胸腔内播種を認めた肺過誤腫の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過誤腫は軟骨・脂肪・気管支上皮などからなる良性腫瘍で,周囲臓器への浸潤は稀で播種性転移の報告はない.今回我々は胸腔内播種を認めた症例を経験したので,若干の考察を加え報告する.
- 日本肺癌学会の論文
- 2007-06-20
著者
-
小林 敬祐
筑波大学附属病院呼吸器外科
-
小貫 琢哉
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
井口 けさ人
土浦協同病院呼吸器外科
-
稲垣 雅春
土浦協同病院呼吸器外科
-
野口 雅之
筑波大学大学院人間総合科学研究科病理
-
小貫 琢哉
土浦協同病院呼吸器外科
-
鈴木 恵子
土浦協同病院病理
-
稲垣 雅春
土浦協同病院 呼吸器外科
-
野口 雅之
筑波大学人間総合科学研究科
-
野口 雅之
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
小林 敬祐
土浦協同病院呼吸器外科
-
小林 敬祐
筑波大学附属病院 呼吸器外科
-
野口 雅之
筑波大学大学院人間総合科学研究科診断病理学研究室
-
鈴木 恵子
土浦協同病院病理科
-
小貫 琢哉
土浦協同病院 呼吸器外科
-
野口 雅之
群馬大学臓器病態外科
-
小貫 琢哉
土浦協同病院
-
稲垣 雅春
土浦協同病院
-
井口 けさ人
土浦協同病院
-
小林 敬祐
筑波大学付属病院呼吸器外科
関連論文
- P-105 茨城県内におけるGefitinib使用に関する多施設調査(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-708 脊柱管内進展を来たした膿胸関連リンパ腫の1例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-58 術中採血により産生部位を診断したG-CSF,M-CSF,IL-6産生肺癌の1例(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P32-02 呼吸器外科手術の創部管理におけるハイドロコロイド被覆材の有用性(その他3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O17-01 正岡II期以下の胸腺腫に対して胸腺亜全摘術は妥当か?(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V-19 肺尖部から頚部にかけての良性,悪性病変に対するtransmanubrial approach(一般演題(ビデオ) 拡大切除および術式の工夫,第48回日本肺癌学会総会)
- 25.嗄声で発症した気管支原性嚢胞の1手術例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺葉切除術・区域切除術に対する周術期予防的抗菌薬投与法の検討 : 術前術中投与法と術後投与法の比較
- 緩徐な進行を示した縦隔anaplastic large cell lymphomaの一例
- 13.TBLB後急激に膿瘍化し,術後気管支断端瘻を併発した肺扁平上皮癌の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- WS8-2 I-III期胸腺腫に対する治療戦略(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-190 放射線治療後切除胸腺腫におけるp53蛋白発現の解析(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- 50. 肺炎治療を契機に発見された小型細気管支肺胞上皮肺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 60歳以上気胸手術症例の臨床的検討
- 4.一期的手術により治癒した鋭的頸部気管損傷の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 若年者(40歳未満)原発性肺癌切除例の臨床的検討
- 胸膜播種を伴った肺癌手術症例の検討
- 23.多発AAHをfollow中肺腺癌と後腹膜類上皮型血管内皮腫を合併した1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- (6)放射線療法・化学療法に一度は反応したものの白血病化して死亡した19歳胸腺原発悪性リンパ腫の1剖検例(第21回日本胸腺研究会)
- 気管支肺カルチノイド7手術症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- OR22-4 EBUS-TBNAの有用性の検討(TBNA,一般口演22,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-521 80歳以上超高齢者肺癌手術症例の特徴(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-128 gefitinib による薬剤性肺障害へのMEFV遺伝子変異 (家族性地中海熱の原因遺伝子) の関与についての検討(分子標的治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-11 非喫煙者にみられた肺非腺癌症例における上皮成長因子受容体 (EGFR) 遺伝子の変異の検討(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-1 ARMS (amplification refractory mutation system) 法を用いた上皮成長因子受容体遺伝子の変異の検索(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 31.Germ cell tumors with somatictype malignancyの1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- P4-4 肺癌術後気管支胸膜ろうに合併したアスペルギルス症(ポスター4 炎症,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 50.右肺上葉切除・右S^6区域切除後左舌区域切除を施行した3重多発腺癌の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺小細胞癌におけるc-kit, PDGFRα遺伝子変異のPCR/SSCP法による検討(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 11. 術中迅速組織診で診断できなかった末梢発生粘表皮癌の1切除例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P11-17 肺癌術後再発に対するゲフィチニブの効果及び副作用に関する検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 51. 右肺上葉切除後2年目に出現し増大傾向を示したGGOに対し,CTガイド下マーキング後右S^6区域切除を施行した1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.喀血にて手術を施行した気管支結石症の1例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 32. 胸腔ドレーン挿入後に出現したair leakのコントロールが困難であったdesmoplastic mesotheliomaの1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 6.同時多発肺腺癌(細気管支肺胞型)の1切除例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- P-368 胸壁腫瘍切除例の検討(胸壁3)(一般示説38)
- P-342 当科における腎癌転移巣手術症例の検討(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- 37. 縦隔気管支性嚢胞内に腺癌を合併した1症例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 80歳以上超高齢者肺癌手術症例の検討
- P-577 赤芽球癆を合併した胸腺腫の2例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-3 正岡III期腺腫に対する術前放射線治療の有用性(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- PS-075-7 肺腺癌IA期手術例に合併した肺原発腫瘍の検討
- 肺腺癌IA期手術例に合併した腫瘤影の解析
- 実地臨床における肺癌光線力学的治療の成績
- 胸腺上皮性腫瘍WHO分類についての検討
