20041 巨大地震遭遇後の建物の継続使用性 : その1 地震シナリオと耐震性評価方法(リスクマネジメント (4), 構造I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-31
著者
-
西影 武知
大林組本店建築設計部
-
亀井 功
大林組本店建築設計部
-
安井 雅明
大林組本店建築設計部
-
田中 清和
(株)大林組技術研究所
-
田中 清和
(株)大林組
-
田中 清和
(株)大林組 技術研究所
-
田中 清和
大林組技術研究所
-
亀井 功
大林組大阪本店構造般計部
-
安井 雅明
大林組大阪本店構造般計部
-
安井 雅明
(株)大林組構造設計部
関連論文
- パルス地震動に対する1自由度系最大応答理論解と応答特性
- 21044 上町断層帯の予測地震動に対する建物応答 : (その4)建物に及ぼす影響検討と耐震対策課題について(応答特性とその評価(3),構造II)
- 甲子園球場リニューアル工事報告 : 現代によみがえる大正時代のコンクリート構造物
- 21228 巨大地震遭遇後の建物の継続使用性 : その4 継続使用性評価を目的とする静的耐震性評価法の提案(応答特性(3),構造II)
- 21227 巨大地震遭遇後の建物の継続使用性 : その3 復元力劣化を考慮したRC建物の地震連続入力解析(応答特性(3),構造II)
- 21195 京都駅ビル構造物の地震観測 : その2 地震時挙動のシミュレーション解析
- 21096 地下構造の不整形性を考慮した二次元面内・面外解析 : 神戸市東灘・濃尾平野西部の解析例
- 21398 モニタリングを有する緊急地震速報システムの検討-その2-(地震情報・防災(3),構造II)
- 21201 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その2 石炭圧・応力・構造体温度計測と動的性状調査(応答特性とその評価(10),構造II)
- モーダル解析によるパルス波地動に対する多自由度系の層間変形角応答特性
- 21385 上町断層により生成される長周期パルス地震動の特性(パルス波と応答,構造II)
- 21383 長周期パルス地震動特性を考慮した設計用応答スペクトル : (その1)正規化応答スペクトル(スペクトル・長周期パルス,構造II)
- 21055 経験的グリーン関数法による関東地域の長周期地震動予測(長周期地震動(2),構造II)
- 21041 上町断層帯の予測地震動に対する建物応答 : (その1)予測地震動と設計用地震荷重の対応(応答特性とその評価(3),構造II)
- 21096 2007年能登半島地震の東京都清瀬市における観測記録と長周期地震動評価(地盤振動(1),構造II)
- 20042 巨大地震遭遇後の建物の継続使用性 : その2 建物の継続使用性検証事例(リスクマネジメント (4), 構造I)
- 20041 巨大地震遭遇後の建物の継続使用性 : その1 地震シナリオと耐震性評価方法(リスクマネジメント (4), 構造I)
- 21136 関東平野で観測される遠方地震の地震動特性について(地盤震動(5),構造II)
- 21095 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その3 3次元有限差分法による1995年兵庫県南部地震のシミュレーション
- 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション--地下構造モデルの構築と3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 21055 三次元有限差分法による京都盆地の地盤震動解析 : 小地震のシミュレーションに基づく検討
- 21053 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その2 3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 21052 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その1.地下構造モデルの構築
- 21095 濃尾平野における地震動の局所的な増幅効果に関する検討
- 21133 反射法による京都盆地中心部の深層地下構造 : その3 設計用入力地震動
- 2303 建築骨組-杭-地盤連成系の地震時弾性応答制約設計解順序集合生成法
- 21387 パルス波入力に対する1自由度系最大応答理論解と応答特性 : (その2)正弦波パルス入力に対する最大応答理論解(パルス波と応答,構造II)
- 21386 パルス波入力に対する1自由度系最大応答理論解と応答特性 : (その1)三角波パルス入力に対する最大応答理論解(パルス波と応答,構造II)
- 21202 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その3 計測結果に基づく構造健全性評価(応答特性とその評価(10),構造II)
- 21200 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その1 全体概要と石炭物性試験(応答特性とその評価(10),構造II)
- 1338 既存建物にPcaコンクリート製エレベーターシャフトを構築する工法の開発
- 22353 部材端取付方式履歴ダンパーの実用化に関する研究 : その2 実験結果の検討と利用計画
- 22352 部材端取付方式履歴ダンパーの実用化に関する研究 : その1 実験結果と考察
- 21008 大型せん断土槽を用いた遠心振動台実験による基礎入力動の低減効果に関する研究 : その2:シミュレーション解析(相互作用:入力損失,構造II)
- 21009 大型せん断土槽を用いた遠心振動台実験による基礎入力動の低減効果に関する研究 : その3:相互作用係数に基づく検討(相互作用:入力損失,構造II)
- 21452 広帯域地震動予測におけるS波主要動実体波・後続動表面波の概略的な分離の適用(強震動予測(4),構造II)
- 21477 パルス波に対する1自由度系弾塑性応答特性(地震動特性と建物応答,構造II)
- 阪神甲子園球場リニューアルにおける構造計画
- 23425 中空積みレンガ壁工法の耐震性に関する研究 : その2:実験結果および構造規定の提案(設計法,壁式鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート組積造,構造IV)
- 23424 中空積みレンガ壁工法の耐震性に関する研究 : その1:工法の概要と実験計画(設計法,壁式鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート組積造,構造IV)
- 21469 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その4)引き綱式自由振動実験
- 21466 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その1)実験の概要と建設段階毎の振動性状の推移
- 21153 接合格子法を用いた不整形地盤の震動解析
- 5342 低層高を実現するためのハイブリットフロアシステムの開発(構法開発,建築計画I)
- 10万トン級石炭サイロの設計と施工(材料施工)
- 21389 パルス波入力に対する1自由度系最大応答理論解と応答特性 : (その4)モード合成法による多自由度系の応答予測(パルス波と応答,構造II)
- 21388 パルス波入力に対する1自由度系最大応答理論解と応答特性 : (その3)減衰補正係数(パルス波と応答,構造II)
- 20434 パーツ方式によるハイブリッド単層ラチスシェルの研究 : その2 : EP型単層ラチスシェルの形状と構造挙動
- 水中でのコンクリート系部材の低サイクル疲労
- 2001 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究(構造)
- 20065 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その2 設計用入力地震動の概要(地震荷重・耐震設計(1),構造I)
- 20064 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その1 設計用地震動ならびに設計法に関する基本方針(地震荷重・耐震設計(1),構造I)
- 水平アレー地震観測記録を用いた地下深部速度構造の推定
- 21067 地震波干渉法による敦賀半島周辺地域の深部地盤構造モデルの評価(地盤震動(1),構造II)
- 21036 宇都宮・芳賀の地震動特性の差違と不整形地盤構造の影響(2011年東日本大震災:地盤震動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- [119] 水中でのコンクリート系部材の低サイクル疲労(軸力・曲げ)
- 21157 2011年東北地方太平洋沖地震の周期帯ごとの震源インバージョン(震源モデルと強震動(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21076 南海トラフ巨大地震による長周期地震動評価 ] M9地震と三連動地震の試算(巨大地震と強震動予測,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)