明治20年代筑豊における採炭業の規模拡大への試み : 嘉麻郡綱分村・徳明社の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
福岡大学商学部 : 教授 : 経営史, 経済史, 産業史, 産業技術史Fukuoka University School of Commerce, Professor, History of Economy, History of Management, History of Industry, History of Industrial TechnologyAN000700581 はじめに 2 「株主総会決議録」について 3 徳明社の設立と活動 明治20年12月24・25日-最初の会議- 明治21年1月3日 明治21年1月25日 明治21年2月14日-運炭鉄道敷設準備- 明治21年2月23日-棟梁と堀子- 明治21年4月27日-合併決議- 4 むすびにかえて
- 2003-01-31
著者
関連論文
- 明治20年代筑豊における採炭業の規模拡大への試み : 嘉麻郡綱分村・徳明社の事例
- 明治初期筑豊炭田における石炭借区の推移 : 『鉱山借区一覧表』の分析
- 1900年頃の筑豊炭田における炭鉱労働者管理の一端--麻生上三緒炭坑「坑夫取締日誌」の分析
- 明治初期筑豊炭田における石炭借区の推移--「鉱山借区一覧表」の分析
- 明治二十年前後における筑豊石炭鉱業 : 撰定鉱区をめぐって
- 荻野喜弘著『筑豊炭鉱労資関係史』
- 明治30年代,筑豊における炭鉱経営と資金調達--麻生太吉の藤棚炭坑への進出に関連して
- 明治初期の筑豊における石炭採掘業の発展とその農村的背景--麻生家の旧嘉麻郡綱分村における採掘事業の事例をとおして
- 細川氏収集多久古文書の村炭坑用具目録
- 明治初期の旧嘉麻・穂波両郡にみる石炭鉱業と借区 : 明治16年の『鉱山借区一覧表』の再検討を中心に
- 福岡県鞍手郡宮田町石炭記念館所蔵炭坑用具目録
- 麻生家文書資料紹介(その八)「坑夫取締日誌」(V・完)
- 明治期筑豊における煽石鉱業の一考察-煽石一括売捌きをめぐって-
- 麻生家文書資料紹介(その七) : 「坑夫取締日誌」(4)
- 麻生家文書資料紹介(その六) : 「坑夫取締日誌」(III)
- 明治期筑豊における土着石炭鉱業家の発展過程 : 麻生忠隈炭坑の分析を中心として
- 麻生家文書資料紹介(その五) : 「坑夫取締日誌」(II)
- 明治初期における麻生家の二つの炭坑経営の例にみる土着石炭鉱業家の特質について