平安和文会話文における連体形終止文
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平安時代の和文資料における会話文をもとに終止形終止、連体形終止、ナム・ゾ共起係り結びの三者を比較分析した結果、以下のような連体形終止の特徴が見出された。1.動詞文では感情・思考・知覚動詞が多く、具体性のある現在時の事柄や話者の評価・解説を述べる場合に多い。2.形容詞文では属性的形容詞は見られず、情緒的形容詞に偏る。3.助動詞文では(1)感情・思考(2)過去・完了(3)推量(4)否定(5)断定の順に多い。これらの諸特徴から、連体形終止文の表現性の本質は発話者に情報の絶対的優位性があることを示すものであるという結論に至った。
- 2005-10-01
著者
関連論文
- 平安和文会話文における連体形終止文
- 須田義治著, 『現代日本語のアスペクト論-形態論的なカテゴリーと構文論的なカテゴリーの理論-』, 2010年6月23日発行, ひつじ書房刊, A5判, 404ページ, 6,800円+税
- 古代語,現代語における動詞基本形終止文の機能
- 「だろう」の用法分類についての一試案 : 後期江戸語を中心に
- 日本語と中国語の意志表現
- 古代語と現代語の動詞基本形終止文 : 古代語資料による「会話文」分析の問題点(コミュニケーションの社会言語科学)