放射状液膜流れの乱流くさび周辺の層流域で成長する斜行トルミーン・シュリヒティング波について(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the formation and development of oblique Tollmien-Schlichting waves around a turbulent wedge in a radial liquid film flow. The liquid film flow was formed of water discharged to the atmosphere from a narrow gap between the end of a vertical cylindrical pipe and the surface of a horizontally placed disk. The turbulent wedge was generated artificially in the laminar region of the liquid film flow by two kinds of introduction of local turbulence : an isolated roughness element and a jet injection. Oblique T-S waves around the turbulent wedge were observed carefully by means of high-speed photography. In addition to the observation, downstream development of T-S wave produced by the local turbulence was simulated on the basis of a linear stability theory. The wave length and phase velocity of the oblique T-S wave and the manner of development of the oblique T-S wave observed experimentally were in good agreement with the simulation. This indicates that the oblique T-S waves around the turbulent wedge were not produced by the turbulence of the turbulent wedge, but produced by the local disturbance induced by the roughness element or the injection jet
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-06-25
著者
-
山本 雄介
大阪市立大学大学院工学研究科
-
東 恒雄
Osaka City Univ. Osaka Jpn
-
東 恒男
大阪市立大学工学部
-
東 恒雄
大阪市立大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
丸山 謙介
川崎重工業(株)
-
稲谷 拓記
大阪市立大学大学院工学研究科
-
稲谷 拓記
阪市大院
-
東 恒雄
大阪市立大学大学院工学研究科
-
東 恒雄
大阪市立大学工学部機械工学科
-
丸山 謙介
川崎重工業(株):(現)大阪市立大学大学院工学研究科
関連論文
- 404 ラグランジュ方程式から見た運動量,熱輸送の非相似性に関する研究(OS-2 熱流体の数値シミュレーション(1),研究発表講演)
- 回転円板に沿う放射状液膜流れの乱流遷移に関する研究 : 第4報, 線形安定性理論による考察
- 放射状液膜流れの乱流くさび周辺の層流域で成長する斜行トルミーン・シュリヒティング波について(流体工学,流体機械)
- 903 放射状液膜流れの乱流楔の周辺で成長する斜行T-S波(GS-5 乱流(1))
- 乱流遷移による自由液膜流れの穿孔現象と穿孔の促進および抑制要因
- 4226 放射状自由液膜流れの微粒化に及ぼす液体物性と周囲気体温度の影響(G05-13 気泡・液滴(2),G05 流体工学)
- 接触角の履歴現象に及ぼす残留気泡・液滴の影響 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究 : 平板試料を用いた測定法
- 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究
- 1007 界面活性剤水溶液の管内流遷移
- 1454 管内流で発生する乱流パフおよび乱流スラグの発生・成長過程の観察
- A-223 希薄界面活性剤水溶液の管内流遷移
- 高レイノルズ数管内流で発生する乱流スラグの伝播速度について(境界層・せん断流・遷移(5),一般講演)
- 2322 希薄界面活性剤水溶液の管内流遷移(S42-5 複雑流体の流動現象(5),S42 複雑流体の流動現象)
- 管内流れの乱流遷移に及ぼす界面活性剤添加の影響(流体工学,流体機械)
- 管内流の遷移初期に発生する乱流パフ及びスラグの発生成長過程
- リング状突起物により発生する管内流の乱流パフ(流体工学,流体機械)
- 管内流の遷移初期に発生するパフおよびスラグの発生成長過程 : 流体工学 , 流体機械
- 放射状液膜流れに形成されたトルミーン・シュリヒティング波群の挙動観察とシミュレーション(流体工学,流体機械)
- AM06-12-010 単一突起により形成された乱流楔の周辺の層流域で成長する斜行T-S波(乱流現象の制御・流れの抵抗低減(2),一般講演)
