A Study on Residents' Self-built Improvements as a Predictor of Their Intentions on Residential Mobility at MRB Dwelling Units in Metro Manila
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify the validity of the residents' self-built improvements as predictors of their intention on residential mobility while using the HAYASHI II (Qualification Method) as the method for the analysis. These self-built improvements were classified into three categories and these are; a) kinds of improvements, b) usage of improvements, and c) opinions on future improvements as shown in Figure 1. The data show that residents who installed grille balcony at the rear portion of their dwelling units and used them as kitchen and storage as well as residents who constructed mezzanine floors and used them for bedroom and storage have the intention to stay longer. On the other hand, some of the residents who had already made all the improvements and those who did not make any improvements are more likely to move out. The installation of grille balconies satisfies the residents' needs for kitchen and storage spaces, while the construction of mezzanine floors satisfies their needs for additional bedroom and storage spaces. These developments enhanced their sense of belonging to their dwelling units. Thus, the kinds of self-built extensions and occupation of spaces-which predicted the residents' intention to move or to stay-are valuable indicators of the residential mobility.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-11-15
著者
-
Manalang R
Department Of Architecture And Architectural Eng. Graduate School Of Eng. Kyoto University
-
Munemoto J
Department Of Architecture And Architectural Engineering Graduate School Of Engineering Kyoto Univer
-
YOSHIDA Tetsu
Department of Molecular Neurobiology, Tokyo Metropolitan Institute for Neuroscience
-
Yoshida Tetsu
Department Of Architecture And Architectural Eng. Graduate School Of Eng. Kyoto University
-
Yoshida Tetsu
Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
Munemoto Junzo
Department of Architecture and Architectural Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto Univ
-
Manalang Ringer
Department of Architecture and Architectural Eng., Graduate School of Eng., Kyoto University
-
Espina Cristopher
College of Architecture, University of the Philippines
-
Munemoto Junzo
