- 41554 ダブルスキン窓の熱的性能評価手法 : 気流性状を考慮した3次元CFD解析への応用(窓システム(2),環境工学II)
- 41324 床暖房室内における非定常自然対流現象の把握(その2) : 定常時における床面極近傍の温度測定実験とCFDの比較(通風・拡散の基礎,環境工学II)
- 41313 自然対流熱伝達現象の数値計算におけるDynamic LESの有用性(CFD解析手法,環境工学II)
- 41262 接触熱伝導が温冷感に及ぼす影響に関する被験者実験(被験者実験,環境工学II)
- 41155 数値サーマルマネキンを用いた床暖房室内の快適性に関する研究 : その2 窓の大きさの違いによる検討(快適性評価,環境工学II)
- 41154 数値サーマルマネキンを用いた床暖房室内の快適性に関する研究 : その1 被験者実験とCFD解析の比較(快適性評価,環境工学II)
- 41085 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その12) : CFDを用いた室内温熱環境と投入熱量(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41084 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その11) : CFDを用いた室内温熱環境再現性の検討(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41083 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その10) : サーマルマネキンを用いた温熱環境評価手法(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41082 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その9) : 床暖房・エアコンにより形成される温熱環境の実験的把握(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41342 LESによる正方形キャビティ内自然対流場の数値解析(CFD解析手法,環境工学II)
- 弱い自然対流流れ場におけるCFDの対流熱伝達予測精度の検証
- 空調用屋外機の排熱特性及びエネルギー効率に関する研究 : 第3報-CFDによる屋外機周辺の熱環境解析
- 空調用屋外機の排熱特性及びエネルギー効率に関する研究 : 第2報-複数台設置された空調用屋外機の周辺環境の影響評価
- 41569 全面床吹出しとペリメータレス空調を採用した室内の気流温度分布に関する研究 : その1 冬季測定実験とCFD解析の比較(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41570 全面床吹出しとペリメータレス空調を採用した室内の気流温度分布に関する研究 : その2 夏季想定時におけるエアカーテンの効果検証(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 513 空調用屋外機の排熱が建築外部空間およびエネルギー効率に及ぼす影響に関する研究 : その3 CFDによる屋外機周辺の熱環境解析(環境工学)
- 474 CFDを利用した通風環境性能の検証 : 第1報 CFDによる通風問題の精度検証と各種環境下での通風性状の把握(環境工学)
- 41585 可動式ノズル吹出口の空調室内への適用に関する研究 : (第3報)CFDを用いた水平可動吹出し空調の解析(温熱環境,環境工学II)
- 41324 CFDによる2次元正方形キャビティ内自然対流場の数値解析 : MKC・標準k-εモデル解析とTianらの実験との比較(数値計算,環境工学II)
- 40397 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その4) : 形状・反射率の異なる折板面の反射率測定と数値解析(クールルーフ,環境工学I)
- 41201 特色ある地方都市の街並・建築群の保全・再生への環境工学的アプローチ : 伝統的町家の室内温熱環境把握に関する実測と縁側の改修手法(住宅の実測調査,環境工学II)
- 40331 サイホン排水システムの流れ特性に関する研究 : サイホン排水配管の終局速度に関する実験およびCFDの試行(大便器の尿流量測定評価・器具排水特性,サイホン排水・自封トラップ・圧送排水,環境工学I)
- 41341 床暖房室内における非定常自然対流現象の把握 : 定常時における実験とCFDの比較(CFD解析手法,環境工学II)
- 日射遮蔽機能塗料
- 40399 既存建物に設置した外皮膜の日射遮蔽効果の実測(クールルーフ,環境工学I)
- 高炭素社会の象徴
- 乱流モデルを用いた室内気流の数値解析法に関する研究(環境工学)(学位論文要旨)
- 40491 屋上緑化システムの蒸発散作用に関する研究 : コケ植栽と芝植栽の比較(屋上緑化,環境工学I)
- 応力方程式モデルによる2次元・等温Plenum Chamber流れの数値解析
- 温暖地における充填断熱工法による壁体内結露の実験的検証と対策工法に関する研究(環境工学)
- 温暖地における袋入り断熱材による充填断熱工法の隙間量の定量化に関する基礎的研究
- 40317 4つの異なる緑化形態の環境緩和効果に関する実測研究(都市緑地,環境工学I)
- 510 通風による室内環境改善効果の定量的把握に関する研究(その6) : CFDによる切妻屋根を持つ低層建物の風圧係数予測(環境工学)
- 431 空気集熱式太陽熱利用システムに関する研究 : その2 夏季実測における性能解析と温度予測シミュレーション(環境工学)
- 430 空気集熱式太陽熱利用システムに関する研究 : その1 集熱パネルの集熱特性と冬季実測によるシステムの性能解析(環境工学)
- 41211 温暖地における充填断熱工法の壁体内結露性状に関する研究 : 第3報 壁体内結露の実験的検証と対策工法に関する研究(内部結露とその計算法, 環境工学II)
- 床暖房室内の気流性状・温度分布に関するCFD解析と測定実験(建築空調(1),一般講演)
- 可動式ノズル吹出し口を用いた空調手法に関する研究(建築空調(2),一般講演)
- CFDによる異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境解析(建築空調(2),一般講演)
- 509 CFD解析によるトイレの換気方式に関する検討(環境工学)
- 41345 低Re数型乱流モデルを用いた加熱平板強制対流解析 (その2) : Launder-Sharma モデルと標準k-εモデルの比較検討(換気通風CFD, 環境工学II)
- 40312 日射が透過する膜材料等を対象とした二点校正法による反射率の測定に関する研究 : その2 : 透過材料の日射反射率(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 40311 日射が透過する膜材料等を対象とした二点校正法による反射率の測定に関する研究 : その1 : 標準板の日射反射率(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 22206 地域文化を活かす歴史的街並群の再生のための工学的アプローチ : その3 岡山県高梁市に基づく町家の多角的評価に関する基礎的研究(伝統建築物特性・設計法(3),構造III)
- 41246 トロンプ壁の蓄放熱特性把握に関する基礎的研究(蓄熱(2),環境工学II)
- 40417 日射が透過する膜材料等を対象とした二点校正法による反射率の測定に関する研究 : その3 : 日射透過率の推定と応用例