- 呼吸器外科手術後の乳糜胸症例の検討
- 16.肺癌術後荒蕪肺出血に対する気管支動脈塞栓術施行後2年目に発症した気管支断端瘻の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸腺病変を合併した肺癌症例の検討
- 胸壁p3肺癌手術症例の検討
- P-291 肺切除術後の呼吸機能についての検討(示説,手術と呼吸機能,第40回日本肺癌学会総会号)
- 縦隔原発Germ cell tumour with somatic-type malignancyの1切除例
- P21-6 急激な経過で死亡した右下葉切除後気管支壊死の1例(外科症例,ポスター21,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 57.右中下葉切除後・左肺再発部分切除後断端再発に対して左上区域切除を施行した肺扁平上皮癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 14.気管支鏡検査時気管チューブのカフ破裂による気管裂傷の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-233 アスペルギローマを疑った肺癌肉腫の1切除例(一般演題(ポスター)25 症例01,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-127 非小細胞肺癌に対するTS-1単独療法の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 6.画像診断に難渋しVATSで確定診断したTIN2M0肺腺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.自然気胸の術後5年にステイプルライン周囲の出血から血痰を呈した症例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 31. 中葉気管支裂傷による縦隔気腫を合併した1喀血例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P14-2 2回の膿瘍化後に手術を施行した先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)の1例(先天性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 30.悪性黒色腫肺転移術後気管支再発にレーザー治療を施行した1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 土浦協同病院における胸腺上皮性腫瘍25例の検討
- 11.血痕で発見された薄壁空洞扁平上皮癌・肺門部早期癌の1例(第109回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気管、気管支内病変に対する高周波スネア治療の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 血清NSE、proGRP高値を示した定型的気管支カルチノイドの1切除例(第25回日本気管支学会総会)
- P-116 上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異を認める肺癌症例に対するgefitinibの有用性についての検討(一般演題(ポスター) 分子標的治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- O-36 悪性中皮腫におけるphosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)遺伝子の変異についての検討(一般演題(口演)7 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 3. 胸腔内播種を認めた肺過誤腫疑いの1切除例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 胸腔内播種を認めた肺過誤腫の1切除例
- 125 乳腺腺様嚢胞癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- III期胸腺腫への術前放射線治療の有用性とWHO分類別放射線感受性の検討(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- V-11 気道狭窄に対するステント療法の適応と手技(気道狭窄に対するステント療法-適応と手技-,第40回日本肺癌学会総会号)
- 急速増大後に自然縮小を示した胸腺腫の1例
- P-470 開胸肺切除術症例に対する診断群分類(DPC)別包括評価とクリニカルパスの同時導入の効果(クリニカルパス)(一般示説48)
- P-444 呼吸器外科手術における輸血の現況(周術期/合併症4)(一般示説45)
- I期小細胞肺癌に対する手術適応と臨床病期診断の問題点
- P-199 10年生存した進行肺腺癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-49 一酸化窒素吸入による、多形核白血球の肺への集積への影響(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- O11-4 PCR-SSCP法によるepidermal growth factor receptor (EGFR)遺伝子変異のスクリーニングの検討(要望口演11 : ゲフィチニブ5(トランスレーショナル2・EGFRの変異))
- 緩徐な進行を示した縦隔 anaplastic large cell lymphoma の一例
- 結核の既往なしに発症した胸囲結核の1手術例
- 臨床経験 胸腺原発のlipofibroadenoma
- P30-08 肺分画症手術症例の検討(その他1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 自然気胸手術のステープルラインからの出血によると思われる血痰の1例
- PS-047-1 降下性壊死性縦隔炎手術症例の検討(縦隔炎2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 土浦協同病院における胸腺上皮性腫瘍25例の検討
- OR3-6 小児気管切開術および気管支内視鏡による経過観察(手術・気管支断端,一般口演3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Predonisolone長期投与で成長障害をきたした若年型重症筋無力症の1例
- Predonisolone 長期投与で成長障害をきたした若年型重症筋無力症の1例
- 浸潤型胸腺腫胸膜播種性再発に対して術中温熱化学療法を施行した1例(症例 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 末梢小型肺腺癌に対する縮小手術の可能性についての検討
- WS-7-1 胸腺腫治療の新たなる展開 : I-II期に対する縮小手術とIII期に対する術前後照射と胸腺全摘術の検討(WS7 ワークショップ(7)胸腺腫治療の新たなる展開,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 16.孤立性線維性腫瘍の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 19.腫瘍性病変を疑った放射線治療後の気管支狭窄に対しステロイドが著効した1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10.TBLBにて脂肪組織が採取され過誤腫が疑われた非結核性抗酸菌症の1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 7.膿胸開窓術後難治性肺瘻に対して, Endobronchial Watanabe Spigot (EWS)留置及び胸腔鏡(LTF)下PGAシート・フィブリン糊充填を行い,肺瘻閉鎖を得られた1例(第142回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O17-2 T-tube留置が有用であった挿管後気管狭窄の2例(狭窄,一般口演17,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P20-3 頭部の血管肉腫が続発性気胸を来した1例 : 局所麻酔下胸腔鏡の所見(VATS4,ポスター20,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8. Bevacizmabによる術前化学療法後に左下葉切除を行い,術後気管支断端瘻を生じた1例(第144回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12.左上縦隔に発生した海綿状血管腫の1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)