26.稀な経過をとった急性出血性直腸潰瘍の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
諏訪 敏一
大宮日赤
-
木村 文夫
大宮赤十字病院外科
-
林田 和也
大宮日赤
-
早田 浩明
千大
-
木村 文夫
大宮日赤
-
寺戸 孝之
上都賀総合
-
林田 和也
大宮赤十字
-
鈴木 弘文
大宮日赤
-
早田 浩明
大宮日赤
-
寺戸 孝之
大宮日赤
関連論文
- 44. 良性胆道狭窄の治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 46.肝嚢胞の2治験例について(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 103 肝切除後の顆粒球エラスターゼと炎症性サイトカイン(第43回日本消化器外科学会総会)
- 154 閉塞性黄疸肝の肝切除とサイトカイン(第42回日本消化器外科学会総会)
- F1-5 肝切除後の血中サイトカインと肝蛋白合成に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 137 消化器手術前後の栄養評価 : フィブロネクチンと凝固第13因子活性の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 291 食道癌手術の手術侵襲度(第29回日本消化器外科学会総会)
- 25 消化器外科手術後の全身蛋白代謝及び肝分泌蛋白よりみたバリン・イソロイシンの効果(第28回日本消化器外科学会総会)
- 32.大量下血を主訴とした胃動静脈奇形の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 522 膵造影 CT の工夫(第34回日本消化器外科学会総会)
- 47.食道静脈瘤に対する内視鏡的栓塞療法の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 43.当院で経験した消化管異物について(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 24 消化管手術前高カロリ-輸液の栄養改善効果 : 種々投与レベルによる検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 262 消化器外科患者の外来における栄養評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-4 腹部手術後の各種栄養法の効果 : 蛋白節約作用よりの検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 535 消化器外科患者の血糖管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 61 消化器外科患者の栄養管理のための栄養評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- 65 多臓器障害における栄養管理としての高カロリー輸液(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(5)-9 蛋白代謝動態から見た手術侵襲下の栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- P(3)-6 イレウスの治療成績と保存的療法(第25回日本消化器外科学会総会)
- 365 高カロリー輸液による縫合不全治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 181 新しい栄養評価法の試み(第22回日本消化器外科学会総会)
- 38.消化器癌の穿刺細胞診(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 195. 穿刺吸引細胞診による消化器癌の診断(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 54. 当院における膵頭十二指腸切除後の再建術式の検討(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 50.新たに開発したファイバースコープ付き截石紺子(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 49.膵造影CTの試み(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.小児食道アカラシアの1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 21.両側膿気胸を併発した特発性食道破裂の1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 417 結腸, 直腸癌根治手術後の異時性肝転移症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-187 直腸癌局所再発に対するポジトロン CT 診断 (第2報)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-183 糖鎖抗原 sialyl Le^a および sialyl Le^x による大腸癌悪性度の評価について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-160 胃癌症例に対する術前化学療法による細胞学的変化について : 生検材料による癌細胞核面積の評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-154 転移リンパ節の局在部位からみた直腸癌リンパ流の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-133 腹腔動脈領域の郭清を先行した胃癌R2郭清の手術成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 439 直腸癌の他臓器浸潤診断における各種画像診断 (EUS・CT・MRI) の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- YRA-2 胃癌と Epstein-Barr virus の関連性に関する研究(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-10 術前照射併用による進行直腸癌の縮小手術と超拡大手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-78 直腸癌局所再発診断における MRI の有用性についての検討 : Gd-DTPA 造影 MRI を付加して(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-55 大腸早期癌における内視鏡的治療の拡大と外科手術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-40 直腸癌における術前照射とリンパ流の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-38 直腸癌術前照射療法における温熱併用療法の組織学的効果の増強について : とくに残存癌細胞の変性と癌腺管の崩壊様式について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-17 胃癌症例に対する術前 5FU 投与による組織学的、細胞学的効果について : 画像解析を用いた核面積の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-13 漿膜浸潤胃癌における組織型の多様性と予後との関係(第41回日本消化器外科学会総会)
- VP1-2 腹腔動脈領域の郭清を先行した胃癌手術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌における骨盤内臓器全摘術の適応と予後
- 119 直腸癌術前照射例における超音波内視鏡での効果判定と診断能(大腸-8(放射線)
