モーションキャプチャを用いた小動物の非侵襲的呼吸測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several methods for monitoring the respiratory status of small experimental animals are available; however, most of them are invasive and are not suitable for use with free-moving animals. A 3-dimensional (3D) motion capturing method is widely used for monitoring and analyzing the motion of moving objects. In this study, we examined whether or not this method is capable of monitoring the respiratory status of small animals and explored the potential use for less invasive monitoring method for the free-moving small animals. 21 markers that reflect near-infrared (NIR) light were attached to the skin of the trunk of an anesthetized rat. The body movement synchronized with spontaneous respiration was detected using eight NIR video-cameras that emitted a weak NIR light and captured the reflected NIR light from the markers. The respiratory status was analyzed by calculating the change in volume of a virtual polyhedron, for which the attached makers were regarded as vertexes. The 3D motion capturing system detected the chest movement with a spatial resolution of 0.26 mm and a time resolution of 4 msec. Volumetric analysis of the virtual polyhedron provided the respiratory rate, allowing monitoring of respiratory fluctuation induced by hypoxia. This study demonstrates that a 3D motion capturing system can be used as a noninvasive monitoring method for checking the respiratory status of small animals.
- 社団法人日本生体医工学会の論文
- 2006-12-10
著者
-
守本 祐司
防衛医科大学
-
守本 祐司
防衛医科大学校
-
守本 祐司
防衛医科大学校分子生体制御学講座
-
守本 祐司
防衛医科大学校 医用電子工学講座
-
堀内 俊克
防衛医科大学校分子生体制御学講座
-
川井 実
防衛医科大学校分子生体制御学講座
-
渡辺 大祐
防衛医科大学校分子生体制御学講座
-
守本 祐司
防衛医科大学校 分子生体制御学講座
関連論文
- 光線力学療法(PDT)の治療効果に影響を与える光学的要因(ドラッグデリバリー)
- 4. 不安定プラーク動物モデルの検討(誌上発表,平成18年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 革新的光線力学療法のための高分子ミセル型DDSの設計 (特集 ダブルターゲティング--薬物と医療機器テクノロジーの融合)
- 化膿性関節炎モデルに対する光線力学療法(PDT)の治療効果発揮のための条件の検討
- ポリマーPTCヒーターを用いた血漿交換用前腕加温帯の使用経験 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 高分子ミセルの光線力学的治療への応用
- 高感度蛍光測定システムによる光増感剤の血中滞留性と腫瘍集積性の評価
- 肉芽性気道狭窄に対する光線力学的治療
- PDTの最新トピックスとナノメディシンとの融合 (特集 バイオと光技術)
- MP-596 ラット正所性膀胱癌モデルにおけるミセル化フタロシアニンデンドリマーを用いた光化学療法の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 気管擦過によるウサギ気道狭窄モデル
- 低出力レーザー生体作用の生物学的立場からの考察
- 4.血液脳関門に対するArレーザー光の影響に関する基礎検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (4) 血液脳関門に対するArレーザー光の影響に関する基礎検討
- 人工弁の最近の進歩
- 光線力学治療のためのデンドリマー型光増感剤内包高分子ミセルの開発
- 紫外域パルスレーザー照射による血管弛緩反応
- DDS型高分子ミセルを利用した新しいPDT、PDDシステムの開発
- モーションキャプチャを用いた小動物の非侵襲的呼吸測定法
- 光線力学療法 (PDT) の治療効果に影響を与える光学的要因
- MRIにより確認された両側上部延髄内側梗塞の1例
- 新規開発した膀胱がん対応型均質照射型光ファイバーによるPDT効果増強
- 革新的光線力学療法のための高分子ミセル型DDSの設計
- 紫外線(narrow-bandUVB)による血管内膜肥厚抑制効果の検討 (第17回日本レーザー治療学会) -- (シンポジウム)
- 革新的光線力学療法のための高分子ミセル型DDSの設計
- マウスMRSA膝関節炎に対する予防的光線力学療法 (preventive PDT) の感染抑制効果
- 超分子デバイスと光技術を駆使したがんの診断・治療システムの開発
- ドラッグデリバリーシステムと光ファイバー技術を融合した光線力学的治療 (レーザー治療技術の現状と進展)
- デンドリマー型光増感剤内包高分子ミセルを用いたPDT,PDD
- ドラッグデリバリーシステムと光ファイバー技術を融合した光線力学的治療
- 大脳皮質-線条体間伝達の光による操作と計測