9 NICU(新生児集中治療室)における早産児のストレス評価(神経系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2007-04-20
著者
-
木原 秀樹
長野県立こども病院リハビリテーション科
-
上條 正義
信州大学大学院総合工学系研究科
-
上條 正義
信州大学繊維学部
-
Kamijo Masayoshi
Department Of Kansei Engineering Faculty Of Textile Science And Technology Shinshu University
-
木原 秀樹
長野県立こども病院
-
上條 正義
信州大学大学院
関連論文
- 皮膚近傍における温湿度変化がもたらす快適感の変動
- 絵本共創における感性価値創造の調査
- 極低出生体重児の General Movements (GMs) 評価と3歳時の発達予後の関係
- 理学療法におけるEBMの実践技術を学ぶ : 小児疾患 ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 呼吸理学療法関連機器(EzPAP・パーカッションベンチレーター) (総特集 医療機器使用中における小児の看護) -- (外来・病棟で使用されている医療機器)
- NICUにおける呼吸理学療法の有効性と安全性に関する全国調査の結果 : 第2報
- 極低出生体重児のポジショニングが長期的な下肢の発達に及ぼす影響
- 380 NICUにおける呼吸理学療法の有効性と安全性に関する全国調査の結果(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 早産児における安静時の自律神経活動の経時的変化
- NICUにおける呼気圧迫法 (squeezing) による呼吸理学療法の有効性と安全性の検討
- 無気肺に対し気管内洗浄に積極的な呼吸理学療法を施行した早産児3例とECMO療法中の3例
- ポジショニングが早産児の睡眠覚醒状態や脳波に及ぼす影響
- 657 未熟児・新生児のリハビリテーションに関するアンケート結果について(神経系理学療法25)
- 656 早産児の刺激に対する自己調整能力の経時的変化(神経系理学療法25)
- 506 NICUにおける呼吸理学療法の有効性について(内部障害系理学療法10)
- 当院における極低出生体重児のフォローアップシステムについて
- Dubowitz評価に基づく極低出生体重児に対する効果
- 極低出生体重児におけるポジショニングの発達的長期効果
- NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン (特集 周産期関連ガイドライン総覧) -- (新生児科編)
- パンティストッキング着装脚部の美しさに及ぼす原着シングルカバードヤーンの影響
- パンティストッキング着装脚部の審美性におけるグラデーション効果
- NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン(第2報)
- 画像センサによる路面とレーンマークの輝度コントラスト計測
- 125. 見やすさ感評価のための輝度コントラスト弁別閾の測定
- 動画で手技がみるみるわかる 新生児発達ケア実践マニュアル
- 新しいガイドラインに基づく新生児の呼吸理学療法 (特集 新生児の人工呼吸)
- 赤ちゃんの発達を支援するケア : 入院時から退院後へのフォローアップ
- 小児神経筋疾患において, 気管切開による人工呼吸後もくり返す無気肺に対する呼吸リハビリテーション
- 753 哺乳評価に基づいた低出生体重児の哺乳不良の検討(神経系理学療法16, 第42回日本理学療法学術大会)
- 9 NICU(新生児集中治療室)における早産児のストレス評価(神経系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳性麻痺の療育ネットワーク
- 479 産科入院患者に対する理学療法の紹介(内部障害系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 477 漏斗胸Nuss法術後の呼吸理学療法(内部障害系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 210 長野県の小児療育ネットワーク作りの紹介(神経系理学療法15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 視覚情報(ファッションショー)と聴覚情報(音楽)の相乗効果による感性情報処理の研究
- スポーツウエアのラインにおける視覚効果の研究
- 異なった光沢を持つ手掌大球体間の重さ判別における知覚特性の多様性
- コンピュータグラフィックによる色球体の重さ感における伝達情報量
- 第16回繊維連合研究発表会
- 理学療法におけるEBMの実践技術を学ぶ : 小児疾患
- 路面の明るさ分布が視認性に与える影響に関する研究
- 加速度センサを用いた布の風合い評価時における指先動作の計測
- 117.色光パターン刺激が生理・心理反応に与える影響 : まぶしさについて((8)視覚心理・視覚生理)
- 116.動視標法による輝度分布背景における輝度対比弁別閾の測定((8)視覚心理・視覚生理)
- 交差点右折時のドライバーの注視挙動特性に基づく危険性の評価
- 繊維製品の肌触り評価のための接触特性計測システム開発に関する研究
- 筋の単一運動単位活動の疲労性変化(1部 筋機能)
- 109.動視標法による2色分布背景における輝度対比弁別閾の測定((8)視覚心理・視覚生理)
