新しい行刑の在り方をめぐって(九州法学会行刑シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
東 隆司
福岡地方検察庁
-
内田 博文
九州大学法学部
-
堀 雄
法務省
-
田中 久智
熊本大学法学部
-
井口 修
福岡地方裁判所
-
荒木 邦一
福岡県弁護士会
-
土井 政和
九州大学法学部
-
土井 政和
九州少年法研究会:九州大学法学部
関連論文
- 新しい行刑の在り方をめぐって(九州法学会行刑シンポジウム)
- 刑事関係 児童福祉法34条1項6号にいう「児童に***をさせる行為」に当たるとされた事例(平成10.11.2、三小決) (最高裁判所判例解説 平成10年3・6・7・11月分,平成11年1月分)
- 公職選挙法199条の2第1項、249条の2第1項の罪の成立と寄附を受ける者における寄附の主体及び趣旨の認識の要否(最高裁決定平成9.4.7)
- 法秩法に基づく制裁の裁判に事実誤認があることを理由とする国家賠償請求訴訟について
- 『日本における犯罪現象-刑事学各論の試み』, 吉岡一男著, A5判, 268頁, 5,775円, 成文堂, 2006年
- 『社会内処遇の形成と展開』, (更生保護叢書第6号), 安形静男著, A5判, 384頁, 2,500円, 日本更生保護協会, 2005年
- 所一彦著, 『刑事政策の基礎理論』, A5判, 288頁, 3,500円, 大成出版社, 1993年
- 時の判例 公職選挙法199条の2第1項,249条の2第1項の罪の成立と寄附を受ける者における寄附の主体及び趣旨の認識の要否(最高裁判決平成9.4.7)
- 臓器移植法案ならびに指針骨子案とその問題点
- ヤコブスの機能的責任概念に基づく量刑論(二・完)
- ヤコブスの機能的責任概念に基づく量刑論(一)
- ジェフリー・G・マーフィーの刑罰理論とその検討(二・完): 新応報刑論に関する一考察
- ジェフリー・G・マーフィーの刑罰理論とその検討(一): 新応報刑論に関する一考察
- J.L.ミラー,アンディ・B・アンダーソン :「抑止論の新構成」
- 積極的一般予防論ならびに結果無価値論に関する一考察
- エルンスト・アマデウス・ヴォルフの一般予防論(三)
- エルンスト・アマデウス・ヴォルフの一般予防論(二)
- エルンスト・アマデウス・ヴォルフの一般予防論(一)
- 市民(法学者)の立場から
- ドイツ少年裁判所法および同法基準
- 社会的周縁者の犯罪
- ゲルハルト・ダイムリンク編『チェーザレ・ベッカリーア/ヨーロッパにおける近代刑事司法の始祖』(一九八九年)(一) : Gerhard Deimling (Hrsg.), Cesare Beccaria. Die Anfange Moderner Strafrechtspflege in Europa. Kriminologische Schriftenreihe Band 100. Kriminalistik Verlag. Heidelberg. 1989. I-VIII, S.1-223.
- 西ドイツ社会民主法律家協会「連邦再社会化法討議草案」(仮訳)
- 行刑における被害者の観点
- イギリスにおける受刑者の隔離収容(上)
- 「隔離収容」に関する一考察(一)
- 社会的援助としての行刑(序説)
- 法の緊張領域におかれている研究者 : 科学及び技術の自由と責任についての比較法的考察
- マスコミと人権について(情報と人権,シンポジウム,1997年春季(第95回)大会)
- 総論(子どもの人権をめぐる現状と法的課題,シンポジウム,1996年春季(第93回)大会)