41198 調湿建材の最適利用に関する研究 (その1) : 室内水蒸気輸送のCFD連成解析に関する検討(吸放湿・湿度計算, 環境工学II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
空間分布を考慮したエネルギーシミュレーションの1質点系モデルとの比較検討--空間分布を考慮したエネルギーシミュレーションに関する基礎的研究(その3)
-
自然対流が支配するアトリウムにおける室内温熱環境寄与率CRIに関する研究
-
空間ガス濃度測定によるガス放散量同定法の原理と簡易同定法の精度検討
-
リバースシミュレーションにおける数値安定性確保についての研究
-
非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第4報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの冷房期通期での評価
-
4273 放射パネル併用冷房の室内環境に関する研究(その12) : 吸込位置変更及び断熱ブラインドが室内の熱輸送に及ぼす影響
-
4288 運輻パネル併用冷房の室内環境に関する研究(その10) : 天井パネル面吹出、及び水平スロット吹出による天井面冷却方式の検討(環境工学)
-
4300 輻射パネル併用冷房の室内環境に関する研究(その7) : 流れ場、輻射場の障害物が室内環境に及ぼす影響
-
4299 輻射パネル併用冷房の室内環境に関する研究(その6) : 対流及び輻射熱伝達の相互関連に関する乱流数値解析
-
4514 輻射パネル併用冷房の室内環境に関する研究(その3) : 輻射環境場と温熱環境評価指標の分布
-
BIM概念に基づく最適建築設計支援システムの開発
-
41171 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その2) : 実機による加湿性能検証実験(吸放湿応用,環境工学II)
-
41157 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その1) : 実機による除湿性能検証実験(室内湿度,環境工学II)
-
4011 非結露型次世代空調システムに関する研究 : FAM-Zローターの除湿性能に関する検討(環境工学)
-
40384 ヒートアイランド現象が大気質に及ぼす影響に関する研究 (その1) : 光化学ボックスモデルによる空調排熱が光化学スモッグに及ぼす影響の検討(大気質ほか,環境工学I)
-
41500 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究 (その10) : パーソナル空調による空調運転時間の削減に関する検討(タスク・アンビエント空調 (2), 環境工学II)
-
41499 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究 (その9) : パーソナル空調機のアンビエント空調システムとの適合性を確認する指標の開発(タスク・アンビエント空調 (2), 環境工学II)
-
41554 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その2) : パーソナル空調システムの役割と省エネルギー性能(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
-
41558 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その6) : CFDを用いたパーソナル空調の省エネ性能に関する検討(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
-
41559 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その7) : 室内の負荷分布に対応する空調負荷予測モデルに関する検討(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
-
41544 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オーフィスに関する研究(その1) : 研究概要と省エネルギー性能の確認(個別空調システム,環境工学II)
-
41569 人間の動的快適感を考慮した空調制御法の検討 : 建物における実施事例とシステムの提案(タスク・アンビエント空調システム(2),環境工学II)
-
41286 ボイドを有する高層大学校舎における自然換気ハイブリッド空調システムに関する研究 : (その3)省エネルギー効果に関する中央監視データによる運用実態解析(自然エネルギー利用と快適性(2),環境工学II)
-
ボイドを有する高層大学校舎における自然換気ハイブリッド空調システムに関する研究(その2)実測概要と秋期実測結果
-
ボイドを有する高層大学校舎における自然換気ハイブリッド空調システムに関する研究(その1)システム概要と省エネルギー効果
-
64 低Re数型k-εモデル(その2) : 既往の代表的な低Re数型2方程式モデル(環境工学)
-
63 低Re数型k-εモデル(その1) : 乱れの減衰挙動と高Re数モデルの問題点(環境工学)
-
59 浮力による安定成層流に対応するk-ε EVM(環境工学)
-
4381 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その9) : 数値シミュレーションによる熱・空気流動マクロ解析
-
4380 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その8) : 冷房時の熱・空気流動に関する精密模型実験
