3066 水系発泡性耐火塗料の性能評価 その1 : 膜厚推定式適用性に関する実験的検討(耐火塗料, 防火)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-07-31
著者
-
遊佐 秀逸
(財) ベター・リビング筑波建築試験センター
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
金城 仁
(財) ベターリビング筑波建築試験センター
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
谷辺 徹
太平洋セメント(株)中央研究所
-
遊佐 秀逸
(独)建築研究所防火研究gグループ
-
谷辺 徹
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
山本 盛男
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
金城 仁
(財)ベターリビング
関連論文
- トンネル用湿式吹付け軽量モルタル耐火被覆材の動風圧に対するはく落防止設計法
- 3093 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 3016 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その1. 実験目的および結果の概要
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その12)H型鋼梁構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験
- 3113 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その4) 外壁外部側耐火試験における炉外放置方法の検討(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3112 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その3) 放置中耐火炉内における熱収支特性の把握(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3006 構造用製材の耐火性能 : その1:スギとカラマツの炭化速度(材料の防耐火性能,防火)
- 3013 API接着剤を用いた構造用集成材の耐火性能に関する研究 : その3:燃えしろ設計を適用した柱部材の載荷加熱試験(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3008 構造用製材の耐火性能 : その3:柱、はりの載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 3085 合成スラブの火災時における耐力変形性能 : 弾性曲線式の適用について
- 3043 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その2 検討項目の詳細と取組優先順位(住宅火災,防火)
- 3042 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その1 検討概要と項目の抽出(住宅火災,防火)
- 3066 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その11:壁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3068 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その13:コンセントボックス設置壁の耐火性能試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3007 構造用製材の耐火性能 : その2:製材柱の載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 3072 有機繊維を混入したPSコンクリートのRABT加熱による耐火性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3030 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その25 : 5階建て木質複合構造建築物の実現(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3064 耐火塗料を用いたH形鋼はり2時間載荷加熱試験 (その3)(耐火塗料, 防火)
- 3065 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その10:小断面燃え止まり梁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3049 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その27:角形鋼管柱構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 3062 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その7-2時間耐火性能を有する柱部材試験-(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 1418 木質系構造の耐火性能に関する研究
- 3034 木質複合構造の耐火性能 : その4 : 実大火災実験における部材温度測定(木質系複合構造の耐火性能 (2), 防火)
- 3124 耐火塗料の耐火性能評価(その2) : 鋼材断面寸法に応じた膜厚算定のための計算方法(耐火塗料,防火)
- 3125 耐火塗料の性能評価試験(その3) : 各種耐火塗料に適応した場合の実験値と計算値の比較(耐火塗料,防火)
- 3123 耐火塗料の性能評価(その1) : 既往の文献調査(耐火塗料,防火)
- 3116 加熱条件の違いが耐火性能に及ぼす影響(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 4 局部座屈を考慮した鉄骨ブレース架構の火災応答解析 : その6(防火,構造系)
- 3019 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析 : 純圧縮の場合
- 3150 屋根に落下した火の粉の延焼加害性(その2) : 飛び火試験における野地板燃焼性状の基礎的検討(都市火災(2),防火)
- 3032 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その3
- 3031 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その2
- 3071 トンネル内装施工による耐火性能の違い(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3078 中空乾式間仕切壁を貫通する耐火二層管の加熱試験(各種構造・材料の防火性能,防火)
- 3082 建築材料の燃焼時におけるガス有害性に関する一考察 : ガス有害性試験における木質系材料の性状(材料のガス有害性, 防火)
- トンネル構造躯体の耐火被覆に関する実験的研究
- 3027 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その22 : 鋼構造の燃え尽き型木材被覆による耐火性能の確保(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その6)鋼製被覆型部材におけるボルト接合部の燃え止まり性状
- 3060 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その14:鋼材被覆型部材におけるボルト接合部の燃え止り性状(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3062 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その16:集成材被覆平鋼梁の載荷加熱試験(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3063 木質構造の耐火性能に関する研究 : (その17)木材被覆型柱梁仕口部の耐火性能(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3081 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その3 CO濃度に着目した燃焼ガスの毒性評価(材料のガス有害性, 防火)
- 3079 ガス有害性試験における燃焼生成ガスの毒性評価についての検討 : その1 ガス有害性試験の試験方法及び標準板の試験結果(材料のガス有害性, 防火)
- ユーロコードにおける耐火設計 : その3鋼構造物の耐火設計
- 3013 5階建て木質ハイブリッド建築物の実現に関する研究(防火)
