10.下顎骨静止性骨空洞の3例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 24. 顎関節症に対する前歯接触型スプリントについて(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 23. 巨大な顎下唾液腺のpleomorphic adenomaの1例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 右側下顎骨休部を中心とした広範囲歯性感染症の1例
- 2.MSK細胞のAL-Paseについて(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 4.口腔悪性腫瘍遠隔転移症例における臨床的検討(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 9.教室過去10年間における腺系癌の臨床統計的観察(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 21. 口腔内に出現したlipomaの3症例と当科の統計的観察(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 28.悪性腫瘍との鑑別に苦慮している上顎Pseudotumor(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 13. 生下時にみられた口唇粘膜嚢胞の2例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 17.口腔転移を伴った原発性肺癌の2例
- 33. 最近経験した悪性リンパ腫の2例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 7. 下顎角部骨折の臨床統計的観察 : とくに智歯との関係について(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 22. 頬粘膜病変がみられたサルコイドーシスの1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 14. 顎下型ガマ腫の2例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 18.左上顎小臼歯部みられたCemento-ossifying fibromaの1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 12.顎下腺原発扁平上皮癌の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 1. 骨肉腫MSK細胞株のsubclonal lineについて(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 13.^Pで誘発したラット骨肉腫由来の培養細胞(MSK)のsubclonal line について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 5.継代可能となったヒト舌癌由来培養細胞の性状について(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 若年者口腔癌の臨床統計的観察
- 17. 下顎歯肉に生じた周辺性明細胞型歯原性石灰化上皮腫(Pindborg tumor)の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 22. Eckelt Lag Screw Systemを用いた下顎間接突起骨折の2例(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 24. 下顎骨に発生した線維形成性エナメル上皮腫(Desmoplastic ameloblastoma)の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 15. 頬粘膜に発生した節外性反応性リンパ組織増生(Reactive lymphoid hyperplasia)の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 10. 下顎埋伏智歯抜歯症例におけるQOLについて(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 1.上顎癌の部位別臨床統計的観察 : 上顎歯肉・硬口蓋・上顎洞の比較(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 22.顎関節症に対するスプリント療法(第2報)(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 11.[numerical formula]両側根尖部に認められたodontomaの1例(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 19. 舌に発生したMyoblastomaの1例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 29.母子に発生したヘルペス性口内炎(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 19.舌切除後の構音の変化 : 特にflap再建後(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 10.下顎骨静止性骨空洞の3例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 6.第1,第2鰓弓症候群症例における舌切離術前後の構音の変化の検討(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 23.県立佐原病院における身障者歯科治療の過去5年のまとめ(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 7.茎状突起過長症の1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 22.最近の顎関節症の臨床統計的観察(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 2.口唇の慢性腫脹の3症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 25.右三叉神経第2・3枝領域に発生した帯状疱疹の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 16. 当科における過去10年間の口腔癌の臨床統計的観察(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 8.Temporal approachによる右頬骨,頬骨弓骨析の整復治験例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 2.口腔病変により起因したと思われる掌蹠膿疱症の1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 27.Frey syndromeの1例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 32.口腔悪性腫瘍手術における術後気道管理の検討(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 23.当科における長時間麻酔の検討(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 37.過去10年間の当科の顎顔面骨折の統計的観察 : 特に若年者の関節突起骨折の予後について(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 17.抜歯中に皮下気腫をきたした2症例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 9.過去10年間の口腔良性腫瘍の臨床統計的観察(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 4.最近3年間のエナメル上皮腫の症例検討(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 33. 細胞診にて診断しえたoncocytic metaplasiaをともなった口蓋腺房細胞癌の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 23. 君津中央病院歯口科過去12年間の入院症例の検討(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 14. 下顎骨に発生した孤立性形質細胞腫の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 22. まれな小唾液腺腫瘍の2例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 17. 11歳女児にみられた下顎嚢胞型エナメル上皮腫の1例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 18. 52歳女性にみられた舌下型類皮嚢胞の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 12. 小唾液腺悪性腫瘍の統計的観察(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 8.歯槽骨に吸収がおよんだ右口蓋部多形性腺腫(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 10.高齢者口腔癌(80歳以上)に関する臨床統計的観察(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 1.実験骨肉腫の肺転移について(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 14.ニトロソウレア系抗癌剤ACNUの培養HeLa S3細胞に対する効果(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 15.下顎骨転移により発見された前立腺癌の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 20.組織学的に著しい異型性を示した下顎癌の1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 2.ラット骨肉腫培養細胞の生物学的特性(第2報)(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 9.過角化をともなった鰓原性と思われる右顎下部嚢胞の1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 4.千葉大学医学部歯科口腔外科教室における最近10年間の顎骨骨折の統計的観察(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 24.無顎症の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 16.口腔内へ応用の胸鎖乳突筋皮弁の問題点(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 1.下顎骨に見られた乳頭状嚢腺腫の1症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 7.CDDPの副作用(悪心,嘔吐)に対するカイトリル[○!R]の治療経験(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 8.軽度の挫傷から発したtetanusの1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 1.下顎関節突起骨折の分類と予後(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 27.頬部の多形性腺腫の1例(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 10.上唇に発生した多形性腫瘍の1例(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 21.巨大なエプーリスの1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 9.インプラント材が上顎洞に穿孔した2例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 2.実験ラット骨肉腫細胞の特性(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 3.口内火傷の2例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 3.抗癌剤Bleomycin新規誘導体NK313とCisplatin新規誘導体NK121の抗腫瘍効果に関する実験的研究(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 5.C_3Hマウスモデルシステムを用いたX線分割照射とCisplatin併用効果の投与スケジュール依存性について(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)