B-5-165 公平な無線アクセスのための誤り補償に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-03-08
著者
-
阪田 徹
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
相河 聡
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
久埜 豊
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
小川 将克
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
久埜 豊
NTTワイヤレスシステム研究所
-
相河 聡
日本電信電話(株)nttアクセスサービスシステム研究所
-
久埜 豊
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
坂田 徹
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
相河 聡
NTT アクセスサービスシステム研究所
-
阪田 徹
Ntt アクセスサービスシステム研
-
相河 聡
国際電気通信基礎技術研究所(ATR):兵庫県立大学大学院工学研究科電気系工学専攻
-
阪田 徹
日本電信電話株式NTTアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- B-5-114 マルチレートシステムにおける移動速度を考慮した伝送速度選択方式(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-80 無線マルチホップネットワークにおける複数の送信バッファの利用による遅延特性の改善(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-163 CSMA/CA無線LANシステムの公平性を改善する方式における後方互換性の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-179 CSMA/CA無線LANシステムにおけるデータサイズを考慮したバックオフ制御に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-222 CSMA/CA無線LANシステムにおける下りリンクの遅延特性を改善するためのフレーム送信制御方式に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- CSMA/CA無線LANにおける下りリンクの遅延特性を改善するデータフレーム送信制御方式(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-5-220 無線LANシステムにおけるSelective-Repeat-ARQを用いた高信頼マルチキャスト方式の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-219 複数フレーム同時送信システムにおけるフレームパッチング適用時のスループット特性改善効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-218 CSMA/CAにおけるパケット衝突確率低減に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-177 複数チャネル併用型高速無線 LAN システムにおける送信チャネル選択方法
- B-5-176 複数チャネル併用型高速無線 LAN システムにおける後方互換性を考慮した仮想キャリア検出方法
- B-5-175 複数チャネル併用型高速無線 LAN システムにおける無線パケット並列送信方法
- 救急医療現場におけるブロードバンド移動通信技術と実証実験(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)
- IEEE802.11無線LANにおけるレートスイッチングアルゴリズム
- 広帯域無線LANにおけるMC/CDMAの実験的検討
- CSMA/CAを用いた広帯域無線LANのスループットによるシステム評価
- 広帯域無線LANシステムの無線伝送方式に関する検討
- 超高速無線LANにおけるシステム容量の検討
- システム容量およびセル半径に着目した次世代高速無線LANシステムの比較検討
- B-5-180 空間相関に対するOFDM-SDMの特性評価
- B-5-179 単一周波数繰り返し無線LANにおける符号分離を用いたセル棲み分けに関する一検討
- B-5-178 単一周波数繰り返し無線LANにおけるセル間分離に関する検討
- B-5-177 超音速OFDM無線LANシステムの実現性に関する一検討
- ゲストアクセスシステムの構成法(All IPモバイルネットワーク,マルチメディアモビリティ・コマース,モバイルマルチキャスト/ブロードキャストネットワーク,モバイル・マルチメディアセキュリティ,コンテキスト/位置情報依存サービス,情報家電ネットワーク,NGN,FMC及び一般)
- IEEE802.11無線LAN標準化動向(ワイヤレスネットワーク,FMC,モバイルネットワーク,情報家電ネットワーク及び一般)
- IEEE802.11無線LAN標準化動向(FMC,モバイルネットワーク,情報家電ネットワーク及び一般)
- B-7-60 長遅延通信網におけるHTTP情報取得高速化の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-185 中波AM商用放送用データ伝送方法の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 救急医療現場におけるブロードバンド移動通信技術と実証実験(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)
- B-5-163 AWAにおける非認証マルチキャストのコネクション設定方法
- B-5-107 無線LANのキャプチャ効果における公平制御に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- グローバルスタンダード最前線 無線LANの相互接続と普及を推進するWi-Fi Allianceの活動状況
- B-5-232 無線 LAN における TCP ウィンドウサイズと VoIP パケットの遅延に関する一考察
- B-5-186 IEEE802.11 無線 LAN における CSMA/CA の近似式による特性評価
- IEEE802.11準拠無線LANにおけるトラヒック制御方法の評価(ブロードバンド無線アクセス技術、IPをサポートする無線アクセス技術、一般)
- IEEE802.11準拠無線LANにおけるトラヒック制御方法の評価(ブロードバンド無線アクセス技術,IPをサポートする無線アクセス技術,一般)
- B-5-215 CSMA に基づく無線 LAN における ARQ による伝送効率への影響
- B-5-214 CSMA に基づく無線 LAN における衝突検出機能の効果
- B-5-213 CSMA に基づく無線 LAN における衝突検出に関する検討
- PHS用ベースバンド統合LSI
- CSMA/CA無線LANにおける下りリンクの遅延特性を改善するデータフレーム送信制御方式(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-5-174 複数チャネル併用型高速無線 LAN システムの提案
- IEEE802.11無線LANにおける送信成否情報および伝搬路情報を用いた動的レート切替方式に関する検討(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- IEEE802.11無線LANにおける送信成否情報および伝搬路情報を用いた動的レート切替方式に関する検討(無線QoS, 無線リソース制御, ユビキタス, アドホックネットワーク, 一般)
- B-5-219 マルチレート高速無線 LAN システムに適した MAC 方式の一検討
- B-5-217 IEEE802.11 無線 LAN における動的レート切替方式に関する一検討
- PHS用ベースバンド統合LSIの変復調特性
- 17.6Mbps全ディジタル化バースト変復調器の特性
