準平衡架橋アクリル樹脂の高温ガラス状態における構造緩和(<特集>高分子材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Structural relaxation in cross-linked poly (methyl methacrylate) (C-PMMA) quite slowly cooled from the rubbery state to a quasi-equilibrium glassy state was studied at a temperature of 10℃ less than the glass transition temperature T_g (T_g-10℃=110℃). Constant-rate mechanical tension test and differential scanning calorimetry (DSC) technique were used for the observation of structural relaxation. At long times of storage at 110℃ for quasi-equilibrium C-PMMA, a prominent structural relaxation was found as highly progressive developments of yield stress in the tension test and endothermic peak in the DSC measurement. Imposition of a tensile strain of 0.10 to the slowly cooled specimens induced short times structural relaxation modes. Yet, in spite of the imposition of finite strain, long times relaxation modes were almost the same to that of unstrained quasi-equilibrium C-PMMA specimens.
- 2004-12-15
著者
-
肥留間 繁男
大阪市立大学大学院
-
南齋 征夫
大阪市立大学大学院
-
渡部 豊光
大阪市立大学大学院機械物理系
-
南齋 征夫
大阪市立大学大学院機械物理系専攻
-
肥留間 繁男
大阪市立大学大学院機械物理系専攻
関連論文
- ガラス状高分子の冷間成形に関する基礎的研究
- 大変形市販PMMAガラスにおける構造緩和の分子量依存性
- 準平衡架橋アクリル樹脂の高温ガラス状態における構造緩和(高分子材料)
- 大変形を与えたガラス状ポリメタクリル酸メチルのひずみエネルギ状態(高分子材料)
- 力学的および熱的処理によるガラス状エポキシ樹脂の高じん性化(高分子材料)
- ガラス状高分子の降伏過程を表現する非線形単一緩和模型の汎用性
- 大変形ガラス状ポリメタクリル酸メチルにおける残留ひずみ回復挙動の時間および温度依存性
- 繰返し高引張応力を加えたガラス状ポリメタクリル酸メチルの静的破壊挙動(高分子材料)
- ゴム状温度領域におけるポリメタクリル酸メチルの伸長大変形および緩和の非線形挙動
- 一軸延伸により熱成形したポリ塩化ビニル板のエイジングによる機械的強度変化(高分子材料)
- 一軸延伸により熱成形したポリメタクリル酸メチル板のエイジングによる機械的強度変化
- クリープ延伸過程および等速延伸過程におけるガラス状ポリメタクリル酸メチルの動的粘弾性変化(高分子材料)
- 大変形市販PMMAガラスにおける構造緩和の分子量依存性
- 動的力学スペクトル測定を用いたポリメタクリル酸メチルの降伏現象の解析