- 静電励振法を用いた繊維繊度の精密計測
- 布判別時における手指の能動的触運動について : 男女差について
- 124. EOG を用いた動視標による輝度対比弁別閾計測手法の検討
- 123. 色彩の点滅パターン刺激が自律神経活動に与える影響
- 84. 点滅刺激色光と誘目性
- コンピュータシミュレーションによるヘルメット装着時の温度分布および温熱快適感の予測可能性に関する検討
- ドライバの筋電図計測を用いた運転疲労評価手法の検討
- 覚醒低下に伴う顔表情の表出傾向とパフォーマンス・生体信号の変化に関する比較検討
- 安静時および開口動作時における衛生用マスクの着用効果と問題点に関する検討 (産業保健人間工学会第14回大会特集 こころとからだの健康づくり--職場における課題と展望)
- 商品開発のための顧客価値分析法
- ドライバの筋活動に着目した運転しやすさ評価の検討 (特集 感性と車づくり)
- ドライバの力みに着目した自動車の運転しやすさ評価法
- 早産・低出生体重児のより良い発達を支援するために[含 コメント・回答]
- 2P2-K09 布の光透過異方性測定
- 漏斗胸Nuss法術後の呼吸理学療法
- 着用しわと洗濯しわの相違について
- 呼吸リハ 小児における呼吸理学療法器具を用いたケア
- あいまいと感性--清水義雄流感性論
- 覚醒低下に伴う顔表情の特徴と眠気検知手法への適用
- 「NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン」作成のためのアンケート調査結果 : 新生児医療連絡会呼吸理学療法ガイドライン作成委員会
- Evaluation of kinetic performance for men's suit jacket in exercise of shoulder joint
- 表情筋活動からみた自動車運転における快-不快感の評価
- 22 早期産児にとっての理想環境とは?Part2 : ポジショニングによる脳波・心拍変動・覚醒の変化
- 18 早期産児の理想環境とは! : ポジショニングを覚醒・心拍変動で解析する(主題)
- ガイドライン(4)NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン
- 重症心身障害児の呼吸ケア
- 子どもの痛みを緩和する理学療法士の役割 (子どもの痛みの看護ケア--疼痛緩和に向けての心と身体へのアプローチ) -- (他職種との連携)
- 580 無気肺に対し胸郭外陰圧式人工呼吸器RTXが有効であった1例(内部障害系理学療法3)
- 先天性心疾患術後における呼吸理学療法の導入
- 極低出生体重児の新生児神経学的評価(Dubowitz 評価)と発達予後の関係
- 579 "いわゆる寝たきり児"の繰り返す無気肺・肺炎が無くなった日(内部障害系理学療法3)
- 小児疾患における理学療法と看護の連携
- 新生児とその家族への看護と支援--理学療法士 (特集 新生児とその家族への看護と支援)
- 小児に対する呼吸理学療法 (特集 基本ルールをおさえよう 小児の呼吸管理マニュアル)
- 1A2-F07 新生児集中治療室における音刺激が早産児に与える影響
- 独自の哺乳アセスメントならびに支援チャートを用いての, 新生児哺乳障害の評価と支援に関する検討
- 新生児期の呼吸理学療法
- Q 運動発達 : 早産児の運動発達の評価方法, 遅れがあった場合の介入について教えてください (特集 How to Follow-up Q&A : フォローアップのコツすべて教えます)
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第4回)早産児の成長時期のポジショニング
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第3回)早産児の移行時期のポジショニング
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第2回)早産児の安静時期のポジショニング
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第1回)早産児の理想的な姿勢
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第5回)長期入院児のポジショニング
- ディベロップメンタルケアと予後 (特集 超低出生体重児 : 最新の管理・治療と予後)
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第6回)発達を促すポジショニング
- 理学療法士 : 理学療法 (特集 周産期医療を支える仲間たち : 周産期分野で協働する職種)
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第9回)移行時期のホールディング
- 専門職の立場から 周産期における理学療法士の介入と他職種との協働 (特集 新生児ケアにおける専門職連携・協働・チームワーク)
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第10回)体位変換でのハンドリング
- NEONATAL CARE 創刊25周年記念企画 ベッドサイドで使える! ポジショニング・ハンドリング図解シート(第11回)ケア中のハンドリング(体重測定・オムツ交換)
- NICU(新生児集中治療室)の光環境における早産児のストレス評価 (日本感性工学会研究論文集)
- NICUからはじめるリハビリテーション