-
4370 壁の影響を受けない低Re数領域にも適応可能とする新しいκ-εモデル(その2) : 温度成層下の低Re数流れにおける乱れの減衰に関する新しいモデルの検討
-
4369 壁の影響を受けない低Re数領域にも適応可能とする新しいκ-εモデル(その1) : 等温低Re数流れにおける乱れの減衰に関する新しいモデルの検討
-
4265 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その5) : 安定化による乱れの減衰した低Re数領域にも適応する新しいk-εモデルの開発
-
4264 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その4) : 放射率ε_hの差が対流・放射の相互関連に及ぼす影響に関する模型実験
-
4298 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その1) : 上下温度分布に対する天井面熱流の影響に関する模型実験(環境工学)
-
4295 大規模屋内体育館の温熱空気環境に関する実測(その6) : 部分冷房時(夏季)の結果(環境工学)
-
4294 大規模屋内体育館の温熱空気環境に関する実測(その5) : 全体冷房時(夏季)の結果(環境工学)
-
17 大規模屋内体育館の温熱空気環境に関する実測調査(その4) : 東京体育館における夏季冷房時の実測結果(環境工学)
-
4295 大規模屋内体育館の温熱空気環境に関する実測調査(その2) : 東京体育館における部分暖房時の結果
-
4294 大規模屋内体育館の温熱空気環境に関する実測調査(その1) : 東京体育館における全体暖房最大負荷時の結果
-
4247 数値解析による大空間の温熱空気環境の検討 : (その2) 空港ターミナルロビーの冷房時の結果
-
4246 数値解析による大空間の温熱空気環境の検討 : (その1) 空港ターミナルロビーの等温時・暖房時の結果
-
4241 乱流数値解析による室内対流熱伝達に関する研究 : (その2) 対流熱伝達率の設定値及び参照温度の与え方の影響について
-
4240 乱流数値解析による室内対流熱伝達に関する研究 : (その1) 対数則型壁関数とα_c型壁関数の比較
-
4566 劇場の温熱環境に関する模型実験(その2) : 舞台と客席の気流・熱の相互影響
-
4372 密度変化を伴う高温、高浮力流れの数値シミュレーションに関する研究(その9) : 鉛直加熱壁近傍の自然対流に関する実験とシミュレーション(ΔT=404℃の場合)
-
4371 密度変化を伴う高温、高浮力流れの数値シミュレーションに関する研究(その8) : 鉛直加熱壁近傍の自然対流に関する実験とシミュレーション(ΔT=43℃の場合)
-
4262 圧縮性高浮力流れのシミュレーションに関する研究(その6) : 3種の乱流モデルによる鉛直加熱壁近傍の自然対流解析
-
4261 圧縮性高浮力流れの数値シミュレーションに関する研究(その5) : 密度変動相関項と簡易圧縮性乱流モデルに関する考察
-
建物周辺気流の乱流構造の風洞実験法に関する研究(その7) : 壁面変動風圧のスペクトル,頻度分布,極値分布の性状について : 環境工学
-
4 風洞模型実験における変動圧力測定法に関する研究 : 導圧管を用いる変動圧力測定系統の周波数応答特性について(環境工学)
-
定常流れ場における非定常濃度応答計算法 : 第3報-センシング情報を用いた応答係数法に基づく環境影響物質の発生源同定法
-
41289 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究 (その8) : Practicle TracingによるVisitation Frequency, PFRの解析
-
41021 ポーラス型ハノイ実験住宅の夏季における温熱環境実測調査(温熱環境実測(1),環境工学II)
-
CFDによる火災旋風と火の粉の飛散解析
-
41529 劇場内の温熱空気環境に関する研究(その9) : 冷房立ち上げ特性等に関する実測と動的熱負荷計算との比較
-
41447 劇場内の温熱空気環境に関する研究 (その2) : 冬期・床吹出-天井吸込方式時の実測
-
41392 片側開口建物の通風性状に関する研究(その1) : 一様流中における片側開口建物の換気性状に関する風洞実験(通風量,環境工学II)
-
41400 市街地における汚染質拡散の予測に関する研究(その4) : 自動車排気ガスの汚染濃度予測-実測と風洞実験の比較(大気汚染,環境工学II)
-
41381 高層集合住宅の換気性状に及ぼす変動風圧の影響に関する風洞実験(換気・風圧係数,環境工学II)
-
41394 市街地における汚染質拡散の予測に関する研究(その1) : 実在市街地における自動車排気ガスの汚染濃度予測に関する風洞実験(屋外汚染質濃度,環境工学II)
-
41395 市街地における汚染質拡散の予測に関する研究(その2) : 点源実験結果に基づく自動車排気ガスの汚染濃度予測(屋外汚染質濃度,環境工学II)
-
41396 市街地における汚染質拡散の予測に関する研究(その3) : CFD解析による自動車排気ガスの汚染濃度の予測(屋外汚染質濃度,環境工学II)
-
4025 高層集合住宅の換気性状に及ぼす変動風圧の影響に関する風洞実験(環境工学)
-
41337 風力発電用風車建設最適地検討用の局所風況予測モデルに関する風洞模型実験(その10) : 気象観測用風向風速計の性能比較実験(風力発電,環境工学II)
-
41336 風力発電用風車建設最適地検討用の局所風況予測モデルに関する風洞模型実験(その9) : 実在地形模型(潮岬)を用いた複雑地形上の風速分布の測定(風力発電,環境工学II)
