医療従事者と医療系図書館員の情報サービスにおける意識のギャップ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,医療を取り巻く環境の変化に伴い,医療系図書館員が提供するサービス内容が拡大している。しかし,図書館員は情報の専門職としての教育を受けていない。また,医療に関する専門的な教育を受けていないことなどが要因となり,医療従事者のニーズを的確に受け止め,適切なサービスを提供できる専門的知識・技術を備えた情報専門職としての対応が充分にできていないのではないかと考えられる。そこで,医療系図書館員が持つ知識,技術・意識と医療従事者の情報ニーズ,図書館員に対して持つ意識を調査し,両者におけるギャップの有無を明らかにするために,北海道内の医療系図書館員129人(回答52人),医療従事者2,093人(回答839人)を対象に調査を行った。その結果,期待度を尋ねた10項目の全てに両者の意識に有意差がみられた。また,医学図書館の利用満足度では,10項日中の「講習会の開催」と「適切な文献複写費用」に有意差がみられた。図書館員の多くは,自らを情報専門職として意識しておらず,新しい知識・技術への自己評価レベルが低く,図書館員は医療従事者からは情報専門職員として期待されていないと認識していた。
- 2007-08-01
著者
関連論文
- 文部科学省 平成20年度 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム 地域格差のない医療情報提供のための薬剤師・看護師教育プログラム
- 図書館機能を活用した大学の地域連携(インフォプロのための企画・立案)
- 日本薬学図書館協議会加盟館における業務外注化の現状 (平成20年度日本薬学図書館協議会館長・司書および主務者会議)
- 医療従事者と医療系図書館員の情報サービスにおける意識のギャップ
- 薬剤師の情報ニーズと医療系大学図書館における役割(2)地域別,経験年数別,病院規模別検討
- 薬剤師の情報ニーズと薬学系大学図書館における役割(1)病院薬剤師を対象とした調査結果をもとに (特集 日本薬学会第127年会薬学図書館協議会企画シンポジウム テーマ:魅力ある医薬情報サービスをもとめて--大学,病院,製薬企業のあり方を探る)
- 保健師の情報ニーズと医療系大学図書館の役割
- 教育担当理事講演 日本薬学図書館協議会会員の専門性と継続教育について (特集:平成18年度日本薬学図書館協議会研究集会 テーマ:医薬情報スペシャリストとしてスキルアップ)
- 地域住民の専門情報ニーズに応える専門図書館:大学機能の拡大に向けて (特集1:創立50周年記念日本薬学図書館協議会研究集会(平成17年度) テーマ:医薬情報スペシャリストとしてスキルアップ) -- (事例報告 新しい時代の医薬情報スペシャリスト)
- ヘルスサイエンス情報専門職認定制度創設へ向けて : INFORUM2002 (JST主催)報告後の展開(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- 「地域格差のない医療情報提供のための薬剤師・看護師教育プログラム」2009年度事業終了報告(外部利用支援)
- ヘルスサイエンス情報専門職認定制度創設へ向けて--INFORUM2002(JST主催)報告後の展開 (INFOSTAシンポジウム2003--情報サービスソリューションに向けて)
- 伊達市開拓記念館(北海道伊達市)所蔵資料色々薬之聞書(清水流・眼科)について
- 当別町開拓郷土館(北海道石狩郡)所蔵資料, 漢方薬説明書(仮称)について
- 第4回図書館総合展フォーラム『分担購入』
- 北海道医療大学総合図書館における利用者教育 (特集:情報リテラシー教育)
- 第7回医学図書館研究会・継続教育コース報告
- 道内における医療情報連携と地域貢献 (特集 日本薬学図書館協議会シンポジウム 患者本位の医薬治療サービスの提供 : 地域格差を乗り越える取組み)
- 「第79回特定非営利活動法人日本医学図書館協会総会」全体報告 (特集 第79回NPO法人日本医学図書館協会総会)
- 保健師の情報ニーズと医療系大学図書館の役割
- 「第17回医学情報サービス研究大会」報告
- 第7回医学図書館研究会・継続教育コース報告