「脳血流統計学的画像解析の精度・評価に関する研究」報告(班研究報告,第54回核医学分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2007-04-01
著者
-
高橋 正昭
医療法人医人会中村記念病院放射線部
-
山本 泰司
島根大学医学部附属病院
-
内田 幸司
島根大学医学部放射線医学講座
-
大西 英雄
県立広島大学大学院
-
大西 英雄
広島県立保健福祉大学保健福祉学部放射線学科
-
高橋 正昭
中村記念病院
-
村上 剛
東海大学医学部付属病院核医学診療科
-
小田島 智
岩手医科大学附属病院
-
村上 剛
東海大学医学部附属病院
-
大西 英雄
県立広島大学大学院総合学術研究科保健福祉学専攻
-
内田 幸司
島根大学 放射線科
-
大西 英雄
公立大学法人県立広島大学大学院総合学術研究科保健福祉学専攻
-
大西 英雄
県立広島大学
-
小田島 智
岩手医科大学附属pet・リニアック先端医療センター
-
内田 幸司
島根大学医学部
-
山本 泰司
島根大学医学部放射線科
関連論文
- 脳変性疾患における解析法 : MR分野(VSRAD)(第59回核医学分科会核医学技術討論会発表後抄録)
- MR画像を使用した脳血流SPECT減弱補正法の検討
- 66 RADIOCHROMIC DOSIMETRY SYSTEMを用いた線量測定法
- 170. インターネットを応用した画像ネットワークシステムの検討
- 33.アルミ・ステップを用いた濃度曲線の数値解析について(中国・四国部会)
- 20.Key Filterの有用性 : CR画像処理の併用(中国・四国部会)
- 19.KEY-Filter使用時の写真コントラスト補償 : 高コントラストフィルムを用いて(中国・四国部会)
- 438 放射線部画像診断レポーティングシステムの構築について
- 脳血流量定量SPECT診断のためのROI設定自動化の検討
- 108 RISを用いた外来検査解析の検討(医療情報管理 HIS,RISほか,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 脳血流SPECT統計学的画像解析における精度・評価に関する研究班報告(学術調査研究班報告)
- 核医学分野におけるデジタルファントム作成研究班報告(学術調査研究班報告)
- 245 t-plot法(非採血法)を用いた小児脳血流簡易定量の試み(核医学検査脳血流, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 236 脳SPECT再構成における3次元コリメータ開口補正OS-EM法の有用性(核医学検査SPECT・補正, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 「脳血流統計学的画像解析の精度・評価に関する研究」報告(班研究報告,第54回核医学分科会)
- 223 VBM処理制度向上を目的とした3DTIシーケンスの比較検討(画像工学 画像抽出,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 166 ART(Automatic Registration Tool)を使用した脳SPECTの日常臨床応用(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 165 OS-EM法を用いた脳SPECT定量画像の検討
- 120 I.I. distortion correction softwareの検討
- 77 1点動脈採血による^Tc-ECD脳血流定量の臨床応用に向けて
- 227 Gamma PlanのOnline Networkingの検討
- 80. ^Tc-ECD 4分間定速静注による局所脳血流量測定
- 139.Constant Infusionによる99mTc-ECDのDynamic study
- 547. Gamma knife surgery の脳動静脈奇形における MRI の有用性(治療 治療計画-MRI)
- 55. ^Tc-HMPAO を用いた Patlak Plot 法による局所脳血流定量法と臨床応用について(核医学 脳 SPECT-1)
- 32. MR コリメータを用いた Xe-SPECT の評価(RI II, 北海道部会)
- 270. GAMMA SYSTEM の導入から臨床使用まで (第 2 報)(治療-3 ラジオサージェリー 照射技術)
- Tips! 次の一手 私のノウハウ(新連載・第1回)Microsoft Excel活用術--SPGR法におけるTR変更時の最適FA算出法
- 英語学習の動機付け
- 253 脳血流SPECT統計学的解析法における正常データベース作成についての検討(核医学検査脳機能解析, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 252 脳血流SPECT統計学的解析法における正常データベースの検討 : 患者データから正常データベースを作成する方法について(核医学検査脳機能解析, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 膝軟骨損傷におけるアテロコラーゲン包埋自家軟骨移植後の評価 : T2 map とdGEMRICによる初期検討
- 3T-MR装置におけるSAR低減シーケンスの画像特性(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 2008年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)
- 530 I-125前立腺癌密封小線源治療における術後線量評価(放射線治療 小線源・シード,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- iNRTを使用した脳腫瘍^TlシンチでのRetention Indexの検討
- 3D-SSPにおけるノーマルデータベースの検討
- 3D-SSPにおけるノーマルデータベースの検討
- 3D-SSP Z-score Mapに影響を及ぼすノーマルデータベースの検討
- 163 異機種間の3D-SSP Z-Score Mapの違い(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- GAF chromic dosimetryの特性とPDD, OCR曲線への利用
- 40 低格子比グリッドの評価 : 視覚評価を中心に(中国・四国部会第38回学術大会)
- 197 組織内加温用 multiple applicatorの加温特性
- 52 低格子比グリッドの評価 : 物理特性について(第37回中国・四国部会)
- 426.Neroによる半価層測定の考察(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2 品質管理-2)