- 17.6Mbps全ディジタル化バースト変復調器の構成
- オープンループ型逆変調キャリア再生方式 : フェージング回線における特性
- マルチメディア通信における無線LANパワーセービング方法の検討(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- マルチメディア通信における無線LANパワーセービング方法の検討(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- B-7-87 ゲスト向け臨時インターネットアクセスシステムの機能構成の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-221 ゲスト向け臨時インターネットアクセスシステムの概要(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-5-133 ショートパケットのためのレートアダプテーションに関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 17.6Mbps 全ディジタル化バースト変復調器
- ユビキタスサービスに向けたワイヤレスアクセス技術の現状と動向
- MIMO-OFDMのための簡略化された判定帰還形伝搬路トラッキング法の実験的検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- B-5-53 判定帰還形伝搬路トラッキング法を用いたMIMO-OFDMの実験的検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-53 MIMO-OFDMのための判定帰還形伝搬路トラッキング法 : STBCへの適用(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-86 MIMO-OFDMのためのブラインド伝搬路トラッキング方式に関する一考察(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-219 無線LANにおける公平な双方向通信のためのMACプロトコルに関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- 無線LANにおける公平な双方向通信のためのアクセス制御方式(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 無線LANにおける公平な双方向通信のためのアクセス制御方式(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- ライスフェージング回線におけるバーストAGCの効果
- オープンループ型逆変調キャリア再生方式の一検討 : 検波後選択ダイバーシチの適用
- PHS用クロック再生方式(2) : π/4シフトQPSK用クロック位相誤差検出
- PHS用クロック再生方式(1) : DFTを用いたクロック初期位相推定
- B-21-54 マルチチャネルアドホックネットワークシステムの構築 : チャネル割当方式とルーティング方式の連携効果(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-7-22 長遅延通信網でのWEB先読み方式によるHTTP高速化の実験的検証(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-149 複数端末存在下での無線モバイルルータにおける干渉回避技術(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- TDMA 衛星通信システム用送信電力制御方式
- 無線LANとホットスポットサービス(無線系ブロードバンドの技術)(ブロードバンドを支えるハードウェア技術動向)(本格化したブロードバンド社会〜技術からサービスまで〜)
- PHS用変復調器LSI
- 超高速全ディジタルバースト変復調器
- 超高速無線LANにおけるシステム容量の検討
- システム容量およびセル半径に着目した次世代高速無線LANシステムの比較検討
- B-5-165 公平な無線アクセスのための誤り補償に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- オープンループ型逆変調キャリア再生方式 : フェージング回線における同期検波方式の一検討
- B-5-212 無線LANを用いた欧州トライアル実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-313 OFDM/SDM システムにおける選択ダイバーシチに関する一検討
- SC-2-1 OFDM 方式における変調精度の劣化要因
- B-5-128 周期バックオフ指定による集中・分散ハイブリッド制御方式の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- BT-3-3 列車内インターネット接続サービスに関する技術動向(BT-3.鉄道におけるICT,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- パーソナル通信用低消費電力化変調器LSI : 全ディジタル化π/4シフトQPSK変調器
- [招待講演]ワイヤレスアクセス/LAN技術の動向(アクセスネットワーク,ホームネットワーク及び一般)
- 第8章 無線による高速データ伝送が身近になってきた! ワイヤレスネットワーク技術入門 (特集 動きのはやい技術動向をより効率的に理解するための用語解説 現代コンピュータ技術の基礎)
- B-5-128 MIMO-OFDM協調伝送における最尤推定型パケット合成方法の検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-115 近距離通信環境における複数送信局の同時送信に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-94 CSMA/CAを用いた集中・分散ハイブリッド制御方式におけるQoS制御(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 長遅延通信網でのWEB先読み方式によるHTTP性能高速化の検討(車・鉄道通信特集セッション,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- B-7-36 長遅延通信網でのWEB先読み方式における高信頼化技術(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-178 キャプチャ効果を利用した同時送信のためのバックオフ値制御に関する検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-177 CSMA/CAを用いた集中・分散ハイブリッド制御の負荷トラヒック性能に関する一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-176 IEEE802.11無線LANにおける優先端末保護方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- CSMA/CAを用いた集中・分散ハイブリッド制御方式の公平性に関する一検討(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- CSMA/CAを用いた集中・分散ハイブリッド制御方式の公平性に関する一検討
- B-5-124 同時送信アクセス制御における同時送信判定方法に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-126 IEEE802.11無線LANにおける優先端末保護方式の複数グループへの適用に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- フェージングを考慮した同時送信アクセス制御に関する検討(一般,有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散,MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,ユビキタス・センサネットワーク,一般)