コロイド鋳型法によるイモゴライトを用いた階層構造多孔体薄膜の合成(セラミックレター)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hierarchically ordered porous materials composed of imogolite with macro-, meso- and microporous systems were fabricated via colloidal templating. The monodispersed polystyrene particles used as templates were assembled into a close-packed structure on Si substrates. An imogolite sol was infiltrated into voids of polystyrene particles to form composite films. The ordered macropores as well as micro- and mesopores originating from imogolite were confirmed after the removal of templates by either extraction with toluene or calcination. The films were stable in organic solvents, such as acetone, ethanol, and hexane. Although the extracted film was unstable in water, the stability was improved by calcination. Imogolite is found to be a quite useful building block to fabricate hierarchically ordered porous materials with a wide range of porosities without using surfactants as templates.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2007-03-01
著者
-
黒田 一事
早稲田大・理工 Crest Jst
-
黒田 一幸
戦略的創造研究推進事業(crest) 科学技術振興機構(jst):早稲田大学各務記念材料技術研究所:早稲田大学理工学部応用化学科
-
黒田 義之
早大先進理工
-
黒田 一幸
早大先進理工:早大材研
-
村上 淳之介
早大理工
-
黒田 義之
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Engineering, Waseda University
-
玉越 守
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Engineering, Waseda University
-
村上 淳之介
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Engineering, Waseda University
-
黒田 一幸
Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Engineering, Waseda University
-
玉越 守
早稲田大・理工
-
黒田 一幸
早稲田大 理工学術院
関連論文
- B12 メトキシ化カオリナイトへの長鎖アルキルアンモニウムのインターカレーションによるナノチューブの形成(口頭発表,一般講演)
- 29pYJ-9 QCM法による1次元ナノ多孔体中^4He吸着状態の測定(29pYJ 若手奨励賞・低次元系・Restricted geometry,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22aXQ-12 メソポーラスシリカ薄膜中^4He超流動測定のための高感度QCMの開発II(低次元電子・低次元^4He・実験技術,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- B19 光異性化反応によるアゾベンゼン-マガディアイト層間化合物の構造変化 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- スメクタイトへの陽イオン性シアニン色素の吸着
- P21 スメクタイトへの陽イオン性シアニン色素の吸着
- B18 層状ポリケイ酸塩Magadiiteへの Eu^のインターカレーション (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B18 層状ポリケイ酸塩MagadiiteへのEU^のインターカレーション
- B16 カオリナイト-ナイロン6層間化合物の合成 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B16 カオリナオトーナイロン6層間化合物の合成
- A3. カオリナイト-ε-カプロラクタム層間化合物の合成 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A3 カオリナイト-ε-カプロラクタム層間化合物の合成
- P24. ポリビニルピロリドンのカオリナイトへの直接インターカレーション (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A14.P25. カオリナイトへのβ-アラニンのインターカレーションとその層間重合 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P24 カオリナイトへのポリビニルピロリドンの直接インターカレーション
- A14 カオリナイトへのβ-アラニンのインターカレーションとその層間重合
- カオリナイト配向膜の作製・評価
- P25 カオリナイト配向膜の作製・評価
- B20.層状ケイ酸塩への非イオン性界面活性剤のインターカレーション(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 層状ケイ酸塩のシリル化を利用したケイ酸骨格の精密設計
- 層状ケイ酸塩を利用したナノ構造デザイン
- B20 層状ケイ酸塩への非イオン性界面活性剤のインターカレーション
- B21 メトキシ化カオリナイトからのナノスクロール形成におけるゲスト分子の構造の影響(口頭発表,一般講演)
- A7. 有機修飾マガディアイトと有機高分子の複合化 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A7 有機修飾マガディアイトと有機高分子の複合化
- 2H19 カネマイトと界面活性剤との反応による新規メソ多孔体の合成
- 新規なメソ構造体-化学的合成と表面修飾を利用した展開
- 分子集合体を利用したメソポーラスマテリアルの合成
- 28p-XG-2 新規メソポーラス物質 KSW-2 の構造と生成機構
- メソポーラスマテリアルを用いた触媒設計 (高次機能触媒の設計--環境調和型触媒の開発を目指した新展開) -- (触媒の分子設計--活性サイトの設計と活性発現機構)
