82 統計学的手法を用いた退院時ADL能力予測での目標設定の有用性について(理学療法基礎系4, 第42回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-20
著者
-
北川 敦子
やわたメディカルセンター理学療法課
-
後藤 伸介
やわたメディカルセンター リハビリテーション技師部
-
池永 康規
やわたメディカルセンターリハビリテーション科
-
高 圭介
やわたメディカルセンター
-
池永 康規
やわたメディカルセンター リハビリテーション科
関連論文
- 入院時経管栄養患者に対する訓練時間増加の効果
- 片麻痺患者の階段昇降動作(成人中枢神経疾患)
- 健常者における垂直跳び能力と下肢筋力との関係
- 健常者における片脚起立能力と下肢筋力の関係
- 4.行動変容を目的とした通所リハビリテーションプログラムの試み(第15回体力医学会北陸地方会)
- 整形外科回復期リハ病棟開設前後におけるスタッフの意識変化
- 回復期脳血管疾患患者における退院時FIM予測--外的妥当性とスタッフによる目標値との比較
- 779 脳血管疾患患者における日常生活活動の回復度予測 : 対数曲線を利用した方法の有用性(神経系理学療法19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 82 統計学的手法を用いた退院時ADL能力予測での目標設定の有用性について(理学療法基礎系4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1118 脳血管疾患患者における理学療法実施時間数と日常生活活動能力改善度との関連性(生活環境支援系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 517 リフティング動作方法の違いが重心動揺に及ぼす影響 : Stoop法とSquat法の違いについて(理学療法基礎系21)
- 516 リフティング動作時の重心動揺に与える重量負荷量の影響(理学療法基礎系21)
- 回復期リハビリテーション病棟から急性期病院に望むもの(回復期リハビリテーション病棟の現状と課題, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- ご当地訪問リハ実践報告(第7回)輝きのある訪問リハの未来に向けて
- 1149 回復期リハ病棟へ転棟した整形外科患者に関する分析(教育・管理系理学療法10)
- 療法士の立場から (特集 リハビリと褥瘡)
- 主観的ADL評価 : できるADL,しているADLとの差異(調査・統計)
- 7.回復期リハビリテーション病棟入院中に薬剤性過敏症症候群を発症した1例(第21回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 3-P2-121 廃用症候群患者の退院時ADLに影響する因子について(高齢者・廃用症候群,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 回復期リハビリテーション病棟における訓練時間増加の効果
- 物体の持ち上げ動作に及ぼす動作戦略および重量負荷の影響
- 7. 回復期リハビリテーション病棟における死亡退院症例の検討(第24回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 7.当院急性期病棟におけるリハビリテーション早期介入の取り組み : OTによる生活活動評価の導入とその効果について(第23回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 2-P3-12 在宅復帰できた入院時経管栄養患者に対する検討(嚥下障害(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-45 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中排泄障害の改善を予測する因子について(脳卒中(帰結・予後(5)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.回復期リハビリテーション病棟における訓練量増加の効果(第22回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 3-P1-12 回復期リハビリテーション病棟入院中FIM獲得点数と治療単位数の検討(脳卒中・回復期(現状分析),ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.在宅復帰できた重度障害患者における検討(第20回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 2. FIM 40点以上獲得した脳血管障害患者における検討(第18回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 理学療法士のキャリアモデル 部門管理者として (特集 理学療法士のキャリアデザイン)