昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション(地域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The major department stores in Japan had been actively developed in the local cities in the early Showa Era. Under the Economic depression, conflicts arouse between the medium and small retailers who cherished traditional commercial styles and the department stores who held up modern management systems. Consequently, the retailers in the disadvantage position had to adapt themselves to the new age through various movements of the retail innovations. This paper analyzes the above-described problems in Tokushima City.
- 四国大学の論文
- 2005-12-25
著者
関連論文
- 座談会 兵庫県水平運動史研究の現在 (特集 兵庫県水平運動史研究の現在)
- 20世紀初頭におけるアカデミズムと部落問題認識 : 鳥居龍蔵の日本人種論と被差別部落民調査の検討から
- 昭和初期・徳島における観光産業振興と阿波踊り
- 5a-YK-4 Pd_3Co合金の磁気コンプトン散乱
- 昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション(地域)
- 昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション
- 消費社会への歴史的アプローチ(平成15年11月研究会,月例研究会 発表概要,10周年記念号)
- 「人種」概念と部落問題--国際シンポジウム「人種概念の普遍性を問う」(2002年)に寄せて
- 書評 朝治武『アジア・太平洋戦争と全国水平社』
- 書評 人種研究の深化 表象とリアリティのあいだ 『人種の表象と社会的リアリティ』竹沢泰子編
- 初期水平運動と佐野学--史料紹介「水平運動」(佐野学) (特集 近代部落史と人物)
- 兵庫県水平社と政治運動--1920年代を中心に
- 国民社会形成史のなかの水平運動 (特集 全国水平社創立80周年)
- 書評 黒川みどり著『異化と同化の間--被差別部落認識の軌跡』
- 改善運動と水平運動の論理的連関 (特集 第36回部落問題研究者全国集会報告) -- (歴史2分科会〔含 討議〕)