- 有機分子集合体を利用したメソ構造体の合成 (特集 自己組織化による無機マテリアル)
- B11 薄層化したLDHとカルボキシラト基修飾金ナノ粒子の静電相互作用による複合化(口頭発表,一般講演)
- B20 層状ケイ酸塩RUB-51のシリル化反応による構造変化(口頭発表,一般講演)
- 1H19 アルコキシシラントリオールの自己組織化による層状シリカ : 有機ナノ複合体の形成
- 1H18 長鎖アルキル基を有するシロキサンオリゴマーの自己組織化によるナノ構造ハイブリッド薄膜の合成
- 1G04 無機有機メソ構造体の組成構造制御による新機能
- 3B04 オルガノアルコキシシラン-テトラアルコキシシラン系からの層状無機有機ハイブリッド薄膜の形成および層間における有機基の重合
- 2B09 メソポーラスシリカに吸着したルテニウムトリスビピリジン錯体の発光挙動
- 2H20 層表面修飾した層状ペロブスカイトにおけるアルコキシル基のアルコールとのエステル交換反応
- 1B15 Bi_2ATa_2O_9(A=Sr, Ca) の選択的な [Bi_2O_2] 層の溶出により得られる H 型層状ペロブスカイトの構造とその反応性
- KNb_4O_6型化合物の合成及び構造
- S1 材料研究の素材としての粘土の意義(シンポジウム「粘土,層状化合物を用いた最先端材料研究」)
- B20 有機誘導体型Magadiiteへのアルコール吸着 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A6. フッ素四ケイ素雲母-ポリビニルピロリドン層間化合物中でのルテニウムトリスビピリジン錯体の挙動 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A6 フッ素四ケイ素雲母-ポリビニルピロリドン層間化合物中でのルテニウムトリスビピリジン錯体の挙動
- スメクタイトへのアルキルジメチルアミン-N-オキシドのインターカレーションにより得られる分子集合構造
- P20 スメクタイトへのアルキルジメチルアミン-N-オキシドのインターカレーションにより得られる分子集合構造
- スメクタイト-アルキルジメチルアミン-N-オキシド配向薄膜の合成
- 長鎖アルキルアンモニウム型フッ素四ケイ素雲母層間でのアゾベンゼンの異性化挙動
- P45 スメクタイト-アルキルジメチルアミン-N-オキシド配向薄膜の合成
- P44 長鎖アルキルアンモニウム型フッ素四ケイ素雲母層間でのアゾベンゼンの異性化挙動
- A20 カオリナイトナノチューブの合成とそのインターカレーション反応(口頭発表,一般講演)
- 末端フェニル基を有するオルガノシロキサンオリゴマーを用いたゾル-ゲル法によるナノハイブリッド材料の合成
- 無機-有機複合体に見るナノの世界
- P21 エタノールアミン類を用いたカオリナイト : 有機ナノハイブリッドの合成
- P14 カオリナイト層間へのグリセリンのインターカレーション及びグラフト化
- P14 カオリナイト層間へのグリセリンのインターカレーション及びグラフト化
- P13 ジオール修飾カオリナイトの合成とそのアルコール分散性の調査
- P9 カネマイト構造の分子シミュレーション
- Synthesis of a Soluble Precursor Possessing an Nb-N Backbone Structure and Its Pyrolytic Conversion into Niobium-Based Ceramics
- Preparation of a Soluble Precursor by an Aminolysis Reaction of Zr(NEt_2)_4 and Its Pyrolytic Conversion into ZrN
- B11 層状オクトシリケート/アルキルアンモニウム層間化合物の水熱処理による表面でのメソスケールパターンの形成とその直接観察(口頭発表,一般講演)
- B12 イモゴライト-ポリスチレンスルホン酸複合体の合成と熱処理(口頭発表,一般講演)
- ナノ粒子におけるメソ多孔性 (特集 ナノパウダー合成とその応用)
- B23 イモゴライト-高分子電解質交互積層コアシェル粒子の熱処理によるコンポジット中空粒子の調製
- コロイド鋳型法によるイモゴライトを用いた階層構造多孔体薄膜の合成(セラミックレター)
- B27.イモゴライトとポリスチレンビーズを用いた階層構造体の合成(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B27 イモゴライトとポリスチレンビーズを用いた階層構造体の合成
- Adsorption of Methylene Blue onto Aluminum-Containing Mesoporous Silica Films Prepared by Rapid Solvent Evaporation Method
- Surface modification of Mesoporous Silica to Control the States of Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II) Cations
- 可溶性セラミック前駆体からの窒化アルミニウムの合成
- KCa_R_xNb_3O_(R=Nd, Sm, Gd, 及びCe)の固溶体生成及び電気的性質の希土類依存性
- 粘土鉱物からの非酸化物セラミックスの合成
- メソポーラス金属の新展開 : 構造, 組成, 形態の精密設計
- 機能材料に向けたメソ多孔体の構造・組成・形態の制御
- メソスケールの化学 : 新物質創製のキーコンセプト
- 関東支部幹事会特別講演会
- 古くて新しい粘土 : 拡大する応用, 研究動向・次世代の材料としての期待
- シリカメソ多孔体の発見と展開 : ナノ空間化学はこれからが本格展開
- 実践的ナノ化学教育研究拠点
- Microporous & Mesoporous Materials
- 物理・化学分野における粘土科学の現在と未来(須藤俊男先生メモリアルシンポジウム 21世紀の粘土科学 : 粘土科学の過去・現在・未来 : 21世紀への跳躍と夢)
- メソポーラス物質 : 機能材料としての拡がり
- S4 21世紀の粘土科学 : 粘土科学の過去・現在・未来 : 21世紀への跳躍と夢 : 須藤俊男先生メモリアルシンポジウム 第四部門 : 物理化学
- 高次構造制御されたメソ多孔質材料の設計と応用 (特集 InterMaterial[3])
- 序論 (無機有機ナノ複合物質)
- 層状ケイ酸塩 -古くて新しい層状物質-
- カネマイトから誘導される新規メソポーラスシリカ (特集 ナノホールアレイ材料と機能化)
- Preparation of a Kaolinite-Nylon 6 Intercalation Compound
- PREPARATION OF A KAOLINITE-ε-CAPROLACTAM INTERCALATION COMPOUND
- Inorganic-Organic Layered Materials Derived via the Hydrolysis and Polycondensation of Trialkoxy(alkyl)silanes
- 金属アルコキシドを用いたメソポーラス薄膜の作製 (特集/ゾル-ゲル法による技術開発の展望)
- 化学量論及び非化学量論マグネシウムチタン酸化物スピネルの合成
- P44 層状ケイ酸塩RUB-51と層状オクトシリケートのシリル化生成物における反応性・構造上の差異(ポスター発表,一般講演)