- 203 液膜流を用いたWave packetの観察と線形安定性理論によるシミュレーション(OS-2 流れの安定性・遷移・乱流(1))
- 907 乱流境界層中に噴出した気流の流動特性 : 連続気柱の流動特性(GS-5 乱流(2))
- 傾斜平板上の液滴の転落機構 : 第1報,液滴の転落角度(熱工学,内燃機関,動力など)
- 「海外研究者の講演会」第3回講演会報告
- ねじれ形速度分布を有する放射状自由液膜流の乱流遷移に関する研究 : 第2報,乱流遷移
- ねじれ形速度分布を有する放射状自由液膜流の乱流遷移に関する研究 : 第1報,層流速度分布
- 回転円板に沿う放射状液膜流れの乱流遷移に関する研究 : 第3報, 層流速度分布の数値計算
- 「棄てる」ということ
- 放射状膜流れに関する研究 : 第5報,乱流遷移に及ぼす壁面粗さの影響
- 1102 噴流吹き出しにより形成された乱流楔周辺の層流域で成長する斜行T-S波について(2)(OS11-1 広範囲レイノルズ数におけるせん断流,OS11広範囲レイノルズ数におけるせん断流)
- 1102 噴流吹き出しにより形成された乱流楔周辺の層流域で成長する斜行T-S波について(1)(OS11-1 広範囲レイノルズ数におけるせん断流,OS11広範囲レイノルズ数におけるせん断流)
- 放射状自由液膜流れの乱流遷移によるせん孔現象とせん孔の促進および抑制要因(流体工学,流体機械)
- 傾斜平板上の液滴の転落機構 : 第2報,自己組織化単分子膜試料板の転落角度(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4632 液滴の転落を利用した自己組織化単分子膜性状の評価(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- 104 傾斜平板上の液滴の転落機構(G05-1 気泡・液滴・粒子,G05 流体工学)
- Characteristics of Liquid Film Flowing on the Side Wall of a Horizontal Circular Cylinder : Amplification of Standing Wave Appearing on the Film Surface
- Instability of Radial Liquid Sheet Flow
- Growth of Disturbance Wave Induced by Radial Liquid Sheet Instability(Jets, Wakes and Separated Flows)
- 208 放射状自由液膜流の乱流遷移と乱流遷移による液膜微粒化機構(OS-2 マイクロ・ナノ流体工学(2))
- 乱流遷移による液膜微粒化過程の微視的観察
- 308 放射状自由液膜流の乱流遷移による液膜穿孔過程の微視的観察(S42-1 流れの可視化実験解析(1),S42 流れの可視化実験解析)
- 1007 放射状自由液膜流の乱流遷移による液膜穿孔現象の詳細観察(GS-2,5 連成問題・界面,研究発表講演)
- 放射状自由液膜流れの不安定性によるかく乱波の増幅(流体工学,流体機械)
- 放射状自由液膜流の内在的不安定によるかく乱波の増幅
- 放射状自由液膜流の内在的不安定性によるかく乱の3次元化に関する研究
- 放射状自由液膜流の不安定性に関する研究(流体工学,流体機械)
- (10)乱流遷移による放射状自由液膜流のせん孔現象
- 放射状自由液膜流の乱流遷移による微粒化現象の実験解析(流れの不安定性・乱流遷移とその応用)
- 乱流遷移による放射状自由液膜流のせん孔現象 : 流体工学 , 流体機械
- 乱流場における熱と運動量の非相似性に関する研究(乱流熱物質拡散・伝達(1),一般講演)
- 渦発生体付き流路における圧力損失と伝熱促進の関係について(熱工学,内燃機関,動力など)
- 都島工専と大阪市立大学 : 「大学史の源流を訪ねて」の「はじめに」として(大学史の源流を訪ねて : 都島工業専門学校)
- 粗面流路における熱伝達率と圧力損失の相関について
- 高分子微量添加による放射状液膜流の乱流遷移促進 : 第2報,線形安定性理論による考察
- 401 横渦励起による熱,運動量輸送の非相似性の強化(OS-2 熱流体の数値シミュレーション(1),研究発表講演)
- 上端を閉じた細管内液体の自然落下(熱工学,内燃機関,動力など)
- 放射状液膜流れに関する研究 : 第4報、流れの安定性および壁面圧力変動
- 放射状液膜流れに関する研究 : 第3報、速度分布
- 放射状液膜流れに関する研究 : 第2報、液膜厚さ
- 放射状液膜流れに関する研究 : 第1報、乱流遷移
- かく乱の広がりを考慮した線形安定性理論による放射状液膜流れの遷移点予測
- 放射状液膜流れの伝熱特性 : 乱流遷移点近傍での局所熱伝達特性
- 1316 傾斜平板上に置かれた液滴の転落機構(GS-5 混相流)
- 水平円柱側壁に沿って流下する液膜流れの挙動に関する研究 : 液膜のはく離機構(流体工学,流体機械)
- 水平円柱側壁に沿って流下する液膜流れの挙動に関する研究(液膜のはく離機構)
- 水平円柱側壁に沿って流下する液膜流の挙動に関する研究 : 第2報,液膜表面に現れる定在波の増幅機構(流体工学, 流体機械)
- 放射状自由液膜流れの乱流遷移に関する研究 : 第3報, 乱流遷移が生じる場合の速度分布
- 放射状自由液膜流れの乱流遷移に関する研究 : 第2報,乱流遷移と流れの安定性
- 放射状自由液膜流れの乱流遷移に関する研究 : 第1報,速度分布
- 放射状自由液膜流の乱流遷移による液体微粒化に関する研究
- 放射状自由液膜流の乱流遷移を応用した液体微粒化法(第7報:孔の個数と径の測定)
- 放射状液膜流れの安定性に関する実験的研究
- 7.5.3.界面活性剤の影響(7.5.自由表面を持つ流れの安定性)(7.流体工学)(機械工学年鑑)