耐航性能からみた漁船の船型改良
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, a synthetically improving method of fishing vessel's performances is proposed. Present method is composed on the evaluations of seaworthiness, stability, workability and propulsive performance. Wave resistance of propulsive performance is the most important to determine the fishing vessel's hull form, but it is difficult to estimate quantitatively. Wave resistance is mainly depending on ships'length, prismatic coefficient and sectional area curve, so it must be fixed these three design parameters in terms of the confirmation of minimum wave resistance before present method takes place. After these three design parameters were fixed, taking the improvements on seaworthiness, stability and workability as a constraint, present method decides water line breadth, draft at P.P.s and block coefficient in which the summation of the viscous resistance and resistance increase in waves minimizes. In the application example for the 439-ton type tuna longliner, the reduction of 1〜3% can be expected in effective horse power.
- 日本水産工学会の論文
- 2007-02-15
著者
関連論文
- 高速沿岸漁船の縦復原力に現れる前進速度の影響に関する実験的研究
- 水産工学研究所における海洋教育への取り組み(海学実践)
- 喫水線上の船型の影響を考慮した向い波中抵抗増加の簡易推定法 : 第3報 : 数式船型に対する長波長入射波近似の計算
- 有限及び無限喫水極小造波抵抗理論の与える高速域の船型について
- 喫水線上の船型の影響を考慮した向い波中抵抗増加の簡易推定法 : 第2報 : 短波長入射波に対する近似計算法の定式化
- 喫水線上の船型の影響を考慮した向い波中抵抗増加の簡易推定法 : 第1報 : 長波長入射波に対する近似計算法の定式化
- 耐航性能からみた漁船の船型改良
- 耐航性能からみた漁船の船型改良の試み
- 高速沿岸漁船に対するストリップ法の適用について : 第2報 : エンドタームとそれを考慮したストリップ法による船体動揺の長波長漸近値について
- 漁船の造波抵抗の統計解析
- 漁船の船体主要目と実海面における有効馬力の関係について
- 漁船の造波抵抗の統計解析について
- ストリップ法による双胴漁船の耐航性能の推定
- X線CTによる三次元計測 : 数値計算による魚の音響散乱の推定への応用について(水中音響)
- 波浪中抵抗増加の長波長近似式について
- 波浪中抵抗増加の回帰式について
- 水中生物の音響散乱への境界要素法の応用 (〔海洋音響学会〕創立30周年記念特集号)
- 高速沿岸双胴漁船の開発研究(第1報)水産庁補助事業によるアルミ合金製双胴沿岸漁船試作船の開発に関わる水槽試験及び耐抗性能計算結果について
- 表計算ソフトを利用した沿岸漁船の省エネルギー化
- 喫水線上の船型の影響を考慮した向い波中抵抗増加の簡易推定法 : 第5報 : 波浪中の造波抵抗について
- 喫水線上の船型の影響を考慮した向い波中抵抗増加の簡易推定法 : 第4報 : 数式船型に対する短波長入射波近似の計算
- 表計算ソフトを用いた沿岸漁船の適正トリムの推定