2001年アルゼンチン危機の解剖 : 国際政治経済学の基本命題に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、2001年末のアルゼンチン危機を、国際政治経済学の基本命題を意識して、多角的に理解する。通貨危機の重要な条件は、経済学から見て、兌換制と財政赤字であった。しかし危機に至る過程では、さまざまな選択肢や矛盾した要求、社会運動があった。それらを結びつける制度やイデオロギー、指導的役割を担った個人は重要な影響を与えた。アメリカやIMF、国際社会には危機を回避する十分な合意や政治的意志を欠いていた。
- 同志社大学の論文
著者
関連論文
- ヨーロッパ移民政策の教訓 : 社会的受容力と国際移民レジーム
- グローバリゼーションとイデオロギー(上)
- 中国経済の考察 : 上海・蘇州・無錫・北京
- 2001年アルゼンチン危機の解剖 : 国際政治経済学の基本命題に関連して
- 国際通貨体制における危機 : 政治的視点
- 国際通貨制度:何のための改革か?
- 中央アジア諸国への国際援助と外資導入 : 現地視察をふりかえって
- 移行経済における二重の構造調整問題 : ショック・セラピーをめぐって
- 西欧コーポラティズムと新国際経済秩序宣言
- 〈書評〉神沢正典著『世界経済と開発金融』