DP-024-3 当科におけるGISTの治療経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2007-03-10
著者
-
伴 慎一
埼玉医科大学病理学教室
-
小沢 修太郎
埼玉医科大学消化器一般外科
-
田渕 悟
埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
-
小澤 修太郎
埼玉医科大学国際医療センター
-
合川 公康
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
岡田 克也
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
伴 慎一
済生会川口総合病院病理診断科
-
大谷 吉秀
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター消化器外科
-
小川 展二
埼玉医科大学消化器一般外科
-
小川 展二
埼玉医科大学
-
大原 泰宏
埼玉医科大学消化器一般外科
-
鳥井 孝宏
埼玉医大消化器一般外科
-
小川 展二
埼玉医大消化器一般外科
-
篠塚 望
埼玉医大消化器一般外科
-
大原 泰宏
埼玉医大消化器一般外科
-
安本 明浩
埼玉医科大学消化器・肝臓内科
-
伴 慎一
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科
-
伴 慎一
済生会川口総合病院病理科
-
伴 慎一
埼玉医科大学第二病理学教室
-
伴 慎一
埼玉医科大学 内科学内分泌・糖尿病内科部門
-
鳥井 孝宏
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター消化器外科
-
大谷 吉秀
埼玉医科大学 消化器・一般外科
-
竹田 明彦
埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
-
高橋 公一
埼玉医科大学消化器一般外科
-
宮澤 光男
埼玉医科大学国際医療センター 消化器外科
-
俵 英之
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター外科
-
俵 英之
埼玉医大消化器・一般外科
-
安本 明浩
埼玉医大消化器・一般外科
-
田渕 悟
埼玉医大消化器・一般外科
-
岡田 克也
埼玉医大消化器・一般外科
-
高橋 公一
埼玉医大消化器・一般外科
-
合川 公康
埼玉医大消化器・一般外科
-
小澤 修太郎
埼玉医大消化器・一般外科
-
竹田 明彦
埼玉医大消化器・一般外科
-
宮澤 光男
埼玉医大消化器・一般外科
-
小山 勇
埼玉医大消化器・一般外科
-
大谷 吉秀
埼玉医大消化器・一般外科
-
伴 慎一
埼玉医大消化器・病理診断部
-
大谷 吉秀
慶応義塾大学 医学部 外科
-
竹田 明彦
国際医療福祉大学大学院消化器外科
-
大谷 吉秀
立川共済病院外科
-
伴 慎一
埼玉医科大学 消化器一般外科
-
大谷 吉秀
慶応義塾大学外科
-
大谷 吉秀
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
伴 慎一
済生会川口総合病院 病理診断科
-
大原 泰宏
埼玉医科大学消化器・一般外科
-
田渕 悟
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター外科
関連論文
- S4-3 食道ESD後狭窄における筋線維芽細胞の役割(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- メシル酸イマチニブ (STI571) を術前投与し治癒切除可能であったGISTの2症例(食道・胃・十二指腸38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 250 腎臓のoncocytomaの一例(泌尿器10)
- 230 卵巣移行上皮癌の二例(卵巣・その他10)
- 229 卵巣甲状腺腫の2症例(卵巣・その他10)
- 1 Anaplastic oligoastrocytomaの1例(脳・頭頸部1)
- 265 外陰部epithelioid sarcomaの1例(その他女***)
- 244 Fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1例(消化器 2)
- 195.胆管ブラシ擦過細胞診で診断しえた早期胆管癌の一例(消化器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- "LAD主義" : 担癌患者における合併心疾患のリスク評価と管理ガイドラインから
- 71 小腸穿孔を呈したChurg-Strauss症候群の一例
- 限局性主膵管狭細像を呈する自己免疫性膵炎に合併した膵体部癌の1例
- P-9 再発に伴い多彩な細胞像を示した上皮筋上皮癌(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胆嚢肉腫様癌(undifferentiated carcinoma, spindle and giant cell type)の1例
- P-38 転移性肺腫瘍の検討(呼吸器(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-12 多数の多核巨細胞を伴った子宮体部原発類内膜腺癌の一例(子宮体部2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 膵癌の病理 (特集 膵癌の診断と治療)
- 早期胃癌に併発した胃黄色肉芽腫の1例
- P-71 下垂体腺腫手術の術中迅速診断時における細胞診併用の有用性について(頭頸部 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 364 捺印細胞標本による後腹膜原発lymphngiomyomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338 混合型悪性中皮腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 骨盤腹膜炎により直腸尿管狭窄を来した1例