- 3107 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その1 屋内仕様による接着性および促進劣化養生後の外観評価(金属系構造・材料の耐火性(3),防火)
- 3035 木質複合構造の耐火性能 : その5 : 燃え止まり火害調査(木質系複合構造の耐火性能 (2), 防火)
- 3109 水系耐火塗料を適用した角形鋼管柱の耐火性能に関する研究(金属系構造・材料の耐火性(3),防火)
- 3108 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その2 屋内仕様による促進劣化養生後の耐火性評価(金属系構造・材料の耐火性(3),防火)
- 1078 水系発泡性耐火塗料の上・下塗材に対する付着特性(鉄骨・耐火,材料施工)
- 3127 H形鋼梁部材に適用した耐火塗料の発泡特性に関する研究(耐火塗料,防火)
- 3066 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その20:H鋼内蔵型カラマツ集成材の柱部材温度測定(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 3067 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その21:H鋼内蔵型カラマツ集成材の柱部材温度予測(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 1708 建築仕上用発泡性耐火塗料の性能(性能評価1)
- 3076 発泡性耐火塗料が急速加熱を受けた場合の耐火性に関する実験的検討(各種構造の耐火性能,防火)
- 3029 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その24 : H形鋼梁構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3145 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その5:燃え止まり設計に関する数値解析(オーガナイズドセッション,木造に関する防火技術の展望,防火)
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その5)2時間耐火性能を有する柱部材試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その4)燃え止まり梁部材の載荷加熱試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その3)燃え止まり柱部材の耐火性能
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その2)鋼製柱を木質系材料で耐火被覆した仕様について
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その1)耐火構造の実験的確認方法
- 3061 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その6:実験概要と今後の展望(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3064 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その9:大断面梁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3067 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その12:床の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3027 各種上塗・下塗材を用いた発泡性耐火塗料の耐火実験(金属系部材の耐火性(2),防火)
- 3034 アルミニウム合金構造の火災時耐力
- 3035 耐火塗料を塗布したコンクリート部材の耐火性状に関する実験的検証(RC部材の耐火性(1),防火)
- 3053 ISO834に準拠した裸鉄骨の過熱試験
- 3050 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その28:H形鋼梁構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 3067 水系発泡性耐火塗料の性能評価 その2 : 載荷加熱試験における膜厚の設定方法と試験結果(耐火塗料, 防火)
- 3066 水系発泡性耐火塗料の性能評価 その1 : 膜厚推定式適用性に関する実験的検討(耐火塗料, 防火)
- 3006 耐火塗料の一般構造用炭素鋼鋼管柱及び角形鋼管柱への適用性に関する実験的検討(金属系構造(1),防火)
- 3094 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討 : その2:各種防火設備認定品の加熱実験(防火設備,防火)
- 3004 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その4 キズ塗膜の耐火性、耐久性評価と補修方法の検討(金属系構造(1),防火)
- 3068 耐火塗料における複層耐火塗膜システムの有効性に関する実験的検討(耐火塗料, 防火)
- 3028 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その23 : H形鋼柱構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3063 RC屋内消防訓練施設への吹付け軽量モルタル耐火被覆材の適用(耐火設計法その他,防火)
- 4058 木質ハイブリッド構造部材の火災時の燃え止まり設計に関する数値解析(環境工学)
- 3003 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その3 屋外仕様による接着性および促進劣化養生後の性能評価(金属系構造(1),防火)
- 1198 繊維系軽量高強度パネルの曲げ特性 : その3 古紙種類と濾水性および曲げ強度の関係の検討
- 1055 繊維系軽量高強度パネルの曲げ特性 : (その2 無機繊維を主材とした板材の断面構造、材料特性の検討)
- 1054 繊維系軽量高強度パネルの曲げ特性 : (その1 古紙系ハニカムパネルの検討と曲げ試験結果)
- 耐火被覆材を適用したトンネル構成部材の耐火性能--鋼・コンクリート合成構造における熱伝導特性
- 耐火性能検証法の概要
- 1417 特殊な火災外力におけるコンクリート構造物の耐火性能評価
- 伝統軸組構法による木造土壁の火災安全性実験, 安井 昇, 長谷見雄二, 木下孝一, 秋月通孝, 吉田正友, 山本幸一, 田村佳英, 141
- 建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その13 リスク評価のための試案(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その12 外部コストに係わるデータベース(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1371 軽量モルタルの強度推定方法に関する検討(強度・力学的性質(4),材料施工)
- 吹付け系耐火材の道路用トンネル構造物への適用
- 3002 熱応力測定によるコンクリートの爆裂メカニズムに関する研究 : その2 熱応力を考慮した爆裂評価結果(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火)
- 3001 熱応力測定によるコンクリートの爆裂メカニズムに関する研究 : その1 熱応力を考慮した爆裂評価方法の検討(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火)
- 3019 湿式吹付け軽量モルタル耐火被覆材を適用した鋼・コンクリート合成構造試験体の加熱試験および熱伝達解析(合成構造,防火)
- 3084 拘束条件を考慮した爆裂評価に関する実験的および解析的研究 : その1 実験結果(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3085 拘束条件を考慮した爆裂評価に関する実験的および解析的検討 : その2 解析的検討(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3049 拘束リング試験法を適用したコンクリートの爆裂影響因子に関する実験的検証(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1303 湿式耐火被覆材を被覆したコンクリートの熱伝導解析(新材料・新工法(材料))
- 3052 拘束リング試験による高温環境下でのコンクリートの爆裂発生指標の検討(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1914 建築仕上に用いる耐火塗料の性能評価 : その1 既往の文献調査(性能評価1)