-
風力発電用風車建設最適地検討用の局所風況予測モデルに関する風洞模型実験 (その8) : 抗力測定からみた風車の配置計画に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
風力発電用風車建設最適地検討用の局所風況予測モデルに関する風洞模型実験 (その7) : 風車後流の風速分布に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
40453 様々な大気安定度下での大気境界層発達に関する考察 : 風洞実験と数値シミュレーションを併用した検討(風洞実験,環境工学I)
-
40350 都市境界層流中の運動量・熱フラックスの性状 (その4) : 風洞実験とCFDの比較(風洞,環境工学I)
-
40349 都市境界層流中の運動量・熱フラックスの性状 (その3) : 熱線と冷線による温度成層流の計測(風洞,環境工学I)
-
40248 都市境界層流中の運動量・熱フラックスの性状 (その1) : 温度成層風洞における運動量・熱フラックス測定(風洞実験, 環境工学I)
-
3154 ヘリウムで模擬された市街地火災時の高温浮力流における乱流性状と濃度拡散性状計測(市街地火炎性状, 防火)
-
40362 大気安定度の異なる境界層流中の熱フラックス計測に関する予備実験(風洞実験,環境工学I)
-
4371 座席吹出空調に関する研究(その16) : 垂直上向吹出方式の検討
-
4370 座席吹出空調に関する研究(その15) : 照明発熱及び天井排気方式が流れ場・温度場に与える影響
-
4434 座席吹出空調に関する研究(その8) : 吹出条件および天井排気に関する検討
-
4433 座席吹出空調に関する研究(その7) : 居住域空調時の対流・放射連成解析
-
41198 調湿建材の最適利用に関する研究 (その1) : 室内水蒸気輸送のCFD連成解析に関する検討(吸放湿・湿度計算, 環境工学II)
-
室内湿気環境形成寄与率CRI_の提案と定常流れ場における非定常計算例 : 室内湿気発生源の勢力範囲解析に関する研究 その1
-
C113 デシカント外調機を用いた置換空調方式の検討(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
-
C112 デシカント空調機を用いた潜熱・顕熱分離処理(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
-
非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第4報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの冷房期通期での評価
-
4018 建材内の熱湿気移動解析のための水蒸気吸着等温線の測定(環境工学)
-
CO_2ヒートポンプ組込型デシカント空調システム
-
非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第2報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの実用化に関する検討
-
41493 非結露型次世代空調システムに関する研究(その1) : デシカント空調機とCO_2ヒートポンプを併用したシステムの提案(デシカント換気・空調,環境工学II)
-
41494 非結露型次世代空調システムに関する研究(その2) : 真夏の外気条件におけるシステムの適用可能性の検討(デシカント換気・空調,環境工学II)
-
41495 非結露型次世代空調システムに関する研究(その3) : 非結露型空調システムの適用可能性の検討(ホテル空調でのケーススタディ)(デシカント換気・空調,環境工学II)
-
非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第3報-加湿・暖房運転時の性能検討
-
41489 非結露型次世代空調システムに関する研究 (その8) : デシカント空調及び調湿用シリカゲルの併用に関する検討(室内空気質, 環境工学II)
-
41488 非結露型次世代空調システムに関する研究 (その7) : ダブルロータ方式を用いた場合の性能試算(室内空気質, 環境工学II)
-
非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第1報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント空調システムの提案及び性能検討
-
41567 デシカント通風・空調によるダンプハウス対策に関する研究(その1) : システム概要および実験結果(室内空気質,環境工学II)
-
研究解説「CFDを用いた対流と建材内熱・水蒸気同時移動の練成解析による室内熱・湿気解析モデルの検討」
-
4017 熱・水分同時移動モデルに関する既往研究のレビュー(環境工学)
-
4026 デシカント通風・空調によるダンプハウス対策に関する研究(その1) : システム概要(環境工学)
-
C-9 非結露型次世代空調システムに関する研究(その14) : 機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究
-
C-47 非結露型次世代空調システムに関する研究(その13) : デシカント外調機を用いた置換空調方式の検討
-
C-46 非結露型次世代空調システムに関する研究(その12) : 夏季通期を通しての試算と評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク