雑誌流通システムの空間特性とその変容
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の研究目的は,取次会社が構築した雑誌物流システムの空間特性を,小売業者が構築する物流システムとの比較によって明らかにすることである。雑誌流通は,出版社と小売業者が小規模多寡であるのに対して,中間部門が寡占状態にあり,流通チャネル内において主導権を握っている。雑誌流動の空間的特徴は,生産者である出版社と中間部門である取次会社が東京とその周辺に集中しているのに対して,小売業者である書店・コンビニは全国に分散しており,商品は東京から全国へ流れる点にある。本稿では雑誌物流システムの送品部門と返品部門について,大手取次会社X社や九州雑誌センターの事例をもとに分析を行った。送品部門に関して,X社は1990年代に入って新たな物流センターを建設しているが,その背景には,コンビニ店舗の急増がある。また,返品システムの合理化には情報化の動きが関係している。雑誌物流システムを小売チェーンの物流システムと比較すると,小売チェーンの共同配送はチェーン毎に行われるのに対して,雑誌の共同配送は県毎にまとまって行われる点で異なる。さらに,物流拠点とリードタイムの関係を見ると,小売チェーンの物流システムが,リードタイムの遵守を第一に考えて物流拠点を設置するのに対して,雑誌物流システムでは物流拠点の立地が東京近辺に集中しているため,東京からの縁辺地域ほどリードタイムが長くなる。流通業全体では川下への主導権の移動によって物流システムの再編が進んだが,雑誌流通では,川下へのパワーシフトが進んでおらず,取次会社が流通チャネル内において主導権を握っている。雑誌物流システムの諸特徴には,このことが大きく影響していると考えられる。
- 2007-04-28
著者
関連論文
- 取次会社との関係からみた書店チェーンの立地展開 : 福岡県を事例として
- 書店チェーンの立地展開に関する企業行動論的考察
- 雑誌流通システムの空間特性とその変容
- 書店チェーンの立地展開に関する企業行動論的考察(5月例会)(西南支部)