20371 大スパントラス構造物のアンカーボルトの塑性化が及ぼす効果に関する研究(立体骨組の静的構造挙動, 構造I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-07-31
著者
-
深沢 隆
(株) 巴コーポレーション
-
加藤 史郎
豊橋技術科学大学建設工学系
-
森 伸也
戸田建設
-
中澤 祥二
豊橋技術科学大学建設工学系
-
森 伸也
豊橋技術科学大学建設工学系
-
山下 哲郎
工学院大学
-
山下 哲郎
(株) 巴コーポレーション
-
金 倫範
豊橋技術科学大学大学院
-
山下 哲郎
(株)巴コーポレーション技術開発部
-
加藤 史郎
豊橋技術科学大学
-
金 倫範
豊橋技術科学大学建設工学系
-
中澤 祥二
豊橋技術科学大学
-
加藤 史郎
工学院大学建築学科
関連論文
- 送電用鉄塔の構造安全性に関する研究(その2)設計方法の特徴
- 弾塑性地震応答解析に基づく体育館等のブレースの動的靭性指標の検討
- 20502 縦型の円筒状HPラチスシェルの座屈性状について : その1 鉛直固定荷重を受ける場合
- 20436 地震リスク評価手法を用いた空間構造物の耐震性能評価 : RS2aタイプの空間構造物への適用例(体育館の耐震性能,構造I)
- 8111 住宅の地震リスク評価に関する基礎的研究 : 家財の被害を考慮したLCC期待値の比較(LCC,建築経済・住宅問題)
- 20404 体育館・工場など空間構造物の地震リスク評価に関する基礎的研究 : その4 地震リスクマネジメント技術を活用した耐震補強効果の検討(立体骨組の地震応答評価,構造I)
- 既存学校体育館の地震応答解析と耐震診断結果との比較に関する一考察,松原宏,大森博司,古川忠稔(評論)
- 20405 機能停止期間を考慮した複数の耐震補強法の比較 : 工場・体育館などの空間構造への適用(立体骨組の地震応答評価,構造I)
- 20403 体育館・工場など空間構造物の地震リスク評価に関する基礎的研究 : その3 地震リスクマネジメント技術を活用した耐震性能評価法の提案(立体骨組の地震応答評価,構造I)
- 22221 地滑りによる基礎変位が鉄塔部材に及ぼす影響の解析(立体骨組(2),構造III)
- 22419 送電用鉄塔の鉄塔・基礎一体解析検討 : 基礎変位の鉄塔部材応力に及ぼす影響
- 22417 山形鋼スリム鉄塔の構造特性に関する研究 : (その1)非線形解析による骨組耐力の検討
- 22204 十字継手を有する鋼管鉄塔腹材の個材座屈耐力試験
- 22488 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その2 H形鋼特殊腕金の耐力
- 22272 鋼管鉄塔の鍛造フランジ継手に関する実験的研究 : その1 実験計画及び解析
- 22444 鋼モルタル板を用いた実大座屈拘束ブレースの軸加力実験(耐震要素 : ブレース (2), 構造III)
- 20371 大スパントラス構造物のアンカーボルトの塑性化が及ぼす効果に関する研究(立体骨組の静的構造挙動, 構造I)
- 22340 送電用山形鋼超狭根開き鉄塔の構造特性に関する研究 : その2:減衰定数について(立体骨組(1),構造III)
- 22337 送電用鉄塔片継脚の構造特性に関する研究 : その2:実証骨組試験(立体骨組(1),構造III)
- 22336 送電用鉄塔片継脚の構造特性に関する研究 : その1:数値解析に基づく検討(立体骨組(1),構造III)
- 22482 送電鉄塔部材のボルト接合部支圧耐力評価に関する研究
- 送電用鋼管単柱鉄塔の座屈耐力に関する研究
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その4 リングスチフナで補強される鋼骨節点の疲労強度
- 送電用H形鋼ラーメン鉄塔の開発
- 鋼管三角鉄塔主柱材の座屈耐力に関する研究
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その3 実機条件における局部変形耐力
- 22501 リングスチフナ補強される送電用鋼管鉄塔接合部の疲労性能に関する研究(トラス接合部,構造III)
- 22364 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その4)材質STK400鋼管およびミルメーカー別の上昇効果(素材(4),構造III)
