10.創造大国を実現するコンテンツ流通(<創立90周年記念特集>時代をひらく電子情報通信技術-技術がもたらした変革,そして更なる飛躍-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの普及に伴い,文字系,画像系,動画系など様々な形態のディジタルコンテンツがネット上を流通し始めている.コピーが簡単で品質が劣化しないディジタルコンテンツは,不正コピーが横行するとして,著作権上の問題が指摘されできた.しかし,二次流通・二次創作を促進し,多くの人が創造行為を楽しめるようにすべきという意見が強くなっている.本稿では,日本を「創造大国」にするためのコンテンツ流通のあり方に関する「処方せん」を述べる.
- 2007-05-01
著者
関連論文
- 10.創造大国を実現するコンテンツ流通(時代をひらく電子情報通信技術-技術がもたらした変革,そして更なる飛躍-)
- モバイルコンテンツの青少年有害情報対策における代替的規制--英米の比較分析を通じて
- 2H26 文化・技術・経済のマネジメントとしてのコンテンツ政策(科学技術政策と政策論 (2))
- 2F02 市場機構と非市場機構の相互作用( イノベーションを実現するためのマネジメント (6))
- 創造経済におけるコンテンツ政策
- 1F09 日本版LLP/LLCを中心としたコンテンツ産業における事業組織の考察((ホットイシュー) 次の学際・融合研究に向けて (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- オンライン上のゲートキーピングの歴史(1)
- 著作権保護期間延長問題と今後の課題--文化審議会「中間整理」とthinkC有志提言をめぐって
- クリエイティブ・コモンズの進化と変容 : ビジネスモデルとWeb2.0を巡って
- 2G20 インターネット上の秩序におけるSNSの特異性(科学社会学)
- 2F14 情報無価値説と情報の4層構造(知的財産権 (2))
- デジタル情報財流通におけるコンテンツ・メタデータ・コンテクスト・経済主体情報4層構造の提案とコンテクスト市場の設計(テーマ : 電子商取引,コンテンツ流通,e-ビジネスおよび一般)
- 著作権と自主・共同規制--プロバイダ責任制限法制の現代的課題を中心に (特集 著作権に関する論考)