歯周疾患の根分岐部病変の病理組織学的研究 : エナメル小滴,セメント粒,分岐部病変の関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was carried out in order to understand the histopathological finding of the root furcation involvement accompanied with periodontal diseases. Materials used were 63 teeth from 18 autopsy and 12 biopsy cases. All the autopsy materials were serially sectioned and stained by hematoxylin-Eosin. Some of the biopsy specimens were stained by silver and Azan-Malloy. We classified the furcation involvement into four groups after the modified Ree method, that is Grade, 0, I, II and III. In Grade 0, the bony pocket extended to the furca but not apical to it, and the height of the alveolar crest remained coronal to the furcation. The pocket presented a radiolucent line or spot on the root surface coronal to the furcation. In Grade I, the bony pocket extended apical to the furca, but the height of the alveolar crest remained coronal to the furcation. The pocket presented a radiolucent line or spot on the interradicular bone or on the root surface. In Grade II, either facial or lingual bone loss extended beneath the furca. This bone resorption appeared as irregular areas of reduced radio-opacity beneath the furca and coronal to the bone with normal density. In Grade III, both facial and lingual bone loss extended apical to the furcation. The bone resorption appeared on the X-ray film as sharply outlined radiolucent areas at the root furcation. This time we examined the enamel pearls and the overlying cementum containing cementicles, and their significance to the furcation involvement. In the Type I, enamel pearls were confined to the buccal or lingual surface of the cervical line, and was covered by a thin layer of cementum. In the Type II, the enamel pearls distributed from the buccal or lingual suface to the center of the furca of the tooth. Enamel pearls near the center of furca was covered with cementum containing cementicles. In the Type III, enamel pearls distributed to the entire furca, and were enclosed in thick cementum containing cementicles. In conclusion, this investigation presented some histological features of the root furcation involvements accompanied with periodontal diseaes. The enamel pearls and the thickness of the covering cementum is important to understand the process of pathological involvement.