- 22265 送電用鋼管単柱鉄塔の座屈耐力に関する研究 : (その2)水平変位制限および骨組試験(柱材,構造III)
- 22264 送電用鋼管単柱鉄塔の座屈耐力に関する研究 : (その1)最大耐力および径厚比制限(柱材,構造III)
- 22255 偏心接合される送電用山形鋼鉄塔柱材の座屈耐力に関する研究(圧縮材,構造III)
- 22254 送電用十字山形鋼鉄塔の座屈耐力に関する研究(圧縮材,構造III)
- 22218 送電用H形鋼ラーメン鉄塔の構造特性に関する研究 : その2:腕金の構造性能(立体骨組(2),構造III)
- 22304 境界梁の開口補強構造 II(梁材(2),構造III)
- 22303 境界梁の開口補強構造 I(梁材(2),構造III)
- 22418 山形鋼スリム鉄塔の構造特性に関する研究 : (その2)骨組座屈耐力実験
- 9121 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性 -4- : 木製リングの構造的役割について
- 弾塑性接合要素のトラス置換による定式化 : 有効強度理論の一応用例
- 9142 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性-3- : ドーム基部に設けられた木製リングの構造特性
- 9100 パッツィ家礼拝堂のドームの構造特性-1-
- サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性 2 : 全体的構造特性からみたドラムとピアの役割 : 建築歴史・建築意匠
- サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドームの構造特性-1 : 完成時と施工時におけるドームの構造要素の役割 : 建築歴史・建築意匠
- 22126 鋼板の座屈後引張強度に関する研究
- 送電用鉄塔の構造安全性に関する研究(その1)骨組構造の特徴
- 座屈拘束ブレースの実験的研究--芯材幅厚比と拘束材固定方法の影響
- 座屈拘束ブレースの終局変形モードに関する考察
- 座屈拘束ブレースの実用化研究
- 単層直交格子ドームの座屈荷重に関する研究
- 238 三次元要素を用いた大規模数値解析による鉄骨構造の応力評価に関する基礎的研究 : ブレース部材の並列構造解析(2.構造)
- 242 オープンCAEをパソコンを用いた大規模数値解析手法の活用に関する基礎的研究 : 構造解析と流体解析の検討(2.構造)
- 薄肉円筒殼の座屈後挙動及び高次分岐座屈に関する解析的研究 : 異なる2種類のシェル要素による座屈後挙動追跡と解析手法の検証
- 20421 RCシェル構造物の耐力推定法に関する研究 : アーチ状屋根型RCシェルの耐力(シェルの耐力(2),構造I)
- 20423 地震動によるRCシェル冷却塔の弾塑性応答性状(シェルの振動特性,構造I)
- 20427 グリッド分割を考慮した推動型単層直交格子ドームの耐力評価(立体骨組の座屈(1),構造I)
- 20429 両端ピン支持の立体構成されたアーチ状鋼構造の弾塑性座屈荷重評価(立体骨組の座屈(1),構造I)
- 20431 偏載荷重を受ける円筒ラチスシェル屋根の部材断面算定(立体骨組の座屈(2),構造I)
- 20438 弾塑性地震応答解析に基づく体育館の靭性指標評価の検討 : その1:桁面ブレースの評価(体育館の耐震性能,構造I)
- 20439 弾塑性地震応答解析に基づく体育館の靭性指標評価の検討 : その2:トラス梁で構成される張間方向の評価(体育館の耐震性能,構造I)
- 20445 Effectiveness of Applying T-Joint Struts on Two-Way Single Layer Lattice Dome Structures
- 20446 下部構造で支持された単層ラチスドームの地震リスクアナリシス(ラチスドームの振動,構造I)
- 20454 下部RC構造に支持された骨組膜構造の応答性状に関する研究(アーチ・円筒ラチスシェルの振動,構造I)
- 20444 節点で偏心接合された2方向単層直交格子ドームの地震応答性状の分析(ラチスドームの振動,構造I)
