犬のバベシア症の治療法と臨床的な治療効果の判定因子(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
4頭のBabesia gibsoni実験感柴犬を用いて,クリンダマイシン,メトロニダプール,ドキシサイクリンを用いた3剤併用療法の有効性を検討したところ,3頭では3剤併用療法により臨床症状と血液検査所見の改善が見られ良好な治療成績が得られた.しかし1頭では一過性の改善は認められたものの再発が見られ斃死した.また治療効果の判定因子の検索では,CRP濃度渕定が判定因子として有用であることが示された.
- 2007-05-25
著者
-
遠藤 泰之
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
矢吹 映
鹿児島大学農学部
-
鈴木 維時
鹿児島大学農学部獣医学科臨床獣医学講座内科学分野
-
若林 春菜
鹿児島大学農学部獣医学科臨床獣医学講座内科学分野
-
高橋 雅
鹿児島大学農学部獣医学科臨床獣医学講座内科学分野
-
福島 建次郎
鹿児島大学農学部獣医学科臨床獣医学講座内科学分野
-
矢吹 映
鹿児島大学農学部獣医学科基礎獣医学講座解剖学分野
-
矢吹 映
鹿児島大学 獣医解剖学
-
鈴木 維時
鹿児島大学農学部
関連論文
- 犬のバベシア症の治療法と臨床的な治療効果の判定因子(内科学)
- クラウンミニブタの肺血行動態に関する特徴と雌雄差
- 多様な疾患における犬のC反応性蛋白濃度(臨床病理学)
- 仔犬の視床にみられた神経節膠腫の1例(短報)(病理学)
- 心タンポナーデを主徴とした犬の心膜中皮腫の3例
- 野生ハクビシンから分離されたイヌジステンパーウイルス(CDV)のH遺伝子における系統樹解析(短報)
- 野生ハクビシンから分離されたイヌジステンパーウイルス(CDV)のH遺伝子における系統樹解析
- ラットの腎臓の組織構造における系統差(解剖学)
- ネコのLung Resistance-Related Protein (LRP) cDNAのクローニングとアドリアマイシン耐性ネコリンパ腫細胞における発現(短報)(内科学)
- クラウンミニブタの皮膚の形態
- 南九州における飼育猫のレプトスピラ抗体保有状況
- 犬のnm23遺伝子のクローニングと正常組織および乳腺腫瘍組織における発現(内科学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)(解剖学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)
- 腎臓の死後変化に対するマイクロウェーブ照射固定の効果(短報)(解剖学)
- DBA/2雌マウスの腎臓の形態における発情周期の影響
- DBA/2Cr雌マウスの腎尿細管における細胞質顆粒の検出および刷子縁の染色性, 各種固定法と染色法の比較(短報)(解剖学)
- 日本の動物園で飼育されているアフリカライオンでの,犬ジステンパーウイルス,猫免疫不全ウイルス,および猫白血病ウイルス感染に関する血清疫学調査(短報)
- 新規超音波造影剤を用いた犬の肝臓および脾臓における血管イメージングおよびクッパーイメージング(内科学)
- ネコ免疫不全ウイルス (FIV) 感染猫のリンパ節におけるTリンパ球サブセットの変化
- 整備環境下で維持されたSPF C57BL/6Crマウスの腎臓の加齢による形態変化(解剖学)
- 齧歯目における賢臓の短および長ループネフロンの比率の種差
- 齧歯目の腎臓の組織構造における種差(解剖学)
- DBA/2Crマウス腎臓の雌雄差-成長期における雌雄差の発現(解剖学)
- Short colon の猫の1例
- イヌにおけるイヌジステンパーウイルスH蛋白に対する細胞傷害性Tリンパ球活性(短報)(ウイルス学)
- 犬および猫の腎不全におけるシクロオキシゲナーゼ-2およびNO合成酵素-1の発現
- インターロイキン-12およびインターロイキン-10のネコ免疫不全ウイルス(FIV)感染細胞におけるアポトーシスとウイルス増殖に対する効果
- ネコ免疫不全ウイルス感染において産生されるアポトーシス増強因子 (短報)
- 雌DBA/2マウスの腎臓の形態における加齢変化
- Cartilage Oligomeric Matrix Protein in Canine Spinal Cord Appears in the Cerebrospinal Fluid Associated With Intervertebral Disc Herniation
- KK-A[y]マウスの糖尿病性腎症におけるシクロオキシゲーゼ-2とレニンに関する免疫組織化学的検索
- 扁平上皮癌により眼球摘出した馬の1例
- 小動物診療のエビデンス 泌尿器疾患のエビデンス(1)慢性腎臓病(慢性腎疾患)の診断のエビデンス