カルシウムの二段添加処理によるアルミナ介在物の形態制御(製鋼)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experimental and theoretical studies were carried out to clarify shape control of alumina inclusions during calcium double treatment in a line pipe steel for sour service. Calcium (Ca) double addition method were experimented by 280 t-scale commercial plant. In this method, Ca powder was firstly injected for shape control of alumina inclusions by flux injection process (FI), and was secondly added for shape control of MnS to CaS in tundish of continuous casting machine after eliminating the first step Ca by RH degasser. The degree of shape control of alumina inclusions of this method was increased compared with that of the conventional Ca treatment by FI or tundish addition, and approaches to the equilibrium condition among Ca-CaO-Ai_2O_3 system. To explain the shape control rate of alumina inclusions, the non-reacted core model fitted by the laboratory scale experimental results was applied for this experimental data. The calculated values from this model in the Ca double addition method agreed well with the observed ones.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2007-05-01
著者
-
伊藤 陽一
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
奈良 正功
JFEスチール(株)スチール研究所
-
加藤 嘉英
JFEテクノリサーチ(株)
-
須田 守
JFEスチール(株)西日本製鉄所(福山)
-
伊藤 陽一
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
加藤 嘉英
Jfeテクノリサーチ
-
伊藤 陽一
Jfeスチール スチール研
関連論文
- カルシウムの二段添加処理によるアルミナ介在物の形態制御(製鋼)
- 沖縄10年間走行車の腐食状況-2
- 底吹き溶鉄浴内の気泡特性の連続測定
- 底吹き円筒浴の低浴深時に現れる旋回の過渡特性と波動振幅
- 自動車車体用Zn系めっき鋼板の腐食機構 (表面処理特集)
- 底吹き円筒浴内の輸送現象に及ぼす気泡噴流の旋回の影響
- Zn, Zn-Fe 合金めっき鋼板の塗膜下腐食におよぼすめっき付着量及び腐食環境の影響
- Zn, Zn-Fe 合金めっき鋼板の塗膜下腐食の理論的検討
- 塩水噴霧環境下における Zn, Zn-Fe 合金めっきの塗膜下腐食挙動
- 亜鉛めっき鋼板の塗膜下腐食に与える複合環境腐食試験中の乾燥工程の影響(腐食)(表面処理)
- 電気化学的手法を用いた Zn, Zn-Fe 合金めっきの塗膜下腐食機構の検討(腐食)(表面処理)
- Zn-Fe 合金めっき鋼板の塗膜下腐食における腐食先端部の挙動
- 自動車用 Zn 及び Zn 系合金めっき鋼板の塗膜下腐食挙動
- 自動車用冷延鋼板の塗膜下腐食機構
- 417 腐食初期における Na, Cl の分布状態 : 表面処理鋼板の塗膜下腐食機構 I(鋼板の表面性状, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- フランスの科学・技術研究教育制度
- Zn-Fe めつき鋼板の塗膜の温水二次密着性(自動車用鋼板)(表面処理)
- 蒸留水浸漬による亜鉛めつき鋼板の塗膜剥離
- 討 27 自動車車体用鋼板の耐食性評価法(IV 自動車用鋼板の耐食性評価, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 450 自動車用鋼板の耐孔あき性試験法(りん酸塩処理・表面処理鋼板の腐食疲労・パイプのライニング・コーテイング, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 鉄鋼製造技術を活用したシリコンの高純度化
- 有機塩素化合物の分解に適する硫黄含有鉄粉の特性
- 西日本製鉄所倉敷地区における溶銑予備処理の機能向上
- 735 急冷薄帯双ロール法における伝熱の測定及び解析(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 1D12 事業化を目標とした研究開発制度の定量的評価指標の検討(評価(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 削減可能性の高い廃棄物の調査にもとづく製鉄プロセスを用いたリサイクル可能性の検討(社会・環境)
- 削減ニーズの高い廃棄物調査と鉄鋼プロセス活用による資源循環システム化に関する検討
- 錆安定化処理した耐候性鋼長期暴露材の解析
- 460 各種評価試験による自動車用鋼板の塗膜密着性劣化 : 自動車用鋼板の塗膜密着性に関する研究(第 3 報)(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 433 蒸留水浸漬による自動車用鋼板の塗膜二次密着性試験法とその意義 : 自動車用鋼板の塗膜密着性に関する研究(第二報)(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 432 蒸留水浸漬による自動車用鋼板の塗膜密着性劣化 : 自動車用鋼板の塗膜密着性に関する研究 (第一報)(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 混合ガス上吹き法による低炭素濃度域での溶鋼の脱炭およびマンガン蒸発
- リン酸-酸化鉄-PVB処理を施した耐候性鋼のさび安定化作用
- リン酸-酸化鉄-PVB系さび安定化処理膜のイオン選択透過性と安定さび生成機構
- 平成 6 年第 127 回春季講演大会 ISIJ オープンパーティの感想
- 鋼板での表面欠陥発生機構解明のための再現ラボ実験