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1982-03-28
著者
-
石川 一郎
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
-
松江 一郎
日本大学松戸歯学部総合科学研究所
-
塩入 隆行
日本大学松戸歯学部歯周病学講座
-
荻野 智子
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
-
秋重 成孝
日本大学松戸歯学部歯周病学教室
-
桐野 忠昭
日本大学松戸歯学部歯周病学教室
-
福島 祐二
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
-
清水 徹
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
-
ZIMMERMAN Eugene
ベイラー大学歯学部口腔病理学教室
-
桐野 忠昭
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
-
秋重 成孝
日本大学松戸歯学部保存歯周病学教室
関連論文
- A-30-13 : 30 キュレット型スケーラーによる部位別の器具の到達性
- B-15-15 : 20 プラークコントロールにおけるバス法の振動数について
- P-13 歯根露出した患者における歯肉エピテーゼの応用
- A-33-14 : 00 X線写真上での歯槽硬線の連続性と歯周組織の評価
- D特-3 下顎臼歯の近心傾斜と成人矯正治療
- D-20 歯周外科処置後におけるX線写真上での歯槽骨頂部歯槽硬線の評価
- 疑似カラー画像を用いた歯周外科処置後の歯槽骨の定量評価について
- コンピュータを用いた歯周治療後の歯間部歯周組織の評価
- 口内法デジタル画像システムを用いた歯槽骨頂部歯槽硬線の評価
- 隣接歯の早期喪失によって生じた傾斜歯の骨内欠損の処置法
- D-12 歯周組織の状態とそのX線画像との関係について
- 下顎前歯歯列不正と歯周疾患について
- D-19 歯周外科処置後における歯間部歯槽骨形態の解析
- B-9 若年性歯周炎の原因論的考察とその長期的治療
- 認-17 歯周疾患患者における再生療法について
- 歯の移動を伴う重度歯周疾患患者の審美性を考慮した歯周治療について
- D-23 下顎大臼歯根分岐部における病変の進行とX線写真上での歯槽骨吸収量の解析
- A-6-9 : 50 歯肉剥離掻爬術の予後における歯肉の厚さと歯周組織の修復について
- 歯列形態および歯の位置と咬合圧,咬合接触面積の関係について
- B-18 15 : 40 歯周疾患のX線学的研究 : 水平吸収における歯根膜腔, 歯槽硬線について
- B-16 15 : 20 歯肉剥離掻爬術における歯肉の厚さの変化
- A-26 10 : 10 歯周治療におけるDixelの応用
- A-14 15 : 00 歯根膜組織再生におけるTGF-βの効果について
- 口内法規格X線写真を用いた長期歯周治療の評価について
- A-26-9 : 40 規格X線写真を用いた歯周治療における歯槽骨変化の考察
- A-8-10 : 10 健康な歯周組織と付着歯肉の幅と厚さについて
- A-18-16 : 20 歯周治療の客観的評価におけるX線規格写真の歯槽硬線の解析
- B-26-10 : 50 歯および歯周組織の形態的特徴と機能的咬合の関係について
- B-15-9 : 00 口内法X線規格写真を用いた長期歯周治療の評価方法について
- ラット創傷部に対するキチンの効果について
- A-18 キチンおよびTGF-βの歯周組織再生治療への応用
- 1985年と1992年に実施した100歳以上高齢者歯科実態調査結果の比較
- B-31-11 : 50 Nd ; YAG Laser の歯周治療への臨床応用について
- 1A-6-10 : 20 ___- ___-産生物による多形核白血球の遊走抑制機構の解明
- A-19-16 : 20 下顎第一大臼歯における形態学的特徴と歯周疾患の発症と進行について
- PA-2-1310 YAG-Laserの歯周ポケット内細菌叢に与える影響について
- 創傷治癒モデルにおけるTransforming Growth Factor-βの治癒促進効果について
- B-31-1000 慢性および急性転化した実験的歯周炎の病態像とdisease activityとの関係について
- B-36-1340 歯周組織の形態とブラッシング効果の関係について
- 若年者における歯周炎の細菌学的検索と局所応答について
- A-21-1000 実験的創傷治癒モデルにおけるTGF-βのコラーゲン形成に及ぼす影響
- B-39-13 : 00 若年者における歯周炎の局所応答
- B-4-10 : 00 Cyclosporine A, Cyclophosphamide投与による実験的骨吸収, 骨形成における影響
- A-40-1130 歯周疾患の集団スクリーニングとその後の口腔衛生指導の効果
- A-28-10 : 00 カルシウム拮抗剤服用患者の歯肉組織の変化について
- D認-1 カルシウム拮抗剤長期服用患者の1症例
- 全身疾患を有する患者に対する歯周治療について
- B-10 歯肉剥離掻爬術における歯槽骨の整形と術後の歯肉の形態について
- 認-16 重度成人型歯周炎患者の1症例