- W4-10 直腸癌局所再発における PET の有用性 : CT, MRI との比較検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 48.超音波ドプラー法による門脈再建術後の経過観察の試み(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.長期ステロイド使用中の消化器外科手術 : 4例の経験(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 255 大腸癌肺転移症例の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 1. 遡求的に検索しえた1型胃癌の1症例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 66. 当院における膵頭十二指腸切除術の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 50. Ectopic hamartomatous thymomaの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 14. 当科における肝悪性腫瘍に対する治療の現況(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-344 肝外傷例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 385 転移性肝癌切除例から見た術前画像診断の限界(第39回日本消化器外科学会総会)
- 33.胃癌に対する膵頭十二指腸切除3例の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 6. 原発性両側乳癌の検討(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 13.大腸癌の脾臓転移の2症例について(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 58.家族性大腸ポリポーシスの2症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.陶器様胆嚢の5症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1.Malignant cystosarcoma phyllodesの1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 31. 巨大肝細胞腺腫の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 26.稀な経過をとった急性出血性直腸潰瘍の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 470 良性胆管狭窄の病態と治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 38.PTCSによる総胆管結石摘出方法について(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 56.PTCD法の改良とその臨床 : 肝内胆管軽度拡張症例の検討(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 9. 大腸癌脊椎移転の3例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 傍直腸〓胞の2手術例
- 示-427 大腸癌治癒切除例の術中採取血 CEA, CA19-9値の検討(第46回日本消化器外科学会)
- P4-9 直腸癌における自律神経温存術の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-17 low dose CDDP, 5FU による胃癌術前化学療法の検討 : 組織学的効果および TSIR について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 135 大腸癌の術中採取血 CEA および CA19-9 値の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 94 組織多様性および構成組織型からみた早期胃癌の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 263 直腸癌に対する肛門括約筋温存手術例の術後肛門機能の検討(大腸-9(術後機能障害))
- 249 取り扱い規約リンパ節群内の転移個数からみた胃癌手術成績(胃-14(郭清,手術法))
- 120 直腸癌術前照射症例に対する注腸X線による腫瘍縮小評価 : 臨床病理学的事項との関連性について(大腸-8(放射線)
- 111 大腸進行癌の組織多様性及び糖鎖抗原の発現と肝転移との関連について(大腸-7(肝転移))
- 81 直腸癌局所再発に対するPETの有用性と抗STN抗体を用いた大腸癌の画像診断に関する基礎的検討(大腸-1(画像))
- 47 術中術後経過からみた早期胃癌症例に対する大網網嚢温存胃切除術の有用性と課題(胃-2(縮小手術))
- 158 早期胃癌における組織多様性の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 43 大腸 sm 癌の組織多様性と転移の危険因子について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 40 直腸 pm 癌の術前照射群と非照射群の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-100 胃癌症例における綱嚢内洗浄細胞診の検討 : 胃癌手術に bursectomy は必要か(第43回日本消化器外科学会総会)
- 23.カルボプラチン・VP16の投与が有効であった肺腺癌の1例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 33. MRSA敗血症を合併したライエル型薬疹の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 50.原発性肝癌外傷性破裂後のDICを救命し得た1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11年間, 経皮経肝胆管ドレナージにより経過をみた断端神経腫の1例 - 自験例と本邦集計54例の検討 -
- 44.膵十二指腸切除症例の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 39.乳頭部癌を合併した家族性大腸ポリポージス(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 胃全摘術後の経腸栄養による栄養管理 : 経鼻細径チューブ使用の試み
- 術前TPN管理をされた大腸癌患者の術後免疫能の変化について
- 41.最近経験した後腹膜脂肪肉腫の2例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 38.胆嚢Adenomyomaの1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.小膵癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- W1-9 直腸癌に対する最近の治療方針について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 56. 当科における胃癌治療の工夫(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 51. 進行下部直腸癌に対する術前照射併用自律神経温存術(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 46.乳癌に対する動脈内制癌剤注入療法の治療経験(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)