漁港における衛生管理対策の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A great demand for the guarantee of "safety and reassurance" of foods is extremely high among consumers, fuelled especially by the outbreak of O-157 and BSE problem. The Japan government is promoting development of the environment and hygiene management type fishing ports against the backdrop of the heightened concerns about food safety. One of the obstructions on this promotion has been difficulty in quantifying the effect of such fishing ports in cost-benefit analysis. In this study, the authors assessed consumers "WTP (willingness to pay), analyzed price formation mechanism in producing-area, and showed as a result that the benefit by the management was approximately 10% contribution to the marine products' price.
- 2007-02-15
著者
-
佐藤 昭人
財団法人 漁港漁場漁村技術研究所
-
遠藤 仁彦
国土交通省北海道開発局
-
遠藤 仁彦
国土交通省北海道開発局農業水産部
-
大島 肇
株式会社漁村計画研究所
-
岡島 大二
国土交通省北海道開発局農業水産部
-
大島 肇
株式会社 漁村計画研究所
関連論文
- 大規模潜堤造成に伴う磯根資源(サザエ)の涵養機能の効果評価
- 漁業地域における地震津波対策について : 被害予測手法の開発
- ガバナンス式水産公共政策「地域マリンビジョン」の策定及び推進
- 漁業集落環境整備事業の満足度について
- 漁港における衛生管理対策の効果
- 水産物流通効率化システム開発について