- 根分岐部病変のHAP移植における歯根膜の再生について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 15.根分岐部病変治療後の長期経過観察評価(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 歯周疾患患者の治療後の長期経過観察
- 歯周疾患の根分岐部病変の病理組織学的研究 : エナメル小滴,セメント粒,分岐部病変の関係について
- 23.歯周病変のある根分岐部のセメント粒とエナメル粒の構造的研究(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 15.歯周歯槽骨外科手術の長期経過観察について(第22回 春季日本歯周病学会)
- 1.根分岐部エナメル粒と根分岐部病変について(第22回 春季日本歯周病学会)
- 歯周疾患に対するマウスウォッシュ(クロルヘキシジン複合口洗液)の二重盲検法による比較検討
- E-1衛9 : 00 歯周外科処置後の歯間空隙の形態の変化と歯垢除去率 : 第一報 模型上での考察
- 衛17-15 : 50 刷掃指導と歯垢付着状態の変化 : 中学生を対象とした保健指導の経験から
- 「歯ぐきのはれ」に対するSerrapeptaseの臨床評価
- 実験的歯牙移動がハイドロキシアパタイト移植部位の歯槽骨,歯根膜形成に及ぼす影響について
- A-29-10 : 10 実験的歯牙移動がHAP移植部の新生骨形成に及ぼす影響について
- M-26-1450 実験的ストレスがHAP移植部の新性骨形成に及ぼす影響
- B-29-1020 歯周疾患の発症と進行に関する歯周組織の形態学的研究 : I.歯周疾患診断プロセスへの形態学的計測値の応用
- 進行性歯周炎に罹患したサルにおける細菌学的,生化学的検討 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 日本大学松戸歯学部附属歯科病院歯周科外来患者の歯周疾患罹患状態 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 遊離歯肉移植およびLyoduraを応用した歯肉移植における臨床的,病理組織学的研究 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 歯周外科処置後の治癒過程における免疫グロブリン保有細胞の動態 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 上顎大臼歯の退化傾向が歯周疾患の進行に与える影響について : 歯根の融合型
- A-35-11 : 50 102歳で28本有している老人の口腔内所見と咀嚼習慣について
- C-11-9 : 00 モンゴルウランバートル市および郊外の児童における歯科疫学的調査
- 歯周組織の健康と咀嚼機能の評価
- A-5 歯周ポケット浸出液中酵素活性と歯周組織破壊の病態像について
- P-16 骨塩量測定装置による歯槽骨骨塩量の測定について
- A-28-940 セメント質中の成分に対する歯根膜細胞の走化性について
- B-22-1010 高度に進行した歯周疾患における歯周処置後の歯周ポケット内細菌の動態
- サルに於ける歯周疾患のDisease activityとその生化学的評価について
- C-8-10 : 10 残存歯数と歯周疾患の病変の進行度との関連について(第一報)
- 27.ビーグル犬の実験的歯槽骨欠損部へ移植したLyophilized dura materの経過観察(第25回 秋季日本歯周病学会)
- B-2-9 : 30 人種差による顎骨の形態の違いと歯周疾患の発症と進行に関する研究
- A-36-1140 サルの歯周疾患における細菌学的研究
- 2B-5-10 : 00 100歳以上高齢者における歯科疾患実態調査
- 根分岐部病変とEnamel Projection : 一般講演
- 根分岐部病変の処置としての歯槽骨切除,歯槽骨整形手術の評価 : 一般講演
- B-1 9 : 10 歯周治療にともなう患者のオーラルケァに対する認識度の変化
- 歯周組織の健康維持における歯肉の厚さと付着歯肉の幅の診査について
- A-19-16 : 30 歯周疾患患者における咬合診査とX線写真解析および臨床所見との関係について
- 歯根膜とセメント質の微細構造について : 一般講演
- 根分岐部病変と歯髄疾患について : 一般講演
- 19.歯肉切除手術後付着歯肉部の存在しない症例についての病理組織学的研究(第2回 日本歯周病学会例会一般講演要旨)
- A-47-1520 歯周疾患の病態像の変動と歯肉溝浸出液中のIgG抗体に関する検討
- A-28-1100 抗炎症剤配合LA-Mの歯周炎に対する効果について
- A-32-13 : 50 歯周治療における下顎前歯部の歯列矯正の効果について
- 認-20 歯周、矯正、インプラント治療の併用により咬合を考慮しつつ行った包括的治療
- A-26 歯周疾患の進行に関与する下顎の形態学的特徴
- 口蓋粘膜の創傷治癒におけるキチン膜の効果
- 抗炎症製剤LA-Mの歯周疾患に対する臨床効果
- B-30-1120 歯肉歯槽粘膜外科手術におけるキチン膜の応用
- B-42-13 : 30 歯垢付着量と歯肉の角化指数を指標としたブラッシング指導について
- 実験的顆粒球減少症Beagle犬における歯肉中の免疫グロブリン保有細胞の局在 : 第30回春季日本歯周病学会総会