- Epstein-Barr Virus (EBV) 関連胃癌手術7年後に発生したEBV関連残胃癌の1例
- S5-1. 当科における胃原発GISTの治療経験(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-685 腹腔鏡下胆嚢摘出術(Lap-C)時の金属クリップが原因と考えられた胆管癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-606 虫垂粘液嚢胞腺癌の1切除例(大腸・肛門 虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-209 上部胃癌に対する噴門側胃切除・簡便な食道胃再建法の有用性(胃 噴切2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-700 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前ENBD,IDUSの工夫と有用性(胆 検査と治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-510 当科における直腸脱に対するAltemeire手術症例12例の検討(肛門良性疾患,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- MS-1-2 GIST再発・転移例に対する治療経験(ミニシンポジウム1 消化管gastrointestinal stromal tumor再発,転移に対する治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自己血中エンドトキシン及びサイトカインからみた術前減黄の意義(全般22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 巾着縫合を要しない器械吻合器を用いた安全な消化管吻合法の確立(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 総胆管結石症における内視鏡的乳頭切開術 : 特に特殊例, 困難例での標準治療をめざして(胆道6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前減黄としての内視鏡的胆道ステント留置術の意義(胆道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における新規腫瘍マーカー Tenascin-Cの有用性と術後モニタリングの臨床的意義(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸例での自己血中エンドトキシン及びサイトカインの実験的及び臨床的分析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的経乳頭的胆嚢ドレナージ術及び胆嚢内超音波検査の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- RS-89 胆道癌術後合併症における内視鏡的治療の有用性と問題点(要望演題19 胆合併症,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-155-5 鼠径部ヘルニアに対するクーゲルパッチ法の適応と限界(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-122-7 サリドマイドのマウス大腸癌肝転移モデルに対する治療効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-103-1 内視鏡的減黄術の問題点 : ENBDおよび胆道チューブステントの組織学検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2331 肝流入血行全遮断におけるマウス大腸癌肝転移増加に対する検討(手術侵襲,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2105 総胆管結石症における内視鏡的切石術の工夫と実際(胆良性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1333 再発死亡例から見た食道浸潤を伴う胃噴門部癌の手術アプローチについての検討(接合部癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0806 閉塞性黄疸合併担癌例における術前内視鏡的減黄術の有用性と問題点(胆道合併症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0134 当科における胃原発GISTの治療経験(胃粘膜下腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-5-5 胃GISTに対する手術の工夫 : 腹腔鏡下手術の是非(胃1,ビデオセッション5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性胆嚢炎における内視鏡的胆嚢ドレナージおよび胆嚢内超音波内視鏡検査の検討
- 著明な直腸狭窄を呈した骨盤放線菌症の1例
- 急性膵炎にともなう膵嚢胞,膿瘍に対する内視鏡的膵菅ステント及びドレナージ術の検討
- 胆嚢結石及び胆管結石における胆管内及び胆嚢内超音波検査の工夫と実際
- 大腸癌における新規バイオマーカーTenascin-Cの有用性とその臨床的意義