- 20180 グリッドコンピューティングを用いた大規模構造解析システムの構築 : その1 簡易グリッドシステムの概要と可能性(構造解析システム,構造I)
- 20441 既存学校体育館の桁行き方向地震応答性能の評価(体育館の耐震性能,構造I)
- 球技場吊り屋根鉄骨のマスト傾斜及びケーブル緊張工事に関する報告, 福井 治, 河野久米彦, 細沢 治, 西村正宏, 柴田育秀, 27
- 20450 Pushover解析による下部RC造に支持された骨組膜構造の応答評価(骨組構造と張力構造,構造I)
- 22218 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その3)UOE鋼管の座屈特性および降伏応力度上昇メカニズムの推定
- 溶融亜鉛めっき処理された冷間成形電縫管の座屈特性に関する研究
- 22476 鋼管鉄塔の構造性能に及ぼすボルト導入軸力の影響に関する研究
- 22472 鋼管鉄塔の座屈長さ係数に関する研究 : (その1)主柱材の座屈解析
- 送電用鋼管単柱鉄塔の座屈耐力に関する研究
- 22217 送電用H形鋼ラーメン鉄塔の構造特性に関する研究 : その1:柱材の終局耐力(立体骨組(2),構造III)
- 22415 鋼管三角塔片継脚の座屈耐力
- 鋼管鉄塔部材の座屈長さ係数に関する研究
- 22475 鋼管鉄塔の座屈長さ係数に関する研究 : (その4)腹材の骨組座屈耐力試験
- 22416 鋼管三角鉄塔主柱材の座屈耐力
- 22227 送電鉄塔用HT690山形鋼の曲げねじれ座屈耐力に関する研究
- 22477 送電用鉄塔の鉄塔-架渉線連成系設計の可能性検討
- 22180 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その2)座屈耐力について
- 22179 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その1)引張性状および短柱圧縮性状について
- 22490 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その4 自由減衰振動特性
- 22489 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その3 両端に溝形一面せん断ボルト継手を有する腹材の座屈耐力
- 22487 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その1 骨組概要および荷重と部材応力の関係
- 高強度鋼材を用いた十字溶接継手の疲労特性に関する研究
- 高強度鋼材の弾塑性破壊靫性評価方法に関する研究 : 建築用新HT780鋼を対象材とした場合
- 22254 建築用HT780鋼の低サイクル疲労特性評価
- 22224 部分溶込み溶接継手の耐力及び変形能力に関する実験的研究 : その4、有限要素法による解析的評価
- 22273 鋼管鉄塔の鍛造フランジ継手に関する実験的研究 : その2 試験結果及び考察
- 22362 送電用鋼管鉄塔主柱材フランジ継手の設計方針
- 22275 鋼管鉄塔の服材端部鋳鋼十字継手の開発 : その2 構造安全性確認試験
- 22274 鋼管鉄塔の服材端部鋳鋼十字継手の開発 : その1 設計方法の検討
- 22332 リンツスチフナで補強した送電用鋼管鉄塔接合部耐力に関する研究
- 22183 偏心継手を有する山形鉄鋼塔片継脚の設計手法に関する研究
- 鉄塔用690N/mm2高張力山形鋼の曲げねじれ座屈耐力に関する研究
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その2 リングスチフナ・ガセットプレート一体型補強モデルの鋼管局部変形耐力
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その1 リングスチフナで補強される鋼管の局部変形耐力
- 偏心接合される塔状鋼管トラス骨組の構造特性に関する研究
- 22274 柱梁十字骨組の変形能力に及ぼす構成要素耐力比, 柱降伏軸力比の影響に関する解析的検討
- 柱梁接合部の脆性破壊に及ぼす柱軸力の影響に関する破壊力学的検討
- 22225 部分溶込み溶接継手の耐力及び変形能力に関する実験的研究 : その5、破断延性評価