Department Of Architecture And Architectural Engineering Graduate School Of Engineering Kyoto Univer
-
Espina Cristopher
College Of Architecture University Of The Philippines
関連論文
- 道路でのひったくりに対する高齢者の不安とひったくり発生との関係の研究
- アクティブRFIDを用いた中国都市部の集合住宅における高齢者夫婦の部屋使用行動の研究
- 8194 日常利用する店舗・施設の数と距離、満足度 : 京阪神における都心と郊外の居住者の生活行動圏域の研究 その1(郊外住宅地(2),建築経済・住宅問題)
- 8195 日常利用する店舗・施設の数と距離、満足度の三都市の比較 : 京阪神における都心と郊外の居住者の生活行動圏域の研究 その2(郊外住宅地(2),建築経済・住宅問題)
- 京都市都心商業地の場所特性が放置駐輪に与える影響とその空間的変異に関する研究
- 京都中心市街地における自転車放置場所の局所的特性の組合せと放置台数の関係
- 戸建住宅団地における独居高齢者の訪問者に対する不安感の研究
- 8050 訪問者に対する不安感を目的変数とした決定木 : 戸建住宅団地における独居高齢者宅への訪問者に対する不安感の研究 その2(戸建住宅の防犯,建築経済・住宅問題)
- 8049 訪問者の属性と応対、不安感 : 戸建住宅団地における独居高齢者宅への訪問者に対する不安感の研究 その1(戸建住宅の防犯,建築経済・住宅問題)
- 窓の対面環境による視線の感受意識とプライバシーの被害意識の相違 : 木賃アパート建替集合住宅を事例として(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)
- 7325 京都市中心繁華街における歩行空間からの口外広告物の見え方の研究(屋外広告物,都市計画)
- 7064 小学生の通学路及び帰宅後外出時の移動経路の空間的特徴の研究(子供の居住環境,都市計画)
- 7149 中国・合肥市と南京市における購買施設の選択と満足度の関係(商業空間のマネジメント,都市計画)
- 5619 中国の住宅団地の住棟及びオープンスペースの配置・計画の変遷 : 1980年以降の南京・合肥を対象として(海外の住宅地,建築計画II)
- 5191 自席での執務時におけるワーカーの覚醒度とその変化要因の研究(施設利用者・ワーカーの行動,建築計画I)
- 7366 尼崎市産業連関表を用いた経済波及効果・産業構造の変化のシミュレーション : 大規模工場の移転による土地利用用途の変化の研究 その2(都市調査・都市解析(2), 都市計画)
- 7365 尼崎市産業連関表の作成と経済波及効果の推算 : 大規模工場の移転による土地利用の変化の研究 その1(都市調査・都市解析(2), 都市計画)
- 5526 ワークプレースにおけるナレッジワーカーの滞在、発話行為の研究 : UWBセンサーネットワークを用いた行動調査 その5(FM・ワークスタイル,建築計画I)
- 5708 中国都市部の集合住宅における父子交流行動の分析
- 8080 大学における電力費のマネジメントの研究 : 電力消費量と機器使用状況に基づく研究室単位の経費配分方法(FM,建築経済・住宅問題)
- 5522 舞鶴市における小学生の下校後の行動領域調査(子供の行動,建築計画I)
- 7410 老後居住者の選好する居住地と過ごしたい日常生活との関係 : 磐田市と宇部市を事例に(高齢者居住と地域環境,都市計画)
- 金沢景観形成地区の居住者の満足度と転居意向のファジィ分析
- 5470 ひったくりに対する理由とひったくりの発生箇所の関係 : 住宅市街地の歩行空間での高齢者の犯罪不安の研究 その2(防犯,建築計画I)
- 5469 道路上でのひったくりに対する不安の理由 : 住宅市街地の歩行空間での高齢者の犯罪不安の研究 その1(防犯,建築計画I)
- 5611 エスニック・マイノリティの転居行動による彼らの相互交流への影響 : 香港湾仔におけるエスニック・マイノリティの事例(2)(東南アジアの居住実態,建築計画II)
- 5610 高層混合用途ビルの特徴によるエスニック・マイノリティの相互交流への影響 : 香港湾仔におけるエスニック・マイノリティの事例(1)(東南アジアの居住実態,建築計画II)
- 5618 混合コミュニティーの形成の研究 : 香港湾仔の高層混合用途ビルの外国人入居者による混合コミュニティーの形成(海外住居の計画と生活実態,建築計画II)
- 7144 京都市中心市街地・商店街の歩行空間における滞留の研究(商店街の再生,都市計画)
- RFID及びデータベースシステムを利用した建築物情報の管理及び運用に関する研究,森本和明,谷明勲,山邊友一郎,河村廣(評論)
- 7146 京都市中心市街地商店街店舗の属性と存続・交替との関係 : 1991-2009年を対象として(商店街の再生,都市計画)
- 7570 施設立地を用いた移動時間分布の推計 : 利用施設の居住地からの移動時間分布モデルその2(都市解析(2),都市計画)
- 7569 ガンマ分布による移動時間分布の推計 : 利用施設の居住地からの移動時間分布モデルその1(都市解析(2),都市計画)
- 5590 MRB住戸の居住者の転居意向と住戸の自主改善の研究 : メトロ・マニラのMRB公営住宅を対象として(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- 『起居庁』の内装に対する選好とその理由の相関ルール : 北京市の集合住宅における家装工事の研究(3)
