経皮的冠動脈インターベンションにおける冠動脈損傷と炎症反応の定量的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:percutaneous coronary intervention (PCI)後の機械的血管損傷と惹起される炎症反応の定量的検討。対象と方法:労作性狭心症29症例を村象にPCI前後のinterleukin-6 (IL-6)とhigh sensitivity C-reactive protein (hsCRP)の経時的測定を行い,PCI手技との関連を検討した。結果:plain old balloon angioplasty (POBA)群5例のIL-6値が3及び6時間後で有意(P<0.05)に上昇し,24及び48時間後で前値近くに復した。hsCRP値はIL-6に遅れて変化し,24及び48時間後で有意(P<0.05)な上昇を認めた。一方drug eluting stent (DES)群24例のIL-6値の上昇は24時間後で,又hsCRP値は48時間後でそれぞれ有意(P<0.05)に上昇した。DES群における冠動脈造影の定量的解析に基づく諸指標と炎症マーカーの変化には有意な関係は認めず,PCI手技の指標のうち拡張係数(拡張回数×拡張気圧×拡張時間/100)とIL-6値の変化には有意な正相関を認めた。(3時間後変化率:r=0.68, P<0.05,6時間後変化率:r=0.73, P<0.05)。総括及び結論:PCI後の炎症マーカーの推移は拡張係数に代表される機械的血管損傷の程度を反映することが示唆された。
- 金沢医科大学の論文
著者
関連論文
- 90)用水転落後に発症した,たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 175) 左房内血栓からの腎梗塞に対し血栓吸引療法と血栓溶解療法が奏功した一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 142) 細菌性髄膜炎後に発症した感染性心内膜炎の一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 成人Ebstein奇形と考えられる1経験例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 心室中隔欠損孔閉鎖術後33年目に発症したValsalva洞動脈瘤破裂の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 178)右房内腫瘤ならびに両側副腎腫大を伴った悪性リンパ腫の1例
- 1)左前下行枝分岐部病変に対するステント挿入後,第5病日に亜急性血栓性閉塞を生じた血小板増多症の1例
- 66) 機械的補助が奏効した重症心筋炎の検討
- 15) Percutaneous Transluminal Coronary Rotational Atherectomy施行に伴う冠攣縮によるburr停止を来した1臨床例と動物モデルの1経験例
- 10) 高度石灰化を伴う屈曲病変に対してPTCAを施行しgfxステント挿入が不成功に終った後,遅発性心タンポナーデを発症した不安定狭心症の1剖検例
- 11)心原性ショックを伴う重症多枝病変急性心筋梗塞患者の転帰 : 救命例と死亡例の比較(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 7) インターベンション後の再狭窄病変に対するcutting balloonの有用性について(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 13) ステントの進化は慢性期再狭窄率を改善したか : Palmaz-Schatz stent v.s. Multi-Link stent
- 4) 糖尿病患者に対するRotablator治療 : 非糖尿病患者との比較
- 3) 当院におけるRotablator^TM上の初期および遠隔期成績と再狭窄患者の転帰
- 16) Palmaz-Schatz stent^(P-S)再狭窄患者の長期予後
- 12) Palmaz-Schatz stent^留置患者の長期予後 : 1500days outcome
- 178) 生体腎移植後早期に移植腎動脈狭窄が出現し経皮的血管形成術が有効であった一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 135)剖検で確認された急性心筋梗塞に合併した心膜炎の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 152)右冠動脈起始異常を呈した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 7)当院における分岐部病変に対するCypher stentの初期成績(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 急性心筋梗塞に対するDirect PTCA施行時の拡張サイズと慢性期再狭窄との関連(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- GuardWire PlusTMの使用経験と末梢塞栓を生じた2症例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 9)心原性ショックを伴う急性心筋梗塞に対する一期的多枝血行再建の評価
- 16) バルーン不通過病変に対しロータブレーター施行にて再疎通に成功したCTOの2症例
- 72) 急性心不全発症の原因として総腸骨静脈への穿通破裂が疑われた右総腸骨動脈瘤の一例
- 40)ビタミンB1大量投与が著効したと考えられる血液透析患者の高心拍出性心不全の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15)当院におけるRotablalorの初期および遠隔期成績(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 9)糖尿病を合併した冠動脈疾患におけるRotablatorの治療成績(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 16)Directional Atherectomyにおける慢性期再狭窄とAcute Gainの関係(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 経皮的冠動脈インターベンションにおける冠動脈損傷と炎症反応の定量的検討
- 黄体ホルモン剤内服患者に発症した巨大肺血栓塞栓症の1例
- 高齢者初発2型糖尿病症例におけるα-グルコシダーゼ阻害薬投与による血流依存性血管反応の改善効果