提案二 小学生にとっての賢治童話(風土と言語文化-学習材としての宮沢賢治,秋期学会(第八十五回岩手学会),<特集>認知科学が国語教育に示唆するもの)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-03-31
著者
関連論文
- 提案二 小学生にとっての賢治童話(風土と言語文化-学習材としての宮沢賢治,秋期学会(第八十五回岩手学会),認知科学が国語教育に示唆するもの)
- 小学生にとっての賢治童話 (風土と言語文化-学習材としての宮沢賢治)
- I-2 「虔十公園林」論 : 「やまなし」からの展開
- 「やまなし」論 : 「虔十公園林」から照射する(国語科における情報活用能力の育成)
- I-5 「やまなし」の作品解釈
- 黒本・青本の読みと構想 : 二冊の『惟高惟仁くらゐ諍ひ』をめぐって
- 『岩神/乳守 雙面[シュテンドウジ]』について
- I-2 「太郎こおろぎ」の解釈と授業実践
- 『新/板 軍法白金猫』について
- 「手ぶくろを買いに」の主題をめぐって(国語科教育における映像の位置)
- 『新/板 倭歌須磨昔』について
- 『播州曽根松』について
- 『歌/徳 明石潟朗天草紙』について(2)
- 草双紙に描かれた寺子屋教育 : 黒本『寺子短歌』を中心にして(国語科授業研究の方法)