- 5595 1次工事の竣工標準の変遷と家装工事の施工内容の変化 : 北京市の集合住宅における家装工事の研究(その2)(中国の集合住宅,建築計画II)
- 5596 家装工事の管理規定の変遷と居住者の遵法状況について : 北京市の集合住宅における家装工事の研究(その3)(中国の集合住宅,建築計画II)
- 5608 起居庁の内装様式に対する選好と選好理由の相関ルールの発見 : 北京市の集合住宅における家装工事の研究(韓国・中国の現代住居,建築計画II)
- 家装工事の特徴と居住者からみた実現度・満足度の研究 : 北京市の集合住宅における家装工事の研究
- 5585 北京市集合住宅における家装工事と実現度一気に入る程度の関係(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- 5568 1陳列棚での陳列形態と購買行動の関係 : 子供用品量販店における購買行動の研究 その2(都市の居方・行動,建築計画I)
- 5567 店舗内での商品の位置と購買行動の関係 : 子供用品量販店における購買行動の研究 その1(都市の居方・行動,建築計画I)
- ICタグとデータ検索システムを用いた大学事務室における備品監査の実証実験 : 2次元バーコード、帳簿による備品監査との比較(第4部 学術論文,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 11007 大学研究室における備品情報の管理システムの開発 : ICタグを用いた備品情報の管理 その1(生産情報システム・FMシステム,情報システム技術)
- 11008 大学研究室における備品のテキスト・レイアウト情報管理システム : ICタグを用いた備品情報管理 その2(生産情報システム・FMシステム,情報システム技術)
- 5487 道路毎のひったくりに対する不安・安心の理由のコレスポンデンス分析と道路の特徴(防犯,建築計画I)
- Interactive Evolutionary Computation (IEC) Method of Interior Work (IW) Design for Use by Non-design-professional Chinese Residents(Architectural/Urban Planning and Design)
- 5561 水辺の移動および行動のGPSを用いた分析 : 中国の住宅団地における水景施設での行動の研究 その2(自然環境,建築計画I)
- 5560 ヒアリングと行動観察による水辺での行動の分析 : 中国の住宅団地における水景施設での行動の研究 その1(自然環境,建築計画I)
- 店舗内の購買行動のベイジアンネットワーク分析
- 購買行動と商品陳列方法のベイジアンネットワーク分析
- 水辺での居住者の移動・滞留行為の研究 : 中国の住宅団地における水景施設での行動観察
- 5269 水景空間の類型化による滞留行為の分析 : 中国の住宅団地における水景施設での行動の研究 その4(停留・滞留,建築計画I)
- 5268 水辺での移動および滞留行為の分析 : 中国の住宅団地における水景施設での行動の研究 その3(停留・滞留,建築計画I)
- 戸建住宅団地に居住する高齢者を中心とした世帯の犯罪不安感の決定木分析
- 5736 高齢者を中心とした世帯の防犯不安感の決定木分析 : 郊外造成団地の防犯安全環境の研究 その2(防犯と郊外居住,建築計画II)
- 大規模工場用地の用途変更と跡地利用の研究 : 夜間人口,環境負荷,市税の変化のシミュレーション
- 大規模工場の移転にともなう土地利用用途の変化による経済波及効果の研究
- 5731 高齢者を中心とした世帯の防犯対策と防犯への意識 : 郊外造成団地の防犯安全環境の研究 その1(高齢者と地域環境, 建築計画II)
- 7187 中国古典文学における庭園理水手法の現代住宅団地の水景施設計画への応用について(緑・水景観, 都市計画)
- 5294 大学の研究室における備品の利用率・ファシリティコストを用いたFM施策 : ICタグとデータ検索システムを用いた大学の備品監理システムの研究 その2(キャンパスFM(2), 建築計画I)
- 5293 大学事務室における備品監査の実証実験 : ICタグとデータ検索システムを用いた大学の備品管理システムの研究(キャンパスFM(2), 建築計画I)
- 7301 大規模工場の用途転換による夜間人口・環境負荷・自治体の税収の変化の研究 : その3 50工場の敷地を対象とした試行(土地利用(2),都市計画)
- 7241 大規模工場の用途転換による夜間人口・環境負荷・自治体の税収の変化の研究 : その2 1工場を対象とした夜間人口、税収の最大化(都市と環境の評価,都市計画)
- 京都(47都道府県建築事情)
- 5299 LCCO_2,LCC,最終廃棄物量の最小化を評価基準とした住宅の形状、資材選択システムにおけるデータベース : その2 データベースの組立(環境共生、グリーンビルディング,建築計画I)
- 5298 LCCO_2、LCC、最終廃棄物量の最小化を指標とした住宅の形状、資材選択システムにおけるデータベース : その1 データの種類(環境共生、グリーンビルディング,建築計画I)