- 221 想起によるfMRIを用いた感覚野の同定(MR検査 脳機能,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 172 3T-MRI装置用8ch Pelvic phased array coilの初期使用経験(MR検査 信号強度,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 二等分線法を用いた頬骨弓軸位撮影法の検討
- 424 Gd造影剤を用いた頭部領域における3T-MRIと1.5T-MRIの造影効果の基礎的検討(MR検査造影検査, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- Line Scan Diffusion Imaging (LSDI) を用いた脳幹部拡散テンソルの有用性(MR検査 拡散強調画像 (基礎), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 204 Spiral SPGR法を用いた2D TOF MRAの基礎的検討 : inflow効果について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 3T MR装置における撮像法の工夫とSAR対策および騒音対策について (ROUTINE CLINICAL MRI 2008 BOOK)
- 1. 脳実質 CT 値の信頼性(脳神経外科領域における医用画像, 中国・四国部会)
- 54. 脳血流シンチグラフィの 3 次元表示画像の最小描出能について(RI 検査技術 3, 中国・四国部会)
- 30. デュアルサーフェイスコイルによる両側同時撮影(MR 検査技術 3, 中国・四国部会)
- 29. サーフェイスコイルに起因する濃度不均一の補正(MR 検査技術 3, 中国・四国部会)
- 27. FCR201 の画質 : 画像書込装置と IP の違いによる CR フィルムの画質(画像技術 4, 中国・四国部会)
- 12. CR システムを利用した X 線写真の複製とその画像処理(画像技術 3, 中国・四国部会)
- 誘導加温法による臨床加温装置(Inductron)について : 治療-7 温熱療法
- 誘導加温法による臨床加温装置(Inductron)について
- 1. FCR画像のコントラストについて
- FCR画像の検討 : 第一報 空間周波数特性について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 23.スリット簡便法によるMTFの精度 : 中国・四国部会 : 画像技術II
- 22.産科領域,特にMartius Guthmann法の最適化 : 中国・四国部会 : X線検査技術III
- 20.CRによるマンモグラフィーの検討 : 中国・四国部会 : X線検査技術III
- 17.当院におけるCRシステムについて : 中国・四国部会 : X線検査技術III
- 122.FCR画像の検討 : 第一報 空間周波数特性について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 52. FMCP4800を開いたマイクロシステムについて : 管理技術 フィルム管理 : 中国・四国部会
- 37.大血管のCT手技
- 35.マルチフォマットカメラの性能評価 : CRTの映像帯域幅の影響
- 20.肝・膵のダイナミックCT(◇中・四国部会◇)
- IT革命によって医療現場はどう変わるべきか
- 第 4 回 おすすめの英語学習法
- OP-114 内分泌療法抵抗性前立腺癌 (HRPC) に対するDEC化学療法の局所治療効果 : Magnetic resonance spectroscopy (MRS) による観察(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 第6回 効率的な参加の仕方は?スケジュール,イベント&サービス&食事情報
- 4.CT装置の照射線量とCT値の経時的変化について(北海道部会)
- 脳萎縮測定における灰白質抽出方法について : SPM2 を使用した自動抽出法の検討(画像工学 画像認識・画像抽出等, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 7.一般撮影用フィルムを用いたサブトラクション像の検討(北海道部会)
- 7.一般撮影用フィルムを用いたサブトラクション像の検討
- 40. 脳 SPECT 画像における lower cut level の検討(RI-Vivo, 北海道部会)
- 脳血流SPECTにおける統計学的画像解析法—eZISとiSSPの処理の違いと注意点—
- 187.リング型SPECT装置によるMTT測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 臨床技術 123I-IMP Graph Plot法検査時間短縮プロトコールの検討
- 4.腹部CT検査の技術的問題(◇中四国部会◇)
- ^I-IMP Graph Plot 法検査時間短縮プロトコールの検討
- 脳血流SPECTにおける統計学的画像解析法 : eZISとiSSPの処理の違いと注意点
- 119.Mimer-IIIの改造(診断用装置-1 撮影台1)(第39回総会会員研究発表)
- 座長集約28
- 座長集約1
- 270. GAMMA SYSTEM の導入から臨床使用まで (第 2 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 113. GAMMA system の導入から臨床使用まで (第 1 報)(治療-2 脳の集光照射法)
- 113. GAMMA system の導入から臨床使用まで (第 1 報)(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 462. DIAMOX 負荷時における ^I-IMP 及び ^Tc-HM-PAO SPECT 画像の検討(RI-14 SPECT 脳-1)
- 462. DIAMOX 負荷時における^I-IMP 及び ^Tc-HM-PAO SPECT 画像の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- Medical Pattern Generater MPG・100の使用経験(第1報)
- 骨シンチグラフィ診断支援ソフト「BONENAVI^[○!R]」の紹介(TOPICS)
- 52.マイクロフィルムとオリジナルフィルムのMTF(◇中四国部会(第21回))
- 動脈血中分配係数と Well 計測装置のクロスキャリブレーションによる入力関数推定の有効性 : 非侵襲的IMP脳血流測定法(QSPECT-DTARG法, ARG法)への応用
- 前立腺癌骨転移巣の治療効果判定 : Automated Bone Scan Index (aBSI) による新たな戦略
- 3D-SSP法におけるSPECT装置別のノーマルデータベースの有用性