- OP-136-3 大腸癌子宮付属器合併切除におけるバイクランプを用いた無結紮手術(大腸手術手技,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-119-5 大腸癌における新規バイオマーカーNeuropilin-1, -2発現に関する基礎的解析と臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2283 消化管吻合後の短期閉鎖式ドレーン留置の経験(ドレナージ1胃,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-7 低電圧凝固モードの電気メスを用いた無結紮の肝切除法(肝切除手技の工夫(ビデオ),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-193 胆嚢原発sarcomatoid carcinomaの捺印細胞像(消化器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-47 頸部皮下腫瘍として穿刺吸引細胞診が施行された髄膜腫の1例(頭頸部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- デジタル化器械吻合器を用いた新たな経口的消化管吻合法の確立
- 125 乳腺腺様嚢胞癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 364 膀胱原発褐色細胞腫の1例
- 251.皮下嚢腫穿刺吸引細胞診にて判定に苦慮した頭部石灰化上皮腫の1例 : その他I
- PP-1435 胃分化型腺癌初期浸潤部間質の組織学的特徴 : 粘膜下異所性腺組織間質との比較
- DP-024-3 当科におけるGISTの治療経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- プロトンポンプ阻害薬長期投与中に増大した胃底腺ポリープの検討
- 胃外型の発育を示した巨大胃平滑筋肉腫の1例
- PP207072 大腸癌Navigation Surgeryにおける^Ga-citrateの有用性の検討
- O-1-132 Colitic cancerの早期診断としての胃型形質マーカー発現の臨床的意義(大腸 炎症性疾患2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃のIIa様病変に対する NBI (Narrow Band Imaging) 併用拡大観察所見の有用性の検討
- 26.盲腸Ia型腸管重複症の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肋骨発生の好酸球性肉芽腫の一例
- 細胞診検査に有用な細胞転写簡略法の検討
- 再水和法を用いた乾燥標本の再評価
- 320 細胞診で悪性線維性組織球腫との鑑別を要した胸壁発生の平滑筋肉腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 103 乳腺lnvasive micropapillary carcinomaの穿刺吸引細胞像の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 浸潤性多形性小葉癌(Pleomorphic lobular carcinoma)の2例
- ポリスチレンスルホン酸カルシウム内服中に直腸穿孔を発症した腹膜透析患者の1例
- 大腸癌radio-guided navigation surgeryにおける,術前67Ga-citrate静注投与の有用性の検討
- 上部消化管出血精査中に多発性内分泌腺腫症1型(MEN1)、カルチノイド症候群と診断し得た1例
- 284 胃切除術中に偶発的に発見されたmesothelial hyperplasiaの1例
- 間質におけるプロテオグリカンの局在からみた大腸sm癌の浸潤形態(増殖・浸潤)
- 125 子宮頸部扁平上皮内病変 (SIL) の免疫組織化学的検討 (第2報) : サイトケラチンについて
- 11.子宮頸部扇平上皮内病変(SIL)についての免疫組織化学的検討(第1報) : Ki-67抗原およびβ_1インテグリンについて : 子宮頸部III
- 肺 pseudomesotheliomatous carcinoma の1例
- 164 乳腺腺様嚢胞癌の一例
- 80 脾原発悪性リンパ腫の1例
- 乳腺乳頭部腺腫(Adenoma of nipple)の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺V
- 子宮体部の癌肉腫2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部IV
- 214 乳腺原発悪性リンパ腫の2例
- P-273 上皮成分に高度な扁平上皮化生を伴った乳腺悪性葉状腫瘍の1例(乳腺(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性腹膜中皮腫の一例
- カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理(71)What is your diagnosis?
- カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理--What is your diagnosis?(68)
- 327 肝へのmassiveな浸潤を呈した副腎皮質癌の1例
- 158 乳腺原発の腺筋上皮腫(adenomyoepithelioma)の1例
- 子宮内膜増殖性病変における細胞学的検討 : 特に泡沫細胞の出現について
- 310 ギムザ染色が診断に有用であった肺放線菌症の1例
- 334 胸水中に出現する異型細胞の鑑別 : その細胞像と胸水腫瘍マーカーの意義
- 205.左乳癌切除術、12年後に胸骨より発生した軟骨肉腫の一例 : 骨・軟部II
- (32)上大静脈浸潤を伴う浸潤型胸腺腫に対する拡大手術の3例(第21回日本胸腺研究会)