- 5587 混合コミュニティーの構成の研究 : 香港湾仔の高層混合用途ビルの短期入居者による混合コミュニティーの受容過程を事例として(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- Expression of Epiplakin1 in the Developing and Adult Mouse Retina
- Optimizing Parallel Layout of MRHC to Improve Quality of Views from Dwelling Units with Genetic Algorithm(Architectural/Urban Planning and Design)
- Emergence of a Parallel Layout Arising from Users' Pursuits of Better Living Conditions of Their Dwelling Units in MRHC with MAS(Architectural Planning and Design)
- A Study on Residents' Self-built Improvements as a Predictor of Their Intentions on Residential Mobility at MRB Dwelling Units in Metro Manila
- Relation between People's Evaluations on Living Conditions and Plan Locations of Dwelling Units in MFRHC with Parallel Layout in Beijing
- A Study on Residents' Self-built Improvements at MRB Dwelling Units in Metro Manila
- Research on the Formation Process of a Multi-ethnic Network in Urban Mixed-use District by Ethnic Minorities Living in Mixed-use Buildings, Wanchai, Hong Kong(Architectural/Urban Planning and Design)
- 街路空間要素に対する高齢者の注視傾向とひったくりに対する不安との関係の研究
- ワークプレースにおけるパーティションウォール設置によるワーカーの滞在・会話行為の研究--UWBセンサーネットワークを用いた調査
- 7042 口コミテキスト、立地、外観から見た京都市中心市街地における飲食店舗の「隠れ家性」の研究(中心市街地の新たな利用と活性化,都市計画)
- 5283 UWBセンサーネットワークを用いた行動調査その6 : ワークプレースにおけるパーティションウォール設置によるワーカーの会話行動の相違の比較(プログラミング(ワークプレイス),建築計画I)
- 7285 都市内農村部の開発の進行と城中村の発生の関係の研究 : 1980年以降の中国蘇州市を対象として(都市調査(2),都市計画)
- 5427 経路探索時における交差点の視覚的要素に対する記憶 : GPSナビゲーションと紙面地図による記憶の相違(経路探索(1),建築計画I)
- 5350 ひったくりに対する不安感を大きくする注視対象 : ひったくりに対する高齢者の不安と街路空間要素の注視傾向の関係の研究 その2(街路の安全,建築計画I)
- 5349 ひったくりに対する不安と注視回数、注視移動量 : ひったくりに対する高齢者の不安と街路空間要素の注視傾向の関係の研究 その1(街路の安全,建築計画I)
- 5340 大学院生の執務中における会話・リフレッシュ行為による皮膚電位水準、疲労度の変化の研究(生理計測,建築計画I)
- 7085 大規模工場の用途転換による夜間人口・環境負荷・自治体の税収の変化の研究 : その1 シミュレーションの対象とする工場の用地などの属性(都市経営,都市計画)
- 5458 ラフ集合理論を用いたベンチ・付帯空間の構成規則の分析 : 中心市街地の歩行空間におけるベンチ・付帯空間構成要素の高齢者による感性評価 その2(生活圏のバリアフリー,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5457 ベンチ・付帯空間構成要素の考え方 : 中心市街地の歩行空間におけるベンチ・付帯空間構成要素の高齢者による感性評価 その1(生活圏のバリアフリー,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5410 ひったくりに対する不安・安心の理由と道路の空間的な特徴の関係(公共空間の行動・心理,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7370 京都市中心市街地における高齢者の歩行経路と歩行時の休憩空間選択
- 5370 クラスタリング毎の道路の空間要素の特徴 : ひったくりに対する不安・安心の理由と道路の空間的な特徴の関係 その2(防犯・安全,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7373 地域型商店街の催事・イベントを通した地域との関係形成の研究 : 京都市を事例として