4. ギガヘルツ帯マイクロ波の利用(高周波によるプラズマ加熱技術入門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ギガヘルツ帯のマイクロ波の利用として実績をあげている低域混成波電流駆動(LHCD)装置について,全体構成と構成機器の技術的側面を中心に紹介する.特徴的な構成機器としてプラズマと結合するアンテナであるランチャー,真空窓や移相器を取り上げる.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2006-07-25
著者
関連論文
- 20pTK-9 QUESTにおける自発的ヌル点形成によるプラズマ立ち上げ(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-8 QUESTにおけるプラズマ電流立ち上げと維持実験における硬X線計測(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-6 QUESTにおける高周波入射を用いた電流立ち上げ実験(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aTE-6 QUESTの周辺揺らぎとBLOB特性(20aTE 核融合プラズマ(平衡,輸送・閉じ込め(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-3 球状トカマクにおける高周波を用いた電流立ち上げ実験(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 高速カメラを利用した磁場閉じ込めプラズマ計測(3)2次元センサーとしての高速カメラ
- 27aA12P TRIAM-1Mにおける不純物イオンスペクトルの分光測定(トカマク)
- 3.2次元センサーとしての高速カメラ(高速カメラを利用した磁場閉じ込めプラズマ計測)
- QUESTの設計と将来計画
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 21aQA-4 トカマクにおける高速電子による低域混成波の励起(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- WT-3トカマクの軟X線計算機トモグラフィーシステム
- 26pQJ-9 QUESTにおける非誘導電流駆動による閉磁気面形成について(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-8 QUESTにおける電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動実験のための多重光線・フォッカープランク解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-7 QUESTにおける非誘導電流駆動実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQJ-6 QUESTプラズマSOL揺動pdfの高次メーメントの空間構造について(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-10 QUESTにおける非誘導電流駆動時の硬X線計測による高速電子解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 広帯域マイクロ波反射計の性能試験
- 27pB01 TRIAM-1Mにおける長時間放電時の壁リサイクリングと壁排気(トカマクIII)
- 23aB7 TRIAM-1Mにおける高周波電流駆動の効率改善について(加熱/新概念)
- 第29回プラズマ物理および制御核融合に関するヨーロッパ物理学会会議 (EPS)
- トロイダルプラズマにおける過渡的現象に関する日米ワークショップ
- C. 加熱・電流駆動(9. 一般講演,第6回核融合エネルギー連合講演会報告,本会記事)
- 4. ギガヘルツ帯マイクロ波の利用(高周波によるプラズマ加熱技術入門)
- 5.ディスラプション : トロイダルプラズマにおける過渡的現象に関する日米ワークショップ
- 4.鋸歯状振動 : トロイダルプラズマにおける過渡的現象に関する日米ワークショップ
- 26pGW-11 QUESTプラズマSOL揺動の高次モーメントを用いた"偶然力"の評価(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-11 QUESTにおけるECRプラズマ電流駆動時の硬X線計測とそのトロイダル方向非等方性解析(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- マトリクスコンバータにおける Venturini 法と空間ベクトル法
- 30aC21P 高周波/ミリ波低電力試験装置の構築(加熱・加速)
- QUEST Experiments Towards Steady State Operation of Spherical Tokamaks
- Statistical Analysis of the Convective Intermittent Transport at the Edge Region of QUEST
- Modeling of OXB Mode Conversion Scenario for EBWH/CD Experiments in QUEST
- A Plasma Shape Identification with Magnetic Analysis for the Real-time Control on QUEST
- Conceptual Design and Prototype Performance of Phased-array Antenna for EBWH/CD Experiments in QUEST
- 2.2プラズマ-壁相互作用,ダイバータ研究(2.最近の研究成果と研究動向,球状トカマク研究の進展-核融合エネルギー開発に向けて-)
- 26pYG-5 QUEST装置における硬X線計測によるECH電流立ち上げ時と定常維持時の高速電子解析(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-5 QUEST装置のオーミック放電における電子バーンシュタイン波重畳加熱・電流駆動効果(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-4 QUESTにおける非誘導電流駆動時の内側ポロイダルヌル磁場構造形成に対する高速電子の役割(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 8pSS-9 高電流駆動モードへの遷移確率の評価について((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
- 8pSS-8 TRIAM-1MにおけるLHCDプラズマのパワーバランス((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
- プラズマ-壁相互作用, ダイバータ研究