21.左側中顔面欠損による代償性発音運動の観察(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 24. 顎関節症に対する前歯接触型スプリントについて(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 口腔内に発現した巨大なPyogenic Granulomaの1例
- 口腔小唾液腺由来のまれな乳頭状嚢腺腫の1例
- 25. 成長期の口蓋裂患者にPharyngeal flap operation (PFO)を施行した症例の成人期の様態検討(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 28.若年者(20歳まで)の下顎骨骨移植の予後について(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 39.未処置正中下顎裂のその後10年の経過(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 21. 口腔内に出現したlipomaの3症例と当科の統計的観察(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 21.口腔粘膜に発生した色素性病変の2例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 5.粘表皮癌8例の臨床病理学的検討(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 1.ラット骨肉腫MSK-8G細胞のin vitro石灰化について(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 13.下顎に発現して判明したmalignant lymphomaの1例(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 11.舌に発生した神経鞘腫の1例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 19.舌切除後の構音の変化 : 特にflap再建後(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 6.第1,第2鰓弓症候群症例における舌切離術前後の構音の変化の検討(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 25.右三叉神経第2・3枝領域に発生した帯状疱疹の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 5.当科過去10年(昭和48年〜57年)の唇顎口蓋裂手術症例の全身麻酔における統計的観察(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 5.当科における過去5年間の唇顎口蓋裂の統計(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 9.X線テレビにおける健常者の鼻咽腔閉鎖像について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 5.両側頸部に初発したサルコイドーシスの1例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 3.MSU継代骨肉腫の腫瘍組織内アルカリフォスファターゼ活性について(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 34. 口腔内手術患者と構音障害について(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 8.Pierre-Robin症候群患者の顎,顔面発育について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 2.稀れなるPycnodysostosisの1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 3.培養腫瘍細胞とリボヌクレオチド還元酵素阻害剤(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 25.口蓋裂患者の言語治療効果の観察(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 30.成人まで1次形成手術が施行されなかった口蓋裂症例について(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 21.左側中顔面欠損による代償性発音運動の観察(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 8.最近7年間の口蓋裂患者の治療成績 : おもに言語障害について(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 15.舌半側切除後の大胸筋皮弁移植例,その術後経過について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 8.Orodigitofacial Syndromeの1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 11. 若年者口腔癌の臨床統計的観察(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 12.Peripheral ameloblastomaの1例(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 10.下顎に発生したMesenchymal Chondrosarcomaの1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 11.口蓋にみられたAcinic cell carcinomaの1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 7.口腔領域の骨病変4症例のSEM的検討(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 7.Ameloblastomaの開窓療法についての検討(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 8. 上顎A-Vmalformationが疑われた1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 6. 経鼻気管内挿管における適切な頭の位置についての検討(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 11.Epulis様所見を呈した上顎線維肉腫の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 15.口腔領域に原因を持つと考えられた掌蹠膿疱症の3例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 31.副鼻腔に発生したAspergillus症の2例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 19.Cementifying fibromaの3症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 24.無顎症の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 20.口腔粘膜疾患に対する外来cryosurgeryの応用(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 13.2年間経過後急速に増大癌化した舌腫瘍の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 14.歯性化膿性疾患における検出菌の統計的観察(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 21.口腔特に硬口蓋を占有する巨大なDilantin性歯肉肥大の1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 3.千葉労災病院における上顎骨折の治験例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 8.マウス舌における筋腱接合部の微細構造の発生(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 5.巨大なDermoid cystの2症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 3.下顎発育異常による顔面非対称の外科的処置(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 6.顔面に広範囲に進展していき死亡した蜂窩織炎の1症例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 15.歯牙腫の5例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 6.甲状舌管嚢胞の1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 22.中心性下顎骨血管腫の診断と処置(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 顎・顔面奇形の3症例
- 3.口内火傷の2例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 10.Hydantoin投与による実験的口唇裂の発生(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)