(6) 紅色雪腐病菌Microdochium nivaleの2変種の北海道における分布と生育速度の多様性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-25
著者
関連論文
- (366)キュウリモザイクウイルスPF系統はサブグループIとIIのシュードリコンビナントウイルスである(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) CMV外被蛋白質遺伝子を導入した組換えトマトからの強いウイルス抵抗性クローンの選抜 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (194)キュウリモザイクウイルス複製酵素遺伝子部分配列のトマトへの導入(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64)アブラナ科野菜べと病菌に特異的なプローブの探索(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (166) Fusarium graminearumのデオキシニバレノール産生を誘導する炭素源(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 126 トップクロスによる秋播コムギの雪腐黒色小粒菌核病抵抗性の遺伝分析
- (107)Typhuta phacorrhizaによるペレニアルライグラス雪腐黒色小粒菌核病菌の生物防除効果の永続性と品種間差異(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (155)北海道-サハリン間に分布する雪腐黒色小粒菌核病菌クローンの年齢は1万歳以上である(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- コムギの越冬能力に関わるフルクトオリゴ糖合成酵素遺伝子
- (64)低温順化によって発現が誘導されるキチナーゼ遺伝子の機能解析